2003年3月開始の展覧会
- (^o^)/ 開館記念特別展 天下統一と高槻〜安土城・大坂城そして高槻城〜
- 2003年3月30日(日)〜5月11日(日):高槻市立しろあと歴史館企画展示室/大阪府高槻市(19/Mar/2003)
- (^o^)/ オープン記念特別展 梵鐘の音は時を超えて〜河内鋳物師の世界〜
- 2003年3月30日(日)〜5月5日(月):M・Cみはら(美原町立みはら歴史博物館)(2005年2月1日から堺市立みはら歴史博物館)/大阪府南河内郡美原町(2005年2月1日から堺市;2006年4月1日から堺市美原区)(28/Mar/2003)
- (^o^)/ 企画展 六会の遺跡
- 2003年3月29日(土)〜5月9日(金):藤沢市民ギャラリー常設展示室/神奈川県藤沢市(5/Mar/2003)
- (^o^)/ トピック展 平成14年度遺跡発掘成果展
- 2003年3月27日(木)〜6月1日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 開館記念特別企画展 中世のかみいち〜その暮らしと祈り、そして戦い〜
- 2003年3月27日(木)〜6月1日(日):上市町弓の里歴史文化館/富山県中新川郡上市町(28/Mar/2003)
- (^o^)/ 特別展 戦時下の大阪〜失われた文化財
- 2003年3月25日(火)〜5月18日(日):ピースおおさか/大阪市中央区(28/Mar/2003)
- (^o^)/ 発掘された町田の遺跡―旧石器時代から近世まで―
- 2003年3月25日(火)〜5月5日(月):町田市立博物館/東京都町田市(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 速報展 発掘された鈴鹿2002
- 2003年3月21日(金)〜6月29日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 第21回企画展 はにわは語る
- 2003年3月21日(金)〜5月11日(日):川越市立博物館/埼玉県川越市(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 開館記念特別企画展 埋もれた松阪を探る〜“まっつぁか”から出てきたええもん展〜
- 2003年3月21日(金)〜5月11日(日):松阪市文化財センターはにわ館/三重県松阪市(3/May/2003)
- (^o^)/ はにわ―形と心―
- 2003年3月18日(火)〜6月8日(日):国立歴史民俗博物館/千葉県佐倉市(8/Apr/2002,4/Jan/2003)
- 2003年6月27日(金)〜8月31日(日):四日市市立博物館/三重県四日市市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ 神秘の王朝―マヤ文明展
- 2003年3月18日(火)〜5月18日(日):国立科学博物館/東京都台東区(17/Jul/2002,25/Feb/2003)
- 2003年5月27日(火)〜7月10日(木):静岡県立美術館/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(25/Feb/2003)
- 2003年7月27日(日)〜8月31日(日):鹿児島県歴史資料センター黎明館/鹿児島県鹿児島市(25/Feb/2003)
- 2003年9月20日(土)〜11月3日(月):宮崎県総合博物館/宮崎県宮崎市(25/Feb/2003)
- 2003年5月27日(火)〜7月10日(木):静岡県立美術館/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(25/Feb/2003)
- (^o^)/ ポスターで見る人類の起源と旧石器文化
- 2003年3月18日(火)〜29日(土):忠北大学校開新文化館2階展示室/韓国・忠清北道清州市(19/Mar/2003)
- (^o^)/ パネル展示 静岡県の寺院官衙遺跡
- 2003年3月17日(月)〜4月6日(日):静岡県立中央図書館/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 平成15年度テーマ展 彼岸への旅立ち―太宰府市浦ノ田遺跡の中世土壙墓―
- 2003年3月15日(土)〜6月15日(日):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(11/Mar/2003)
- (^o^)/ エジプトのイスラーム文様―暮らしの中に華開いた美しき意匠
- 2003年3月15日(土)〜6月8日(日):MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(11/Mar/2003)
- 2003年7月5日(土)〜9月15日(月):岡山市立オリエント美術館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(11/Mar/2003)
- 2003年10月4日(土)〜12月7日(日):財団法人中近東文化センター/東京都三鷹市(11/Mar/2003)
- 2003年7月5日(土)〜9月15日(月):岡山市立オリエント美術館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 開館5周年記念展 中央アジアの黄金の国 古代バクトリア遺宝
- 2003年3月15日(土)〜6月8日(日):MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 企画展 長峰にあった古墳群と城跡
- 2003年3月15日(土)〜5月31日(土):龍ケ崎市歴史民俗資料館/茨城県龍ケ崎市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 安房の最新考古資料展
- 2003年3月15日(土)〜5月11日(日):鴨川市文化財センター/千葉県鴨川市(28/Mar/2003)
- (^o^)/ 第8回特別展 “おかね”はじめて物語―地方における古代銭貨の受容―
- 2003年3月15日(土)〜5月5日(月):上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(18/Jan/2003)
