2000年5月開始の展覧会
- (^o^)/ 国宝 平等院展
- 2000年5月30日(火)〜7月9日(日):東京国立博物館/東京都台東区(22/Mar/2002)
- 2000年7月22日(土)〜9月10日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(22/Mar/2002)
- 2000年9月22日(金)〜11月5日(日):山口県立美術館/山口県山口市(22/Mar/2002)
- 2000年7月22日(土)〜9月10日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 第3回企画展 母なる大地の声―アメリカ・サウスウエスト プエブロ・インディアンの美術
- 2000年5月30日(火)〜10月9日(月):名古屋ボストン美術館/名古屋市中区(5/Jun/2000)
- (^o^)/ センター収蔵品展1〜骨角器・石製品・珠洲焼
- 2000年5月30日(火)〜7月9日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市(5/Nov/2001)
- (^o^)/ 企画展 首里城京の内跡出土品展
- 2000年5月29日(月)〜6月11日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター/沖縄県中頭郡西原町(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 特別展 高句麗 漢江流域の要塞
- 2000年5月26日(金)〜7月31日(月):ソウル大学校博物館/韓国・ソウル特別市冠岳区(26/May/2000)
- 2000年8月9日(水)〜9月17日(日):京畿道博物館/韓国・京畿道龍仁市(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 開校54周年記念特別展 慶北大学校博物館遺跡発掘40年
- 2000年5月25日(木)〜7月21日(金):慶北大学校博物館/韓国・大邱広域市北区(15/Jul/2000)
- (^o^)/ 地下水を活かす〜井戸の歴史〜
- 2000年5月23日(火)〜7月2日(日):香川県歴史博物館(2008年4月1日から香川県立ミュージアム)/香川県高松市(8/Jun/2000)
- (^o^)/ 日本人ペルー移住100周年記念 クントゥル・ワシ神殿の発掘 アンデス最古の黄金芸術
- 2000年5月23日(火)〜7月2日(日):サントリー美術館/東京都港区(23/May/2000)
- 2000年7月15日(土)〜9月3日(日):岡崎市美術博物館/愛知県岡崎市(1/Jul/2000)
- 2001年2月8日(木)〜20日(火):阪神百貨店/大阪市北区(9/Feb/2001,22/Mar/2002)
- 2001年4月6日(金)〜5月6日(日):徳島県立博物館/徳島県徳島市(9/Apr/2001)
- 2000年7月15日(土)〜9月3日(日):岡崎市美術博物館/愛知県岡崎市(1/Jul/2000)
- (^o^)/ 発掘調査速報展
- 2000年5月22日(月)〜6月16日(金):奈良市埋蔵文化財調査センター/奈良県奈良市(23/May/2000)
- (^o^)/ 大宝院廃寺遺跡出土の幢竿支柱の特別公開
- 2000年5月22日(月)〜31日(水):磐田市埋蔵文化財センター/静岡県磐田市(23/May/2000)
- (^o^)/ 速報展示 出川南・平田北遺跡〜最新の発掘調査
- 2000年5月21日(日)〜9月15日(金):松本市立考古博物館/長野県松本市(21/Aug/2000)
- (^o^)/ 平成11年度発掘調査速報展
- 2000年5月20日(土)〜7月30日(日):春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 東京大学コレクションX 加賀殿再訪―東京大学本郷キャンパスの遺跡―
- 2000年5月20日(土)〜7月9日(日):東京大学総合研究博物館/東京都文京区(1/Mar/2000,7/Apr/2000)
- (^o^)/ 平成12年春季展示 発掘された飯田の原始・古代―近年の発掘調査から―
- 2000年5月20日(土)〜7月2日(日):飯田市上郷考古博物館/長野県飯田市(18/May/2000)
- (^o^)/ 興福寺国宝特別公開 五重塔内陣・東金堂後堂と旧食堂遺構
- 2000年5月20日(土)〜6月9日(金):興福寺国宝館/奈良県奈良市(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 島の山古墳特別展
