2001年7月開始の展覧会
- (^o^)/ 特別展 神秘な黄金の国 新羅黄金
- 2001年7月31日(火)〜9月9日(日):国立慶州博物館/韓国・慶尚北道慶州市(25/Jul/2001)
- 2001年9月21日(金)〜10月21日(日):国立光州博物館/韓国・光州広域市北区(22/Aug/2001)
- 2001年11月5日(月)〜12月9日(日):国立扶余博物館/韓国・忠清南道扶余郡(22/Aug/2001)
- 2001年9月21日(金)〜10月21日(日):国立光州博物館/韓国・光州広域市北区(22/Aug/2001)
- (^o^)/ テーマ展 平成13年度栃木の遺跡 最近の発掘調査の成果から
- 2001年7月29日(日)〜8月31日(金):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 新出土資料展 松戸の歴史発掘
- 2001年7月28日(土)〜9月24日(月):松戸市立博物館/千葉県松戸市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 古代難破船特別展
- 2001年7月28日(土)〜9月16日(日):国立海洋遺物展示館(2009年4月27日から国立海洋文化財研究所)/韓国・全羅南道木浦市(28/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏の企画展 はばかりながら便所展〜時代を超えるトイレ〜
- 2001年7月28日(土)〜9月9日(日):広島市郷土資料館/広島市南区(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 第30回企画展 諏訪市指定文化財展 諏訪市の歴史を実物で感じてみよう!〜博物館所蔵資料を中心に〜
- 2001年7月28日(土)〜9月2日(日):諏訪市博物館/長野県諏訪市(1/Aug/2001)
- (^o^)/ 第10回合同文化財展 もの言わぬ語りべたち
- 2001年7月28日(土)〜8月31日(金):栃木県立しもつけ風土記の丘資料館/栃木県下都賀郡国分寺町(2006年1月10日から下野市)(28/Apr/2001)
- (^o^)/ 特別企画展 よみがえる鬼ノ城
- 2001年7月28日(土)〜8月12日(日):総社市総合文化センター市民ギャラリー/岡山県総社市(1/Aug/2001)
- (^o^)/ 第7回市内遺跡発掘調査成果展 埋もれていた中世のまち―荒井猫田遺跡―
- 2001年7月28日(土)〜8月5日(日):郡山市民文化センター/福島県郡山市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 第52回特別展 井尻正二 夢に見る化石〜小樽が生んだ科学者の開拓者〜
- 2001年7月27日(金)〜9月9日(日):小樽市博物館(2007年7月14日から小樽市総合博物館運河館)/北海道小樽市(10/Jul/2001,31/Aug/2001)
- (^o^)/ 嘉吉の乱560年記念特別展示 赤松三城 白旗・城山・置塩
- 2001年7月25日(水)〜11月5日(月):道の駅しんぐう2階/兵庫県揖保郡新宮町(2005年10月1日からたつの市)(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 愛知県西部の旧石器
- 2001年7月25日(水)〜9月24日(月):名古屋市博物館/名古屋市瑞穂区(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 韓国の文化イメージ
- 2001年7月25日(水)〜9月17日(月):国立民俗博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏季特別展 バイカル湖地域に生きた人々―シベリア先住民の歴史と文化―
- 2001年7月25日(水)〜8月26日(日):石川県立歴史博物館/石川県金沢市(14/Apr/2001)
- (^o^)/ テーマ展 貿易陶磁器の大宰府流入―9〜14世紀の基準資料―
- 2001年7月24日(火)〜10月21日(日):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(27/Oct/2001)
- (^o^)/ 発掘調査速報展 大地からのメッセージ
- 2001年7月24日(火)〜9月30日(日):徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏の展示会 発掘速報展―掘り出された原始・古代の浜松―
- 2001年7月24日(火)〜9月2日(日):浜松市博物館/静岡県浜松市(2007年4月1日から浜松市中区;2024年1月1日から浜松市中央区)(19/Mar/2001,5/Nov/2001)
- (^o^)/ 第18回ミニ企画展 近江国府と東海道
- 2001年7月24日(火)〜9月2日(日):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(20/Apr/2001)