- (^o^)/ 平成十四年度県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2002
- 2003年3月15日(土)〜5月5日(月):長野県立歴史館/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 山梨の遺跡展2002
- 2003年3月15日(土)〜4月6日(日):山梨県立考古博物館特別展示室/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 保存処理された板敷き土壙墓の公開
- 2003年3月15日(土)〜23日(日):能都町立真脇遺跡縄文館展示室/石川県鳳至郡能都町(2005年3月1日から鳳珠郡能登町)(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 写真パネル展 この木 なんの樹 木器の木
- 2003年3月13日(木)〜4月30日(水):奈良県立橿原考古学研究所 1階アトリウム/奈良県橿原市(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 宝菩提院廃寺跡の湯屋跡速報展
- 2003年3月12日(水)〜5月30日(金):向日市文化資料館/京都府向日市(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 第41回企画展 おしゃれな原始・古代人―東駿河〜北伊豆を中心とした原始・古代の装身具
- 2003年3月11日(火)〜5月5日(月):富士市立博物館/静岡県富士市(7/Sep/2002,25/Feb/2003)
- (^o^)/ 平成14年度瀬戸内海歴史民俗資料館企画展 架橋の島々の文化財―くらしと文化―
- 2003年3月8日(土)〜8月31日(日):瀬戸内海歴史民俗資料館第9・10展示室(企画展示室)/香川県高松市(14/Feb/2003)
- (^o^)/ 新編陸奥国風土記巻之二 石背郡
- 2003年3月8日(土)〜5月18日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 企画展 古墳時代の装飾品―玉の美―
- 2003年3月8日(土)〜5月11日(日):栗東歴史民俗博物館/滋賀県栗東市(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 馬見二ノ谷遺跡で出土した小型ナイフ形石器の展示
- 2003年3月8日(土)〜9日(日):奈良県馬見丘陵公園館/奈良県北葛城郡河合町(7/Feb/2003)
- (^o^)/ バーミヤン石窟壁画写真展
- 2003年3月6日(木)〜4月13日(日):奈良県立万葉文化館/奈良県高市郡明日香村(5/Mar/2003)
- (^o^)/ 戦国の城 木舟城
- 2003年3月5日(水)〜7月7日(月):福岡町総合町民センター(Uホール)/富山県西礪波郡福岡町(2005年11月1日から高岡市)(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 企画展 写真で見る装飾古墳(福岡県)展
- 2003年3月4日(火)〜5月18日(日):北九州市立自然史・歴史博物館/北九州市八幡東区(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 遺跡発掘調査速報展 南九州最大級の中世館跡を掘る―史料には残らなかった加治屋B遺跡の鎌倉時代館跡―
- 2003年3月4日(火)〜5月5日(月):都城歴史資料館/宮崎県都城市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 部門別展示 古代のアクセサリー
- 2003年3月4日(火)〜4月27日(日):福岡市博物館常設展示室(部門別4考古民俗展示室)/福岡市早良区(8/Apr/2002,14/Feb/2003)
- (^o^)/ テーマ展 黄泉の国を開ける
- 2003年3月4日(火)〜4月13日(日):佐賀県立博物館/佐賀県佐賀市(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 第35回企画展 北海道の黒曜石
- 2003年3月2日(日)〜31日(月):旭川市博物館/北海道旭川市(5/Mar/2003)
- (^o^)/ 2003群馬町最新出土品展
- 2003年3月1日(土)〜6月29日(日):かみつけの里博物館/群馬県群馬郡群馬町(2006年1月23日から高崎市)(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 日本のやきもの1200年展―奈良三彩から伊万里・鍋島、仁清・乾山―
- 2003年3月1日(土)〜5月11日(日):サントリーミュージアム天保山(2010年12月26日閉館)/大阪市港区(4/Sep/1999,1/Mar/2003)
- (^o^)/ 小テーマ展 埋蔵文化財速報展
- 2003年3月1日(土)〜4月20日(日):銅鐸博物館(野洲町立歴史民俗資料館)/滋賀県野洲郡野洲町(2004年10月1日から野洲市)(16/Feb/2003)
- (^o^)/ 第4回発掘された岩手町の遺跡展 秋浦I遺跡
- 2003年3月1日(土)〜30日(日):岩手町立石神の丘美術館/岩手県岩手郡岩手町(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 企画展 第4回守り育てようみんなの文化財展
- 2003年3月1日(土)〜30日(日):京都府立山城郷土資料館/京都府相楽郡山城町(2007年3月12日から木津川市)(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別陳列 古墳出土土器が語るもの―オオヤマトの前期古墳資料展―
- 2003年3月1日(土)〜30日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(14/Feb/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.