2003年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 平成15年度第2回企画展 城代屋敷の暮らしを探る―国史跡上野城跡発掘調査展―
- 2003年6月28日(土)〜10月26日(日):上野市歴史民俗資料館(2004年11月1日から上野歴史民俗資料館)/三重県上野市(2004年11月1日から伊賀市)(17/Jul/2003)
- (^o^)/ 埋もれていた太宰府の歴史
- 2003年6月28日(土)〜8月31日(日):太宰府市文化ふれあい館/福岡県太宰府市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 第56回特別展 北・貝・道―海と陸と人びと―
- 2003年6月27日(金)〜8月17日(日):北海道開拓記念館/札幌市厚別区(16/May/2003)
- (^o^)/ 特別展 江戸大博覧会―モノづくり日本
- 2003年6月24日(火)〜8月31日(日):国立科学博物館/東京都台東区(28/Jun/2003)
- (^o^)/ 企画展 おおいた話題の資料展
- 2003年6月24日(火)〜8月31日(日):大分県立歴史博物館/大分県宇佐市(10/May/2003)
- (^o^)/ 特別陳列 古瓦―巨勢寺跡出土の瓦―
- 2003年6月21日(土)〜7月6日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(23/Jun/2003)
- (^o^)/ 特別展 氷河時代の日本海文化〜杉久保文化の発見〜
- 2003年6月20日(金)〜11月30日(日):信濃町立野尻湖ナウマンゾウ博物館/長野県上水内郡信濃町(23/Sep/2003)
- 2004年3月20日(土)〜6月29日(火):信濃町立野尻湖ナウマンゾウ博物館/長野県上水内郡信濃町(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 五ケ山B-2号墳出土品展
- 2003年6月20日(金)〜7月21日(月):浅羽町郷土資料館(2005年4月1日から浅羽郷土資料館)/静岡県磐田郡浅羽町(2005年4月1日から袋井市)(5/Jul/2003)
- (^o^)/ 速報展 発掘された遺跡
- 2003年6月17日(火)〜10月13日(月):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度テーマ展 観世音寺木簡と文化財科学
- 2003年6月17日(火)〜8月3日(日):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 出雲市・青木遺跡で出土した絵馬
- 2003年6月17日(火)〜7月13日(日):島根県立博物館(2005年3月31日までで展示休止)/島根県松江市(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 巡回展 因伯の古代寺院
- 2003年6月16日(月)〜29日(日):岸本町中央公民館/鳥取県西伯郡岸本町(2005年1月1日から西伯郡伯耆町)(11/Apr/2003)
- 2003年9月17日(水)〜30日(火):まなびタウンとうはく/鳥取県東伯郡東伯町(2004年9月1日から琴浦町)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 夢の残り火、永遠の遺産―柳之御所遺跡展
- 2003年6月15日(日)〜8月31日(日):えさし郷土文化館第二展示室/岩手県江刺市(2006年2月20日から奥州市)(23/Jun/2003)
- (^o^)/ 平成15年度出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり
- 2003年6月14日(土)〜7月13日(日):浦安市郷土博物館/千葉県浦安市(23/Jun/2003)
- 2003年7月19日(土)〜8月10日(日):千葉県立上総博物館(2008年3月31日閉館;2008年10月1日から木更津市郷土博物館金のすず)/千葉県木更津市(18/Apr/2003)
- 2003年8月16日(土)〜9月15日(月):千葉県立大利根博物館(2006年4月1日から千葉県立中央博物館大利根分館)/千葉県佐原市(2006年3月27日から香取市)(10/May/2003)
- 2003年9月20日(土)〜10月13日(月):千葉県立安房博物館(2008年11月30日までで休館,2009年4月1日より館山市に移管)/千葉県館山市(10/May/2003)
- 2003年10月17日(金)〜11月3日(月):さわやかちば県民プラザ/千葉県柏市(23/Jun/2003)
- 2003年11月8日(土)〜12月7日(日):千葉県立関宿城博物館/千葉県野田市(23/Jun/2003)
- 2003年12月11日(木)〜2004年1月18日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(23/Jun/2003)
- 2004年1月22日(木)〜2月20日(金):千葉県立房総風土記の丘(2004年4月1日から千葉県立房総のむらに統合)/千葉県印旛郡栄町(23/Jun/2003)
- 2004年2月24日(火)〜3月10日(水):千葉県立中央博物館/千葉市中央区(10/May/2003)
- 2003年7月19日(土)〜8月10日(日):千葉県立上総博物館(2008年3月31日閉館;2008年10月1日から木更津市郷土博物館金のすず)/千葉県木更津市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ 夏季教室展 いにしえの手業(てわざ)
- 2003年6月14日(土)〜8月31日(日):財団法人辰馬考古資料館/兵庫県西宮市(11/Apr/2003,23/Jun/2003)
- (^o^)/ 企画展 弥生時代からのメッセージ 最新成果で語る鳥取の弥生文化展
- 2003年6月14日(土)〜7月13日(日):米子市美術館/鳥取県米子市(10/May/2003)
- (^o^)/ 方山真光寺五重塔跡出土品の展示
- 2003年6月14日(土)〜30日(月):清水町郷土資料館/福井県丹生郡清水町(2006年2月1日から福井市)(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 企画展 発掘された本荘 '00-'02
- 2003年6月13日(金)〜9月16日(火):本荘市郷土資料館(2005年3月22日から本荘郷土資料館)/秋田県本荘市(2005年3月22日から由利本荘市)(3/May/2003,23/Jun/2003)
- (^o^)/ 福山の戦争遺跡
