2020年9月の講座・研究会
- (^o^)/ 文化財講演会 「阿武隈川流域の古墳文化」
- 2020年9月27日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(3/Apr/2020)
- (^o^)/ 第8回企画展「沼田城跡発掘最前線」特別講演会 「近年の発掘成果報告」/黒田基樹氏「沼田城主 真田信之」
- 2020年9月27日(日)13:00:テラス沼田5階議場Waltzホール/群馬県沼田市(18/Sep/2020)
- (^o^)/ 第5回江戸城石垣石丁場跡セミナー 松田睦彦氏「民俗学から見た石丁場遺跡の魅力」
- 2020年9月27日(日)14:00:南熱海マリンホール2階中ホール/静岡県熱海市(24/Jul/2020)
- (^o^)/ 特別展記念講演会 和田晴吾氏「那波野古墳・若狭野古墳とその時代」
- 2020年9月27日(日)13:30:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール1階中ホール/兵庫県相生市(25/Sep/2020)
- (^o^)/ 記念講演会 中野等氏「島津家と朝鮮出兵」
- 2020年9月27日(日)13:30:佐賀県立名護屋城博物館ホール/佐賀県唐津市(7/Aug/2020)
- (^o^)/ 特別記念フォーラム 倭人伝のクニを探るII
- 2020年9月27日(日)13:00:吉野ヶ里歴史公園東口・歴史公園センター「多目的ルーム」/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町(28/Aug/2020)
- (^o^)/ 第1回歴史講座 山崎明代氏「黒部奥山廻りと鉱山」
- 2020年9月26日(土)13:30:うなづき友学館/富山県黒部市(28/Aug/2020)
- (^o^)/ 第144回埋蔵文化財セミナー「中世の騒乱と武士の館」 桐井理揮氏「堀の内には誰が住んだのか?」/飛鳥井拓氏「文献史料にみる丹波の中世城館と領主」/中居和志氏「中世・丹波地域の城館の様相」
- 2020年9月26日(土)10:00:ガレリアかめおか1階コンベンションホール/京都府亀岡市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(21/Aug/2020)
- (^o^)/ 博物館・美術館セミナー 松尾法博氏「肥前名護屋城図屏風の世界」
- 2020年9月26日(土)13:30:佐賀県立美術館2階画廊/佐賀県佐賀市(17/Jul/2020)
- (^o^)/ 名取の歴史講座
- 2020年9月20日(日)10:00,13:00:名取市歴史民俗資料館/宮城県名取市(25/Sep/2020)
- (^o^)/ 講演会 片山一道氏「骨考古学、および片山流「身体史観」」
- 2020年9月20日(日)14:00:神戸市埋蔵文化財センター研修室/神戸市西区(10/Jul/2020)
- (^o^)/ 博物館・美術館セミナー 立畠敦子氏「海をこえた文物」
- 2020年9月20日(日)13:30:佐賀県立美術館2階画廊/佐賀県佐賀市(17/Jul/2020)
- (^o^)/ さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会
- 2020年9月19日(土)10:00:大宮北公民館 レクリエーションホール/さいたま市大宮区(14/Aug/2020)
- (^o^)/ 連続講座(3) 入澤聖明氏「現代の備前焼」
- 2020年9月19日(土)13:30:愛知県陶磁美術館本館1階展示説明室/愛知県瀬戸市(21/Aug/2020)
- (^o^)/ 令和2年度市民考古学講座『超巨大古墳の時代と乙訓』第1回 「五世紀の古墳と集落」
- 2020年9月19日(土)14:00:向日市文化資料館2階研修室/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(14/Aug/2020)
- (^o^)/ 兵庫県立博物館ひょうご歴史研究室『ひょうご歴史研究室紀要』別冊刊行記念シンポジウム 近世播磨のたたら製鉄―その実像を探る―
- 2020年9月19日(土)13:00:兵庫県立歴史博物館地階ホール/兵庫県姫路市(14/Aug/2020)
- (^o^)/ 洪 恒夫氏&館長4人クロストーク 「今、博物館に求められるもの」
- 2020年9月19日(土)13:30:佐賀県立美術館ホール/佐賀県佐賀市(17/Jul/2020)