- (^o^)/ 埋蔵文化財速報展 2001発掘とくしま
- 2001年7月24日(火)〜9月2日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 甦る出土遺物展―保存処理の成果―
- 2001年7月24日(火)〜9月2日(日):福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏休みこども古代体験館
- 2001年7月24日(火)〜9月2日(日):熊本県立装飾古墳館/熊本県鹿本郡鹿央町(2005年1月15日から山鹿市)(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 考古速報展
- 2001年7月24日(火)〜8月19日(日):八代市立博物館 未来の森ミュージアムエントランスホール/熊本県八代市(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 蔀屋北遺跡(しとみやきたいせき)で出土した木製輪鐙の公開
- 2001年7月24日(火)〜8月5日(日):大阪府立泉北考古資料館(2010年4月1日から堺市立泉北すえむら資料館(2010年4月14日開館))/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市南区)(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 比企歴史の丘巡回文化財展 比企のタイムカプセル2―はにわ―
- 2001年7月24日(火)〜8月9日(木):東松山市埋蔵文化財センター/埼玉県東松山市(13/Sep/2001)
- 2001年8月15日(水)〜19日(日):川島町広域福祉会館/埼玉県比企郡川島町(13/Sep/2001)
- 2001年8月21日(火)〜26日(日):都幾川村中央公民館/埼玉県比企郡都幾川村(2006年2月1日からときがわ町)(13/Sep/2001)
- 2001年8月29日(水)〜9月2日(日):東秩父村ふるさと文化伝習館/埼玉県秩父郡東秩父村(13/Sep/2001)
- 2001年9月5日(水)〜9日(日):吉見町立図書館/埼玉県比企郡吉見町(13/Sep/2001)
- 2001年9月12日(水)〜30日(日):滑川町エコミュージアムセンター/埼玉県比企郡滑川町(13/Sep/2001)
- 2001年10月3日(水)〜7日(日):知識の森嵐山町立図書館/埼玉県比企郡嵐山町(13/Sep/2001)
- 2001年10月10日(水)〜14日(日):鳩山町ふれあいセンター/埼玉県比企郡鳩山町(13/Sep/2001)
- 2001年10月17日(水)〜21日(日):小川町立図書館/埼玉県比企郡小川町(13/Sep/2001)
- 2001年10月24日(水)〜28日(日):アスピアたまがわ/埼玉県比企郡玉川村(2006年2月1日からときがわ町)(13/Sep/2001)
- 〜埼玉県立歴史資料館(2006年4月1日から埼玉県立嵐山史跡の博物館)
- 2001年8月15日(水)〜19日(日):川島町広域福祉会館/埼玉県比企郡川島町(13/Sep/2001)
- (^o^)/ 埴輪と鏡
- 2001年7月21日(土)〜9月9日(日):市貝町歴史民俗資料館/栃木県芳賀郡市貝町(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 企画展 河内国分寺と国分尼寺
- 2001年7月21日(土)〜9月2日(日):柏原市立歴史資料館/大阪府柏原市(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 速報展 大和を掘る19―2000年度発掘調査速報展―
- 2001年7月21日(土)〜9月2日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(3/May/2001)
- (^o^)/ メソポタミア文明展
- 2001年7月21日(土)〜8月28日(火):63ビルディング特別展示館/韓国・ソウル特別市永登浦区(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 企画展 ふる里の歴史とふれあい展〜旅する文物
- 2001年7月21日(土)〜29日(日):久留米市役所2階/福岡県久留米市(25/Jul/2001)
- (^o^)/ 山野峠遺跡で採集された縄文後期初頭の狩猟文付き土器棺の公開
- 2001年7月20日(金)〜終了日未確認:青森市歴史民俗展示館稽古館(2006年1月31日閉館)/青森県青森市(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 寄贈されたマンモスの歯の化石の展示
- 2001年7月20日(金)〜終了日未確認:葛生町文化センター郷土資料室/栃木県安蘇郡葛生町(2005年2月28日から佐野市)(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別展 大中の古代人 どんな暮らししてたの?
