第3章 完走して

私が向地さんの伴走を引き受けたのは、さくら道を伴走する事で得る物が大きいのではないかと思ったからです。
月間150キロしか走っていない、51歳の全盲ランナーが余裕でさくら道を完走してしまった事に視覚障害者のパワーを感じるものが有ります。
一人で走ると眠くなったりするが、伴走を通し、命を預る重大さで2日間1回も眠くならなかったことは大収穫でした。

向地さんは琵琶湖1周マラニックで160キロ辺りでぎっくり腰になりさくら道を完走したいが為、頑張った根性も凄いと感じました。

多くのランナーがさくら道に挑み、途中で破れてしまう。

しかし月間150キロしか走らないランナーが時間内完走してしまう事実を知ってもらいたいと思います。
スタート時から下痢、吐き気に悩まされ、途中から食事が取れなくなり、転倒し顔を切り、それでもゴールしてしまった向地さんには、ただ脱帽物であります。

スタート時は"完走出来るかな"と言う気持ち、残り200キロを切った時、"200キロ、24時間走なら24時間で走れる距離だ"と激を飛ばしたら腹を立てた向地さんがゴールに近くなったら"時速5キロで歩いても2時間以上余りが有る""今度は狙うレースと遊ぶレースを分ける"とか余裕の言葉を言うようになりました。
46時間一緒に走る事で、向地さんは何倍にも大きくなり、心に余裕が持てるようになったのではないかなと思うと、非常に嬉しく思えます。

ルネスではリタイアして懇親会に出ず帰った仲間がいました。
一昨年私がリタイアした時、海宝さんに"ゴールを見ていろ"と言われました。
ゴールを見ていると時間外でもゴールする人が眩しく思えました。
次回は絶対に完走する。
時間外でも完走する。
悔しい思いがバネになり完走できのでした。

月間150キロしか走らない視覚障害者が時間内ゴールをしてしまった現状を見て、
リタイアして懇親会に参加せず帰ってしまったしまった仲間達に"来年こそは自分も完走するぞ"と言う気持ちを持ってもらいたいと思うのは私だけだろうか....



次へ 前へ

TOP