2003年4月開始の展覧会
- (^o^)/ 小企画展 弥生の墓制―下関市域を中心に―
- 2003年4月29日(火)〜7月10日(木):下関市立考古博物館/山口県下関市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 中国の古代印章―金印を取り巻く印章たち―
- 2003年4月29日(火)〜7月6日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(28/Mar/2003)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡出土 保存処理された木製品速報展
- 2003年4月29日(火)〜6月1日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(3/May/2003)
- 2003年5月24日(土)〜6月8日(日):鳥取県立図書館2F特別資料展示室/鳥取県鳥取市(10/May/2003)
- (^o^)/ 大むかしの川崎
- 2003年4月27日(日)〜8月31日(日):川崎市市民ミュージアム特別資料室/川崎市中原区(11/Jul/2003)
- (^o^)/ 第4回特別企画展 かごしまの石の文化―ようこそストーンワールドへ―
- 2003年4月27日(日)〜7月13日(日):上野原縄文の森展示館/鹿児島県国分市(2005年11月7日から霧島市)(26/Apr/2003,11/Jun/2003)
- (^o^)/ 企画展 氷河時代の狩人たち―旧石器時代の自然と暮らし―
- 2003年4月27日(日)〜6月15日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(5/Mar/2003)
- (^o^)/ 史跡・小里城山城跡で発掘された出土品の公開
- 2003年4月27日(日)〜5月13日(火):稲津コミュニティーセンター/岐阜県瑞浪市(3/May/2003)
- (^o^)/ サーサーン朝ペルシアのコイン―王の肖像が語る歴史と文化―
- 2003年4月26日(土)〜9月15日(月):財団法人中近東文化センター/東京都三鷹市(10/May/2003)
- (^o^)/ クローズアップ展示 写真で見るイラクの古代遺跡
- 2003年4月26日(土)〜7月10日(木):古代オリエント博物館/東京都豊島区(10/May/2003)
- (^o^)/ ミニ企画展 発掘された安中の遺跡2003
- 2003年4月26日(土)〜6月30日(月):安中市ふるさと学習館/群馬県安中市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ テーマ展 おおむかしの食事
- 2003年4月26日(土)〜6月29日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 古代を考えるII 武蔵の国府と国分寺
- 2003年4月26日(土)〜6月22日(日):府中市郷土の森博物館/東京都府中市(5/Mar/2003)
- (^o^)/ 館蔵考古資料展 松戸発掘物語
- 2003年4月26日(土)〜6月15日(日):松戸市立博物館/千葉県松戸市(10/May/2003)
- (^o^)/ 特別陳列 発掘物語2003―第5回和歌山市埋蔵文化財速報展―
- 2003年4月26日(土)〜6月15日(日):和歌山市立博物館/和歌山県和歌山市(16/May/2003)
- (^o^)/ 平成15年春季特別展 日継知らす可き王無し―継体大王の出現―
- 2003年4月26日(土)〜6月8日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(19/Mar/2003)
- (^o^)/ 春季企画展 忍海探訪
- 2003年4月26日(土)〜6月8日(日):新庄町歴史民俗資料館(2004年10月1日から葛城市歴史博物館)/奈良県北葛城郡新庄町(2004年10月1日から葛城市)(3/May/2003)
- (^o^)/ 開館10周年記念特別展 仏像東漸―伊勢・伊賀、そして東へ
- 2003年4月26日(土)〜6月1日(日):四日市市立博物館4階特別展示室/三重県四日市市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 春期テーマ展 ふり返って野洲
- 2003年4月26日(土)〜6月1日(日):銅鐸博物館(野洲町立歴史民俗資料館)/滋賀県野洲郡野洲町(2004年10月1日から野洲市)(26/Apr/2003)
- (^o^)/ ザ発掘!掘り出された小野の歴史I
- 2003年4月26日(土)〜6月1日(日):小野市立好古館/兵庫県小野市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 笠利の貝文化展
- 2003年4月26日(土)〜6月1日(日):笠利町歴史民俗資料館/鹿児島県大島郡笠利町(2006年3月20日から奄美市)(3/May/2003)
- (^o^)/ 平成14年度遺跡発掘調査出土資料展
- 2003年4月26日(土)〜5月25日(日):恵庭市郷土資料館特別展示室/北海道恵庭市(31/May/2003)
- (^o^)/ 平成15年度企画展 因伯の古代寺院
- 2003年4月26日(土)〜5月25日(日):鳥取県立博物館第1特別展示室/鳥取県鳥取市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 第9回特別展 時代の装い―装飾具にみる心とかたち―
- 2003年4月25日(金)〜6月29日(日):迫町歴史博物館(2005年4月1日から登米市歴史博物館)/宮城県登米郡迫町(2005年4月1日から登米市)(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 春季特別展 水面に映っていたものは〜「一の町遺跡」発掘調査速報展と新指定文化財の紹介〜