- 2001年7月20日(金)〜11月4日(日):播磨町郷土資料館/兵庫県加古郡播磨町(9/Oct/2001)
- (^o^)/ 質朴さと抽象美の調和 韓国土器の美
- 2001年7月20日(金)〜10月31日(水):湖林博物館/韓国・ソウル特別市冠岳区(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 湖国21世紀特別企画 20世紀近江発掘ベスト10展
- 2001年7月20日(金)〜9月30日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(9/Apr/2001)
- (^o^)/ 平成13年度考古企画展 古代の器
- 2001年7月20日(金)〜9月30日(日):春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(28/Sep/2001)
- (^o^)/ テーマ展示 名護屋城跡並びに陣跡展
- 2001年7月20日(金)〜9月23日(日):佐賀県立名護屋城博物館/佐賀県東松浦郡鎮西町(2005年1月1日から唐津市)(20/Apr/2001)
- (^o^)/ 企画展 鍋の一万年―煮炊きの歴史―
- 2001年7月20日(金)〜9月16日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ カリンバ3遺跡展 縄文から新世紀への贈りもの(第2部)縄文の漆
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):恵庭市郷土資料館/北海道恵庭市(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別展示 常陸の弥生文化
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):日立市郷土博物館/茨城県日立市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 第32回企画展 岩宿時代の動物たち
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(14/Apr/2001)
- (^o^)/ 彩の国埼玉発掘調査速報展
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):埼玉県立博物館(2006年4月1日から埼玉県立歴史と民俗の博物館)/埼玉県さいたま市(2003年4月21日からさいたま市大宮区)(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 2001新宿の遺跡 新発見遺跡速報展
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):新宿区立新宿歴史博物館/東京都新宿区(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 大塚・歳勝土遺跡公園開園5周年記念特別展 甦る大環濠集落―吉野ヶ里から大塚まで―
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(19/Mar/2001,5/Jul/2001)
- (^o^)/ 青き石との語らい―笏谷石製品の秀作―
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):福井市立郷土歴史博物館/福井県福井市(5/Aug/2001)
- (^o^)/ 夏季特別展 阿久遺跡と縄文人の世界
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):長野県立歴史館/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)(14/Apr/2001)
- (^o^)/ 企画展 震災復興調査 古代のメインロード 山陽道沿線物語
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):神戸市埋蔵文化財センター/神戸市西区(31/Aug/2001)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)出土 銅鏃の刺さった人骨の展示
- 2001年7月20日(金)〜9月2日(日):鳥取県立博物館/鳥取県鳥取市(28/Jul/2001)
- (^o^)/ 第5回夏休み展 見て☆ふれてもろやまの遺跡・身近な文化財〜今日からみんな歴史博士!〜
- 2001年7月20日(金)〜8月31日(金):毛呂山町歴史民俗資料館/埼玉県入間郡毛呂山町(18/Nov/2001)
- (^o^)/ 夏季特別展 相武国の古墳
- 2001年7月20日(金)〜8月31日(金):平塚市博物館/神奈川県平塚市(5/Jul/2001)
- (^o^)/ よみがえる古墳から出土した鉄製品 奥城寺古墳群出土品の展示
- 2001年7月20日(金)〜8月26日(日):城之越学習館/三重県上野市(2004年11月1日から伊賀市)〜上野市教育委員会(28/Jul/2001)
- (^o^)/ 平成13年度企画展 ありがとう〜受贈資料品展
- 2001年7月20日(金)〜8月26日(日):岡山県立博物館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(28/Jul/2001)
- (^o^)/ 古代のこはく装飾
- 2001年7月20日(金)〜8月19日(日):久慈琥珀博物館/岩手県久慈市(19/Aug/2001,22/Aug/2001)
- (^o^)/ 平成13年度出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり
- 2001年7月20日(金)〜8月19日(日):千葉県立関宿城博物館/千葉県東葛飾郡関宿町(2003年6月6日から野田市に編入)(10/Jul/2001)
