2015年5月の講座・研究会
- (^o^)/ 平成27年度『まいぶん考古学講座』「考古学入門講座」第2回 白田義彦氏「入門 縄文土器の世界―その特徴と変遷から見えること―」
- 2015年5月31日(日)13:30:公益財団法人石川県埋蔵文化財センター研修室/石川県金沢市(21/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度徳島県埋蔵文化財センター日曜専門講座「阿波古代中世開発史」への挑戦(1) 福家清司氏「鮎喰川流域の開発」
- 2015年5月31日(日)13:30:徳島県立埋蔵文化財総合センター研修室/徳島県板野郡板野町〜公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター(14/May/2015)
- (^o^)/ 第3回連続講座「百舌鳥古墳群の始めと終わり」第5回 白神典之氏「百舌鳥古墳群形成の前後―百舌鳥野周辺のその時代―」
- 2015年5月30日(土)14:00:堺市博物館ホール/堺市堺区(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 考古学セミナー第3回 岸本直文氏「ヤマト国の形成と倭の国家形成の特質としての卑弥呼共立」
- 2015年5月30日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 芳賀満氏「トロイの木馬の東漸〜仏教の中のギリシア図像」
- 2015年5月30日(土)13:30:天理大学附属天理参考館研修室/奈良県天理市(27/Mar/2015)
- (^o^)/ 講演会第2回 山本崇氏「木簡からみた藤原京の暮らし」
- 2015年5月30日(土)13:30:クリーンセンターかしはら3階研修室/奈良県橿原市〜歴史に憩う橿原市博物館(19/Jul/2019)
- (^o^)/ 第1回れきみん講座 大山真充氏「古代讃岐の潟港」
- 2015年5月30日(土)13:30:瀬戸内海歴史民俗資料館研修室/香川県高松市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 韓国瓦学会2015年度学術大会 全南地域瓦出土遺跡遺物および研究発表
- 2015年5月30日(土)11:00:財団法人全南文化財研究院セミナー室,民族文化遺産研究院/韓国・全羅南道羅州市,全羅南道木浦市〜韓国瓦学会(21/May/2015)
- (^o^)/ 韓国青銅器学会新進研究者発表会
- 2015年5月29日(金)13:00:韓国考古環境研究所セミナー室/韓国・忠清南道燕岐郡〜韓国青銅器学会(21/May/2015)
- (^o^)/ 2015年度中央文化財研究院歴史文化講座「時,空,形態,そして量―韓国考古学研究方法論に対する批判的検討―」2回
- 2015年5月28日(木)15:00:中央文化財研究院セミナー室/韓国・大田広域市市儒城区(20/Feb/2015)
- (^o^)/ 平成27年度『まいぶん考古学講座』「考古学入門講座」第1回 和田龍介氏「入門 江戸時代の墓―現代墓との比較をとおして―」
- 2015年5月24日(日)13:30:公益財団法人石川県埋蔵文化財センター研修室/石川県金沢市(21/May/2015)
- (^o^)/ 河内飛鳥を守る会公開講演会 久世仁志氏「百舌鳥古墳群と和泉の海人」/中山潔氏「叡福寺の謎と聖徳太子の謎と」
- 2015年5月24日(日)13:00:羽曳野市市民会館/大阪府羽曳野市(14/May/2015)
- (^o^)/ 講演会 瀧音能之氏「神話・伝承からみた出雲と大和」
- 2015年5月24日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 日本考古学協会第81回(2015年度)総会
- 2015年5月23日(土)〜24日(日):帝京大学八王子キャンパス/東京都八王子市〜日本考古学協会(19/Dec/2014)
- (^o^)/ 講演会 「大野田・西多賀あたりの古墳について」
- 2015年5月23日(土)13:30:仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)研修室/仙台市太白区(17/Apr/2015)
- (^o^)/ 入館者500万人達成記念講演会(4) 森嶋秀一氏「塩谷町佐貫洞穴遺跡出土資料―いろいろな新発見がありました―」
- 2015年5月23日(土)13:30:栃木県立博物館講堂/栃木県宇都宮市(21/May/2015)
- (^o^)/ 第3回連続講座「百舌鳥古墳群の始めと終わり」第4回 十河良和氏・白神典之氏「バーチャルリアリティーで見る百舌鳥古墳群」
- 2015年5月23日(土)13:45,14:45,15:45:堺市博物館シアター/堺市堺区(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 考古学セミナー第2回 森下章司氏「卑弥呼の鏡 鏡研究の現状」