- 2003年4月25日(金)〜6月29日(日):志摩町歴史資料館(2010年1月1日から糸島市立志摩歴史資料館)/福岡県糸島郡志摩町(2010年1月1日から糸島市)(16/May/2003)
- (^o^)/ 企画展 土の中からのメッセージ―発掘された仙台の遺跡7―古代のみちのおく 郡山遺跡―
- 2003年4月25日(金)〜6月22日(日):地底の森ミュージアム/仙台市太白区(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 特別陳列 土にしるされた文化史―岐阜市遺跡調査の20年―
- 2003年4月25日(金)〜6月15日(日):岐阜市歴史博物館/岐阜県岐阜市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 道具-はじめの一歩
- 2003年4月23日(水)〜9月15日(月):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 第12回特別展 那須小川古墳群国指定記念 那須地方の前期古墳
- 2003年4月23日(水)〜6月29日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館小川館(2012年4月1日から栃木県立なす風土記の丘資料館;2015年4月1日から那珂川町なす風土記の丘資料館)/栃木県那須郡小川町(2005年10月1日から那珂川町)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 土に残る記憶―旧石器と縄文―展
- 2003年4月23日(水)〜5月25日(日):みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム/岐阜県美濃加茂市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展1 名東遺跡の人々のくらしと文化
- 2003年4月22日(火)〜6月29日(日):徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(31/May/2003)
- (^o^)/ 企画展 みんなでつくろう! しもやけべ遺跡公園〜展示もつくっちゃおう!〜
- 2003年4月22日(火)〜6月22日(日):東村山ふるさと歴史館/東京都東村山市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ ミニ企画展示「今!注目の出土品」 県内最古級の弥生集落―熊谷市北島遺跡出土品展―
- 2003年4月22日(火)〜6月1日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 地中探訪〜市内遺跡発掘速報展〜
- 2003年4月22日(火)〜6月1日(日):諏訪市博物館/長野県諏訪市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 春期特別展示 ASUKA 1/500―「飛鳥・藤原京展」帰還展―
- 2003年4月22日(火)〜6月1日(日):奈良文化財研究所飛鳥資料館/奈良県高市郡明日香村(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 遺物が地上に現れた瞬間
- 2003年4月22日(火)〜6月1日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 筑後川中流域の前方後円墳
- 2003年4月22日(火)〜6月1日(日):甘木歴史資料館/福岡県甘木市(2006年3月20日から朝倉市)(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 第17回企画展 埋蔵文化財展
- 2003年4月20日(日)〜6月22日(日):東和町ふるさと歴史資料館(2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館)/岩手県和賀郡東和町(2006年1月1日から花巻市)(18/Apr/2003,10/May/2003)
- (^o^)/ 平成15年度前期企画展 海をめぐる文化史.1―市域の資料から・縄文〜古墳時代―
- 2003年4月19日(土)〜10月17日(金):福岡市埋蔵文化財センター第3展示室/福岡市博多区(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 熱き思いは語る 採集された遺物たち
- 2003年4月19日(土)〜7月6日(日):城陽市歴史民俗資料館/京都府城陽市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 古代を考えるI 郡の役所と寺院
- 2003年4月19日(土)〜6月15日(日):川崎市市民ミュージアム/川崎市中原区(5/Mar/2003)
- (^o^)/ 2003年度春季特別展 古墳時代の馬との出会い―馬と馬具の考古学―
- 2003年4月19日(土)〜6月8日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展示室/奈良県橿原市(4/Jan/2003)
- (^o^)/ 遠賀川流域の古墳同時公開
- 2003年4月19日(土)〜20日(日):王塚古墳・竹原古墳・川島古墳・小正西古墳・水町遺跡・夏吉古墳群・建徳寺古墳・沖出古墳/福岡県嘉穂郡桂川町・鞍手郡若宮町(2006年2月11日から宮若市)・飯塚市・穂波町(2006年3月26日から飯塚市)・直方市・田川市・大任町・稲築町(2006年3月27日から嘉麻市)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 中国五千年の名宝 上海博物館展