- 2001年8月25日(土)〜9月24日(月):千葉県立房総風土記の丘(2004年4月1日から千葉県立房総のむらに統合)/千葉県印旛郡栄町(10/Jul/2001)
- 2001年9月29日(土)〜10月21日(日):千葉県立上総博物館(2008年3月31日閉館;2008年10月1日から木更津市郷土博物館金のすず)/千葉県木更津市(10/Jul/2001)
- 2001年10月27日(土)〜11月18日(日):千葉県立安房博物館(2008年11月30日までで休館,2009年4月1日より館山市に移管)/千葉県館山市(10/Jul/2001)
- 2001年11月23日(金)〜12月16日(日):千葉県立大利根博物館(2006年4月1日から千葉県立中央博物館大利根分館)/千葉県佐原市(2006年3月27日から香取市)(10/Jul/2001)
- 2001年8月25日(土)〜9月24日(月):千葉県立房総風土記の丘(2004年4月1日から千葉県立房総のむらに統合)/千葉県印旛郡栄町(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏季企画展 「どこへ行くの?」「ちょっとパリまで」―群馬町の埴輪、海外へ出品―
- 2001年7月20日(金)〜8月13日(月):かみつけの里博物館/群馬県群馬郡群馬町(2006年1月23日から高崎市)(13/Jul/2001)
- (^o^)/ だて噴火湾縄文フェスタ 北の縄文人展/有珠モシリ遺跡展/海を渡る交流展/アイヌ資料展
- 2001年7月20日(金)〜29日(日):だて歴史の杜総合公園カルチャーセンターあけぼの/北海道伊達市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 第16回特別展 美しき北の文様
- 2001年7月19日(木)〜9月26日(水):北海道立北方民族博物館/北海道網走市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別企画展 編む・組む―技の考古学
- 2001年7月19日(木)〜9月24日(月):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)/仙台市太白区(2/Apr/2001)
- (^o^)/ ふるさとのたからもの―縄文時代のなこそ
- 2001年7月19日(木)〜9月18日(火):いわき市勿来関文学歴史館/福島県いわき市(25/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別展 戦国城下町研究の最前線
- 2001年7月19日(木)〜9月2日(日):福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館/福井県福井市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 発掘調査速報展 林遺跡発掘調査速報展
- 2001年7月18日(水)〜10月22日(月):栗東町出土文化財センター(2001年10月1日から栗東市出土文化財センター)/滋賀県栗太郡栗東町(2001年10月1日から栗東市)(1/Aug/2001)
- (^o^)/ 発掘された神田の町 岩本町二丁目速報展
- 2001年7月17日(火)〜9月16日(日):千代田区立四番町歴史民俗資料館/東京都千代田区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ ミニ展示「今、注目の出土品」第2回 新発見の武具と馬具―岡部町四十塚古墳―
- 2001年7月17日(火)〜9月9日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(6/Apr/2002)
- (^o^)/ 夏のミニミニ企画展 夏本番! お棺集合
- 2001年7月17日(火)〜8月26日(日):島根県立八雲立つ風土記の丘資料館/島根県松江市(22/Aug/2001)
- (^o^)/ 楽浪展
- 2001年7月16日(月)〜9月2日(日):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(16/Jun/2001)
- 2001年9月25日(火)〜11月4日(日):国立金海博物館/韓国・慶尚南道金海市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 第69回企画展 海の森からのメッセージ
- 2001年7月15日(日)〜9月2日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 夏季企画展 山梨の遺跡―中世―甲斐源氏が活躍した時代
- 2001年7月14日(土)〜9月2日(日):山梨県立考古博物館/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別展 仏舎利と宝珠―釈迦を慕う心―
- 2001年7月14日(土)〜9月2日(日):奈良国立博物館/奈良県奈良市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 企画展 西四国の縄文文化
- 2001年7月14日(土)〜9月2日(日):愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 朝鮮王朝の美
- 2001年7月14日(土)〜8月26日(日):北海道立近代美術館/札幌市中央区(13/Jul/2001)
- 2001年9月19日(水)〜11月11日(日):北海道立函館美術館/北海道函館市(13/Jul/2001)
- 2002年2月19日(火)〜3月31日(日):広島県立美術館/広島市中区(13/Jul/2001)
- 2002年4月9日(火)〜5月19日(日):岐阜県美術館/岐阜県岐阜市(13/Jul/2001)
- 2001年9月19日(水)〜11月11日(日):北海道立函館美術館/北海道函館市(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 夏季企画展 大地に刻まれた記憶―発掘が語る新潟の歴史―