- (^o^)/ 考古学講座 「大分の中世土器について」
- 2020年9月16日(水):大分県立埋蔵文化財センター/大分県大分市(3/Jul/2020)
- (^o^)/ 市制80周年・八日市地方遺跡発見90年記念フォーラム 大規模環濠集落・八日市地方遺跡の存在意義とは
- 2020年9月13日(日)13:00:サイエンスヒルズこまつ/石川県小松市〜小松市埋蔵文化財センター(7/Aug/2020)
- (^o^)/ 市史講座 「遺跡から読みとく豊田のはじまり」
- 2020年9月13日(日)13:00:崇化館交流館/愛知県豊田市(7/Aug/2020)
- (^o^)/ 連続講座岩橋千塚(14) 河内一浩氏「岩橋千塚、ここだけのはなし」
- 2020年9月13日(日)13:30:和歌山県立紀伊風土記の丘資料館/和歌山県和歌山市(28/Aug/2020)
- (^o^)/ 展覧会連続講座 家塚英詞氏「鳥取いにしえの木の文化」
- 2020年9月13日(日)14:00:鳥取市歴史博物館やまびこ館1階ロビー/鳥取県鳥取市(10/Jul/2020)
- (^o^)/ 文化財センター講演会「海を渡った我々の祖先〜旧石器時代の航海術と井出丸山遺跡」 海部陽介氏「日本人はどこから来たのか」(仮)/池谷信之氏「海を渡った人類 三万年前の資源開発」(仮)
- 2020年9月12日(土)13:00:沼津市立図書館視聴覚ホール/静岡県沼津市〜沼津市文化財センター(21/Aug/2020)
- (^o^)/ 令和2年度公開考古学講座第1回 中井英幸氏「玉城町との山・アレキリ遺跡と周辺の遺跡〜宮川中流域の地形から見た遺跡の広がり〜」中止
- 2020年9月12日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(1/May/2020,29/May/2020)
- (^o^)/ 公開講座「兵庫考古学研究最前線2020」第2回 青山航氏「縄文時代早期の兵庫」
- 2020年9月12日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(24/Jul/2020)
- (^o^)/ 報告会 松村さを里氏「新谷・五十嵐地区の発掘調査成果」/池尻伸吾氏「北竹ノ下I・紫宸殿遺跡の発掘調査成果」
- 2020年9月12日(土)13:30:松山市考古館/愛媛県松山市(11/Sep/2020)
- (^o^)/ 講演会 松室孝樹氏「相谷熊原遺跡をひもとく」
- 2020年9月6日(日)13:30:東近江市能登川博物館集会ホール/滋賀県東近江市(28/Aug/2020)
- (^o^)/ 令和2年度 アワコウコ楽公開講座2020発掘とくしま講演会 吉田広氏「加茂宮ノ前遺跡の銅剣関連資料をめぐって」
- 2020年9月6日(日)13:00:とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター)レキシルとくしま研修室/徳島県板野郡板野町(7/Aug/2020)
- (^o^)/ 令和2年度香川県埋蔵文化財センター考古学講座(第2回) 宮崎哲治氏「考古学探偵団〜地形から歴史を読み取れ〜」
- 2020年9月6日(日)10:00,13:30:香川県埋蔵文化財センター講習室/香川県坂出市(7/Aug/2020)
- (^o^)/ 連続講座(2) 佐藤一信氏「近代の陶芸家と備前焼」
- 2020年9月5日(土)13:30:愛知県陶磁美術館本館1階展示説明室/愛知県瀬戸市(21/Aug/2020)
- (^o^)/ 発掘調査報告会 西村知浩氏「令和元年度の発掘調査について」/武田雄志氏「芝遺跡第35・36次調査報告」中止
- 2020年9月5日(土)13:30:桜井市立埋蔵文化財センター2階多目的室/奈良県桜井市(22/May/2020)
- (^o^)/ 関連講座 古谷毅氏「京都国立博物館とおおいたの青銅器―近世〜近現代における考古資料の収集と保護―」
- 2020年9月5日(土)13:30:大分県立歴史博物館講堂/大分県宇佐市(5/Jun/2020)
- (^o^)/ ユーラシア文明史研究会第3回定期発表会
- 2020年9月5日(土)13:00:慶北大学校人文韓国振興館B103号/韓国・大邱広域市北区(21/Aug/2020)
- (^o^)/ 2020年新羅学シンポジウム 統一新羅文字の世界
- 2020年9月4日(金)13:00:国立慶州博物館講堂/韓国・慶尚北道慶州市(28/Aug/2020)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.