- 2003年4月17日(木)〜6月15日(日):島根県立美術館/島根県松江市(11/Apr/2003)
- 2003年8月6日(水)〜9月28日(日):岐阜市歴史博物館/岐阜県岐阜市(4/May/2004)
- 2003年11月22日(土)〜12月14日(日):そごう美術館/横浜市西区(4/May/2004)
- 2004年1月10日(土)〜2月15日(日):高知市文化プラザかるぽーと/高知県高知市(4/May/2004)
- 2004年3月17日(水)〜5月10日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(4/May/2004)
- 2003年8月6日(水)〜9月28日(日):岐阜市歴史博物館/岐阜県岐阜市(4/May/2004)
- (^o^)/ 速報展示 十里遺跡発掘調査速報展
- 2003年4月16日(水)〜7月14日(月):栗東市出土文化財センター/滋賀県栗東市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 旧石器検証調査報告展 志引・柏木遺跡
- 2003年4月16日(水)〜6月1日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 古代へのアプローチ
- 2003年4月15日(火)〜6月22日(日),7月1日(火)〜8月31日(日):尼崎市立田能資料館/兵庫県尼崎市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度春季特別展 黄泉のアクセサリー―古墳時代の装身具―
- 2003年4月15日(火)〜6月15日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(5/Mar/2003,28/Mar/2003)
- (^o^)/ 教育展示 大昔の四日市―弥生時代と古墳時代
- 2003年4月15日(火)〜6月8日(日):四日市市立博物館/三重県四日市市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 縄文土器―北と南の出会い―
- 2003年4月15日(火)〜6月1日(日):佐賀県立博物館3号展示室テーマ展示コーナー/佐賀県佐賀市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 特別展 女性と仏教 いのりとほほえみ
- 2003年4月15日(火)〜5月25日(日):奈良国立博物館/奈良県奈良市(16/May/2003)
- (^o^)/ 発掘された仙台展
- 2003年4月15日(火)〜5月5日(月):東北電力グリーンプラザとうほく文化情報コーナー/仙台市青葉区〜仙台市教育委員会(3/May/2003)
- (^o^)/ 平成15年春季特別展 弥生創世記―検証・縄文から弥生へ―
- 2003年4月12日(土)〜6月15日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(26/Oct/2002,4/Jan/2003)
- (^o^)/ 第16回特別展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から―
- 2003年4月12日(土)〜5月18日(日):栃木県立しもつけ風土記の丘資料館展示室/栃木県下都賀郡国分寺町(2006年1月10日から下野市)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ Transmitting the Forms of Divinity: Early Buddhist Art from Korea and Japan(日韓初期仏教美術)
- 2003年4月9日(水)〜6月22日(日):Japan Society Gallery/アメリカ合衆国・ニューヨーク市(16/Feb/2003)
- (^o^)/ いにしえ人の知恵〜発掘された水辺〜
- 2003年4月8日(火)〜7月6日(日):香川県歴史博物館3階部門展示室-2.水とくらし室(2008年4月1日から香川県立ミュージアム)/香川県高松市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度 関西大学博物館企画展 東アジアの壁画古墳
- 2003年4月7日(月)〜5月17日(土):関西大学博物館/大阪府吹田市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度春の企画展 昔なにやったん?この学校
- 2003年4月5日(土)〜6月15日(日):神戸市埋蔵文化財センター企画展示室/神戸市西区(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 特別展 祈りの造形〜シルクロード周辺に残るせん仏〜
- 2003年4月5日(土)〜5月25日(日):姫路市書写の里・美術工芸館/兵庫県姫路市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度春季特別展 唐の文物―鏡・やきもの・金工品―
- 2003年4月3日(木)〜7月12日(土):大谷女子大学博物館(2006年4月1日から大阪大谷大学博物館)/大阪府富田林市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 第45回企画展 ユニークな土器たち
- 2003年4月2日(水)〜6月9日(月):天理大学附属天理参考館/奈良県天理市(4/Apr/2003)
- (^o^)/ 今月の保存処理文化財 漆塗剣鞘・巴文円形漆器
- 2003年4月1日(火)〜30日(水):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(4/Apr/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.