- 2001年7月14日(土)〜8月19日(日):新潟県立歴史博物館/新潟県長岡市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 特別展 縄文の造形
- 2001年7月13日(金)〜8月11日(土):大町市文化財センター/長野県大町市(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 美浜町出土銅鐸の公開
- 2001年7月13日(金)〜15日(日):美浜町役場町民プラザ/福井県三方郡美浜町(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 秋葉山古墳群で出土した円筒形土製品の展示
- 2001年7月12日(木)〜29日(日):海老名市郷土資料館海老名市恩故館(2006年9月1日より一時休館)/神奈川県海老名市(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 角島大橋開通記念企画展 角島と土井ヶ浜=その歴史とルーツ
- 2001年7月10日(火)〜9月30日(日):土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム情報サロン企画展示室/山口県豊浦郡豊北町(2005年2月13日から下関市)(1/Aug/2001,5/Aug/2001)
- (^o^)/ 三川内本町で1882年に出土した土師器壺の一般公開
- 2001年7月10日(火)〜終了日未確認:佐世保市うつわ歴史館/長崎県佐世保市(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 菅原道真没後千百年 天神さまの美術
- 2001年7月10日(火)〜8月26日(日):東京国立博物館/東京都台東区(12/Apr/2001)
- 2001年9月13日(木)〜10月25日(木):福岡市博物館/福岡市早良区(12/Apr/2001)
- 2001年11月2日(金)〜12月9日(日):大阪市立美術館/大阪市天王寺区(12/Apr/2001)
- 2001年9月13日(木)〜10月25日(木):福岡市博物館/福岡市早良区(12/Apr/2001)
- (^o^)/ 埋文センター展示 ○○年前にタイムトリップ 市内遺跡・上仰木遺跡出土品の展示
- 2001年7月9日(月)〜9月6日(木):大津市埋蔵文化財調査センター/滋賀県大津市(22/Aug/2001)
- (^o^)/ 第16回特別展 信濃町の縄文土器―押形文土器と長野県で一番古い布―
- 2001年7月7日(土)〜11月29日(木):信濃町立野尻湖ナウマンゾウ博物館/長野県上水内郡信濃町(22/Aug/2001)
- (^o^)/ 平成13年度風土記の丘望見展 曽根丘陵の古墳
- 2001年7月7日(土)〜10月21日(日):風土記の丘研修センター/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(10/Jul/2001,9/Oct/2001)
- (^o^)/ 企画展 おかざき大古墳展―鏡・刀・武具をもつ古墳―
- 2001年7月7日(土)〜9月2日(日):岡崎市郷土館(2014年4月1日から閉館)/愛知県岡崎市(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 夏季企画展 発掘された寺院〜西摂を中心に〜
- 2001年7月7日(土)〜9月2日(日):伊丹市立博物館/兵庫県伊丹市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 三原田三反田遺跡で出土した平安前期の「鉤(くるる)」公開
- 2001年7月7日(土)〜13日(金):赤城村歴史資料館(2006年2月20日から赤城歴史資料館)/群馬県勢多郡赤城村(2006年2月20日から渋川市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 飛鳥京跡苑池遺構で出土した木簡の展示
- 2001年7月7日(土)〜10日(火):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ ゼウスからヘラクレスまで…… ギリシャ・ローマ神話展
- 2001年7月6日(金)〜9月30日(日):芸術の殿堂美術館/韓国・ソウル特別市瑞草区(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 平成13年度西都原新出土資料展
- 2001年7月3日(火)〜9月2日(日):西都原資料館(2003年11月1日閉館)/宮崎県西都市(3/May/2001)
- (^o^)/ 旧石器展〜道具の始原をさぐる〜
- 2001年7月3日(火)〜14日(土):法政大学文学部博物館展示室/東京都千代田区(6/Jun/2001)
- (^o^)/ 掘り出された戸塚の歴史展
- 2001年7月3日(火)〜8日(日):川口市立戸塚公民館/埼玉県川口市(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 佐沼城 三ノ丸跡
- 2001年7月1日(日)〜9月30日(日):迫町歴史博物館(2005年4月1日から登米市歴史博物館)/宮城県登米郡迫町(2005年4月1日から登米市)(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 巡回展 山梨の遺跡展
- 2001年7月1日(日)〜25日(水):富士吉田市歴史民俗博物館/山梨県富士吉田市(16/Jun/2001)
- 2001年8月4日(土)〜27日(月):釈迦堂遺跡博物館/山梨県東八代郡一宮町(2004年10月12日から笛吹市)(10/Jul/2001)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.