- 2003年6月13日(金)〜7月27日(日):福山市人権平和資料館/広島県福山市(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 平成14年度発掘調査速報展
- 2003年6月11日(水)〜9月28日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡で発見された戈の木製鞘公開
- 2003年6月11日(水)〜15日(日):青谷上寺地遺跡展示館/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(11/Jun/2003)
- 2003年6月17日(火)〜7月13日(日):米子市美術館/鳥取県米子市(11/Jun/2003)
- 2003年8月5日(火)〜17日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(20/Jul/2003)
- 2003年6月17日(火)〜7月13日(日):米子市美術館/鳥取県米子市(11/Jun/2003)
- (^o^)/ 鍛冶沢・恵比須田遺跡の土偶
- 2003年6月10日(火)〜8月31日(日):仙台市博物館総合展示室I/仙台市青葉区(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 狩猟・採集から稲作へコーナー 富沢遺跡の鍬
- 2003年6月10日(火)〜8月31日(日):仙台市博物館総合展示室I/仙台市青葉区(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 中世の信仰と生活コーナー 陸奥国分寺の仏像II
- 2003年6月10日(火)〜8月31日(日):仙台市博物館総合展示室I/仙台市青葉区(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 企画展 堺の古墳―百舌鳥と陶邑の古墳を中心に―
- 2003年6月10日(火)〜8月3日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(31/May/2003)
- (^o^)/ 新収蔵品展
- 2003年6月10日(火)〜7月6日(日):沖縄県立博物館/沖縄県那覇市(11/Jun/2003)
- (^o^)/ 郡元キャンパスの古墳時代―理学部2号館出土土器―
- 2003年6月10日(火)〜26日(木):鹿児島大学附属中央図書館1Fロビー/鹿児島県鹿児島市〜鹿児島大学総合研究博物館(11/Jun/2003)
- (^o^)/ 2003発掘調査成果写真展
- 2003年6月10日(火)〜23日(月):社会保険京都健康づくりセンターペアーレ京都(2006年3月29日までで閉館)1階ロビー/京都市上京区(23/May/2003)
- (^o^)/ 発掘された兵庫の歴史II
- 2003年6月9日(月)〜2004年3月31日(水):兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所展示室(2007年2月2日までで閉鎖)/神戸市兵庫区(18/Jun/2003)
- (^o^)/ テーマ展 北の陶磁器展―中世日本海交易と北海道―
- 2003年6月4日(水)〜9月7日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市(30/Aug/2003)
- (^o^)/ 第42回企画展 考古資料に見る能登川の渡来文化
- 2003年6月4日(水)〜29日(日):能登川町立博物館(2006年1月1日から東近江市能登川博物館)/滋賀県神崎郡能登川町(2006年1月1日から東近江市)(7/Jun/2003)
- (^o^)/ 発掘された日本列島2003
- 2003年6月3日(火)〜7月9日(水):江戸東京博物館/東京都墨田区(11/Apr/2003)
- 2003年7月15日(火)〜8月13日(水):福島県立博物館/福島県会津若松市(11/Apr/2003)
- 2003年8月19日(火)〜9月15日(月):園部文化博物館(2006年1月1日から南丹市立文化博物館)/京都府船井郡園部町(2006年1月1日から南丹市)(11/Apr/2003)
- 2003年9月21日(日)〜10月19日(日):浜松市博物館/静岡県浜松市(2007年4月1日から浜松市中区;2024年1月1日から浜松市中央区)(11/Apr/2003)
- 2003年10月26日(日)〜11月30日(日):北九州市立自然史・歴史博物館/北九州市八幡東区(11/Apr/2003)
- 2003年12月6日(土)〜2004年1月18日(日):鳥取県立博物館第1特別展示室/鳥取県鳥取市(11/Apr/2003)
- 2004年1月24日(土)〜2月22日(日):相模原市立博物館/神奈川県相模原市(2010年4月1日から相模原市中央区)(11/Apr/2003)
- 2003年7月15日(火)〜8月13日(水):福島県立博物館/福島県会津若松市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 文化財ボランティア企画展〜土からなにができたかナ〜
- 2003年6月3日(火)〜9月30日(火):三田市立歴史資料収蔵センター(2012年3月31日までで公開停止)/兵庫県三田市(7/Jun/2003)
- (^o^)/ 第32回ミニ企画展 大津の遺跡3 真野遺跡
- 2003年6月3日(火)〜7月21日(月):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 収蔵品展1 漆塗りの棺に葬られた貴人の墓―八幡山古墳―
- 2003年6月3日(火)〜7月13日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 弥生時代から現代の物へと
- 2003年6月3日(火)〜7月6日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 高松自動車道全線開通記念埋蔵文化財展 讃岐横断101km〜未来への道・発掘の記録〜
- 2003年6月3日(火)〜7月6日(日):高松市歴史資料館/香川県高松市(3/May/2003)
- (^o^)/ 特別陳列 大飛島遺跡
- 2003年6月3日(火)〜29日(日):岡山県立博物館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(31/May/2003)
- (^o^)/ 開館30周年記念展 青森県の文化財
- 2003年6月1日(日)〜7月27日(日):青森県立郷土館/青森県青森市(18/Apr/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.