- 2015年5月23日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 土曜講座 市村慎太郎氏「山陰系土器の流入とその背景」
- 2015年5月23日(土)14:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 平成27年度国史跡青谷上寺地遺跡土曜講座第1回 君嶋俊行氏「日本海を行き交う「もの」と「人」〜青谷上寺地遺跡の交易の実態〜」
- 2015年5月23日(土)13:30:鳥取市青谷町総合支所2階多目的ホール/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 考古学講座 なるほど,感動!発掘調査からわかる郷土かごしまの歴史 第1回 古の美術品
- 2015年5月23日(土)13:30:上野原縄文の森展示館多目的ルーム/鹿児島県霧島市(3/Apr/2015)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会 鵜飼堅証氏・三田敦司氏「平成26年度の発掘調査について」
- 2015年5月21日(木)19:00:安祥公民館/愛知県安城市(21/May/2015)
- (^o^)/ 人文学特講「高霊池山洞大加耶古墳群」 朱甫暾氏「大加耶の歴史と文化」/金世基氏「高霊池山洞古墳群の世界遺産的価値」
- 2015年5月21日(木)14:00:国立大邱博物館ヘソル館講堂/韓国・大邱広域市寿城区(21/May/2015)
- (^o^)/ 宮城県考古学会平成27年度総会・研究発表会 復興関係調査で拓かれた地域の歴史1 古代国家形成期の地域社会―山元町の調査から―
- 2015年5月17日(日)10:00:松島町文化観光交流館/宮城県宮城郡松島町〜宮城県考古学会(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 館長講演会『世界史と考古学』第1回 菊池徹夫氏「世界史の中の縄文文化―その人類史的な価値―」
- 2015年5月17日(日)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂/福島県白河市(3/May/2015)
- (^o^)/ 研究講座 赤塚次郎氏「尾張連氏と断夫山古墳」/宮崎康雄氏「継体大王と今城塚古墳」
- 2015年5月17日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所1階講堂/奈良県橿原市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 第1回埋文講座 ここまでわかったひむかの歴史 近藤協氏「五ヶ瀬川流域のムラ 地蔵ヶ森遺跡(延岡市)」
- 2015年5月17日(日)13:30:宮崎県埋蔵文化財センター分館/宮崎県宮崎市(3/May/2015)
- (^o^)/ 公開考古学講座「三重を掘る」第1回 渡辺和仁氏「東日本大震災復興における埋蔵文化財発掘調査〜宮城県山元町の新中永窪遺跡・熊の作遺跡の調査を通じて〜」
- 2015年5月16日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室学習棟/三重県松阪市(14/May/2015)
- (^o^)/ 第3回連続講座「百舌鳥古墳群の始めと終わり」第3回 十河良和氏「百舌鳥古墳群の終わり方」
- 2015年5月16日(土)14:00:堺市博物館ホール/堺市堺区(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 歴史講演会 「神戸における弥生時代のムラ・古墳時代のムラ」
- 2015年5月16日(土)14:00:神戸市埋蔵文化財センター 研修室/神戸市西区(10/Apr/2015)
- (^o^)/ 講演会第1回 木下正史氏「万葉時代の食生活」
- 2015年5月16日(土)13:30:クリーンセンターかしはら3階研修室/奈良県橿原市〜歴史に憩う橿原市博物館(19/Jul/2019)
- (^o^)/ 奄美考古学会
- 2015年5月15日(金)〜16日(土):広田遺跡ミュージアム/鹿児島県熊毛郡南種子町(10/Apr/2015)
- (^o^)/ (財)世宗文化財研究院・大邱達西区庁共同学術大会 達西区先史時代の歴史的意味と文化的価値
- 2015年5月15日(金)13:30:達西文化財団笑顔アートセンター/韓国・大邱広域市達西区(14/May/2015)
- (^o^)/ 三河考古学談話会東三河5月例会 松坂悟氏「横穴墓研究の概要(仮)」/平松弘孝氏「東三河式宝篋印塔について」