- 2000年5月20日(土)〜30日(火):川西文化会館1階学習室/奈良県磯城郡川西町(23/May/2000)
- (^o^)/ 企画展 板櫃川流域の古墳文化
- 2000年5月19日(金)〜7月2日(日):北九州市立考古博物館(2002年6月閉館)/北九州市小倉北区(18/May/2000)
- (^o^)/ 池田遺跡スポット展
- 2000年5月16日(火)〜21日(日):大和高田さざんかホール一階ロビー/奈良県大和高田市(18/May/2000)
- (^o^)/ 発掘された最古の美濃大窯
- 2000年5月15日(月)〜8月14日(月):多治見市文化財保護センター/岐阜県多治見市(18/May/2000)
- (^o^)/ いわき市・中田横穴の公開
- 2000年5月14日(日):福島県いわき市(29/Apr/2000)
- (^o^)/ 特別展 上野城下町遺跡(喜多忠兵衛屋敷跡)出土の遺物
- 2000年5月13日(土)〜7月16日(日):上野市歴史民俗資料館(2004年11月1日から上野歴史民俗資料館)/三重県上野市(2004年11月1日から伊賀市)(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 兎田八幡宮蔵・絵画銅剣“里帰り”展
- 2000年5月13日(土)〜6月30日(金)?:高知県立歴史民俗資料館/高知県南国市(18/May/2000)
- (^o^)/ テーマ展 天正時代の伊予
- 2000年5月13日(土)〜6月18日(日):愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(8/Jun/2000)
- (^o^)/ 企画展 鞆の町並と石造物〜鞆の津、まるごと資料館
- 2000年5月10日(水)〜7月31日(月):福山市鞆の浦歴史民俗資料館/広島県福山市(18/May/2000)
- (^o^)/ 北上市埋蔵文化財写真展
- 2000年5月8日(月)〜12日(日):北上市役所1Fロビー/岩手県北上市(18/May/2000)
- 2000年5月15日(月)〜19日(金):江釣子老人福祉センター/岩手県北上市(18/May/2000)
- 2000年5月22日(月)〜28日(日):江釣子ショッピングセンター・パル/岩手県北上市(18/May/2000)
- 2000年5月29日(月)〜6月2日(金):北上市役所和賀庁舎/岩手県北上市(18/May/2000)
- 2000年6月5日(月)〜12日(月):市民交流プラザ/岩手県北上市(18/May/2000)
- 2000年5月15日(月)〜19日(金):江釣子老人福祉センター/岩手県北上市(18/May/2000)
- (^o^)/ 第34回企画展 縄文時代のくらし―佐野の縄文10,000年―
- 2000年5月3日(水)〜6月15日(木):佐野市郷土博物館/栃木県佐野市(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 財部町・耳取遺跡(みみとりいせき)のビーナス像公開
- 2000年5月3日(水)〜5日(金):上野原遺跡展示館/鹿児島国分市(2005年11月7日から霧島市)(27/Apr/2000)
- (^o^)/ コーナー展示 平成12年度西都原新出土資料展
- 2000年5月2日(火)〜6月25日(日):西都原資料館(2003年11月1日閉館)/宮崎県西都市(18/May/2000)
- (^o^)/ 春季企画展 再見!糸高の博物館
- 2000年5月2日(火)〜6月4日(日):前原市伊都歴史資料館/福岡県前原市(2010年1月1日から糸島市)(5/Jun/2000)
- (^o^)/ 新千年・新遺物―購入遺物公開展―
- 2000年5月2日(火)〜6月4日(日):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(29/Apr/2000)
- (^o^)/ 平成12年度夏の企画展 地下からのメッセージ 笛吹川流域の遺跡〜勝沼・一宮の中世―近年の調査から〜
- 2000年5月1日(月)〜7月24日(月):釈迦堂遺跡博物館/山梨県東八代郡一宮町(2004年10月12日から笛吹市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 保存処理文化財展示 壺杅塚の胡禄
- 2000年5月1日(月)〜31日(水):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(5/May/2000)杅=[木于]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.