1998年9月開始の展覧会
- (^o^)/ 中国河南省八千年の至宝 大黄河文明展
- 1998年9月29日(火)〜11月23日(月):江戸東京博物館/東京都墨田区(16/Sep/1999)
- 1999年1月5日(火)〜2月21日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(16/Sep/1999)
- 1999年2月27日(土)〜3月22日(月):京都文化博物館/京都市中京区(16/Sep/1999)
- 1999年1月5日(火)〜2月21日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 下関の弥生時代―近年の発掘成果から―
- 1998年9月26日(土)〜12月6日(日):下関市立考古博物館/山口県下関市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 封じる―封印7000年の歴史―
- 1998年9月26日(土)〜11月23日(月):篆刻美術館・古河街角美術館/栃木県古河市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 第14回特別展 二上山・他界との接点―奈良時代・貴人の葬地―
- 1998年9月26日(土)〜11月15日(日):香芝市二上山博物館/奈良県香芝市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別展 ここまでわかった古墳の世界〜加古川中流域を中心に〜
- 1998年9月25日(金)〜11月8日(日):小野市立好古館/兵庫県小野市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 古代エジプトの染織美 コプト織―皆川泰蔵コレクション―
- 1998年9月23日(水)〜11月29日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別展 中国・山東省の至宝
- 1998年9月23日(水)〜11月8日(日):和歌山県立博物館/和歌山県和歌山市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 特別展 木と人―出土木製品にみる人の知恵―
- 1998年9月22日(火)〜11月8日(日):大阪市立博物館(2001年3月31日閉館)/大阪市中央区(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 埴輪の世界
- 1998年9月22日(火)〜11月3日(火):千葉県立房総風土記の丘資料館(2004年4月1日から千葉県立房総のむらに統合)/千葉県印旛郡栄町(28/Mar/2002)
- (^o^)/ ミニ展7 埋められた銭の謎を探る
- 1998年9月20日(日)〜10月18日(日):府中市郷土の森博物館/東京都府中市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ うるし文化―漆器が語る北海道の歴史―
- 1998年9月18日(金)〜11月3日(火):北海道開拓記念館/札幌市厚別区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 五領ケ台遺跡展
- 1998年9月18日(金)〜10月30日(金):平塚市博物館/神奈川県平塚市(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 山梨の遺跡展
- 1998年9月15日(火)〜10月25日(日):富士吉田市歴史民俗博物館/山梨県富士吉田市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 秋田のやきもの今昔
- 1998年9月12日(土)〜11月4日(水):秋田県立博物館/秋田県秋田市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 西と東の縄文土器―土器が語る縄文時代の日本列島―
- 1998年9月12日(土)〜10月11日(日):北九州市立考古博物館(2002年6月閉館)/北九州市小倉北区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 封印された南宋陶磁展 なぞのタイムカプセル
- 1998年9月9日(水)〜10月4日(日):小田急美術館(2001年10月21日閉館)/東京都新宿区(16/Sep/1999)
- 1998年10月10日(土)〜11月15日(日):山口県立萩美術館・浦上記念館/山口県萩市(16/Sep/1999)
- 1998年11月20日(金)〜12月20日(日):京都文化博物館/京都市中京区(16/Sep/1999)
- 1999年4月3日(土)〜5月16日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(3/Apr/1999)
- 1998年10月10日(土)〜11月15日(日):山口県立萩美術館・浦上記念館/山口県萩市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 町田市立博物館所蔵 中国の陶磁
- 1998年9月8日(火)〜10月18日(日):町田市立博物館/東京都町田市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 幻の中世都市十三湊(とさみなと)―海から見た北の中世―
- 1998年9月8日(火)〜10月4日(日):国立歴史民俗博物館/千葉県佐倉市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 平成9年度新収品
- 1998年9月8日(火)〜10月4日(日):東京国立博物館/東京都台東区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別展 大中遺跡の時代
- 1998年9月5日(土)〜10月11日(日):播磨町郷土資料館/兵庫県加古郡播磨町(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 発掘品からみる関東の戦国文化―後北条氏関連新出土資料を中心として―
- 1998年9月3日(木)〜10月18日(日):神奈川県立歴史博物館/横浜市中区(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 発掘された城下町の暮らし
- 1998年9月1日(火)〜10月4日(日):和歌山市立博物館/和歌山県和歌山市(24/Mar/2002)
1998年8月開始の展覧会
- (^o^)/ 特別展 天平に咲いた華 日本の三彩と緑釉
- 1998年8月28日(金)〜9月27日(日):五島美術館/東京都世田谷区(16/Sep/1999)
- 1998年10月3日(土)〜11月23日(月):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 東松浦の遺跡―近年の発掘調査の成果―
- 1998年8月14日(金)〜9月20日(日):佐賀県立名護屋城博物館/佐賀県東松浦郡鎮西町(2005年1月1日から唐津市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 霞ヶ浦沿岸の弥生文化―土器から見た弥生社会―
- 1998年8月4日(火)〜9月13日(日):霞ヶ浦町郷土資料館(2005年3月28日からかすみがうら市郷土資料館)/茨城県新治郡霞ヶ浦町(2005年3月28日からかすみがうら市)(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 1998発掘徳島―平成9年度埋蔵文化財速報展―
- 1998年8月4日(火)〜9月13日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(24/Mar/2002)
- (^o^)/ こどもミュージアム なぜ? なに? 発掘考古学 どうして昔がわかったの
- 1998年8月4日(火)〜9月6日(日):東京国立博物館/東京都台東区(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 槍―その起源と歴史を探る―
- 1998年8月1日(土)〜11月3日(火):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 平野のムラに暮らす
- 1998年8月1日(土)〜9月6日(日):一宮市博物館/愛知県一宮市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 発掘調査の歩み―磐田市の50年をふりかえって―
- 1998年8月1日(土)〜26日(水):磐田市立図書館展示室(2005年4月1日から磐田市立中央図書館)/静岡県磐田市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 埋蔵文化財展―新出土品速報展'98―
- 1998年8月1日(土)〜16日(日):東海市立文化センター2階展示室(2022年12月31日弊館)/愛知県東海市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 阿尺(あさか)歴史紀行 第4回市内遺跡発掘調査成果展
- 1998年8月1日(土)〜9日(日):郡山市民文化センター1階展示室/福島県郡山市(22/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.