- 2015年5月14日(木)19:30:豊川市発掘調査事務所/愛知県豊川市(14/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度連続講座文化財もの知り学「新発見・発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史2015」第1回 横田洋三氏「鎌倉時代の大土木工事―長浜市塩津港遺跡の調査―」
- 2015年5月12日(火)13:30:滋賀県立図書館大会議室/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(13/Mar/2015)
- (^o^)/ 第52回名古屋東アジア史研究会 加藤新一郎氏「宮崎県えびの市島内地下式横穴群139号墓について考える」
- 2015年5月11日(月)18:30:南山大学第一研究棟4階 エレベーターホール右奥の会議室/名古屋市昭和区(29/Apr/2015)
- (^o^)/ 蔚山文化財研究院第23回招請講演会―中国考古学特講IX
- 2015年5月11日(月)14:30:(財)蔚山文化財研究院大会議室/韓国・蔚山広域市蔚州郡(29/Apr/2015)
- (^o^)/ 東海石器研究会
- 2015年5月10日(日)10:00:名古屋市教育館第1研修室/名古屋市中区(29/Apr/2015)
- (^o^)/ 特別展講演会 森田克行氏「高槻・発掘四十年」
- 2015年5月10日(日)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「出雲は邪馬台国連合に含まれていなかった」
- 2015年5月10日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 三河考古学談話会平成27年度総会
- 2015年5月9日(土)13:30:岡崎市民会館集会室2F1号室/愛知県岡崎市(29/Apr/2015)
- (^o^)/ スライド説明会 藤原秀樹氏・田部剛士氏「磐城山遺跡・宮ノ前遺跡・石丸野1号墳」
- 2015年5月9日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(3/Apr/2015)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山5月例会 清家章氏「弥生時代後期から終末期の女性首長の動向」/松木武彦氏「「雄略朝」期吉備地域における帆立貝形前方後円墳の歴史的背景―天狗山・勝負砂・小ぐろ古墳の調査成果から―」
- 2015年5月9日(土)15:00:岡山大学文化学系総合研究棟2階共同研究室(放送大学の建物2階)/岡山市北区〜考古学研究会(29/Apr/2015)
- (^o^)/ 2015年度蔚山製鉄祭り学術シンポジウム 鉄!世界を征服する―中近世世界史の中の鉄―
- 2015年5月9日(土)10:00:蔚山博物館講堂/韓国・蔚山広域市南区(3/May/2015)
- (^o^)/ 慶南発展研究院2015居昌居列山城国家史跡指定のための学術大会 居列山城の歴史的価値照明
- 2015年5月7日(木):居昌文化院サンサルミホール/韓国・慶尚南道居昌居昌郡〜慶南発展研究院(3/May/2015)
- (^o^)/ 第3回連続講座「百舌鳥古墳群の始めと終わり」第2回 田村唯史氏「ニサンザイ古墳の発掘調査成果」
- 2015年5月6日(水)14:00:堺市博物館ホール/堺市堺区(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 招請講演会 加藤九祚氏「シルクロードの歴史と文化」/由水常雄氏「シルクロードのガラス」/朴天秀氏「シルクロードと新羅」
- 2015年5月6日(水)14:00:慶北大学校博物館/韓国・大邱広域市北区(3/May/2015)
- (^o^)/ 調査発表会 「平成25年度遺跡調査の成果」
- 2015年5月3日(日)14:00:上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館体験学習室/茨城県土浦市(3/May/2015)
- (^o^)/ 考古学セミナー第1回 黒崎直氏「卑弥呼と鬼道と」
- 2015年5月2日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 周藤芳幸氏「シュリーマンとギリシア先史考古学の誕生」
- 2015年5月2日(土)13:30:天理大学附属天理参考館研修室/奈良県天理市(27/Mar/2015)
- (^o^)/ 第21回加耶史国際学術会議 狗邪国と古代東アジア
- 2015年5月1日(金)〜2日(土):国立金海博物館大講堂/韓国・慶尚南道金海市(24/Apr/2015)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.