2004年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 元岡の歴史展2―石ヶ元古墳群を中心として―
- 2004年6月29日(火)〜9月12日(日):福岡市博物館部門別4考古・民俗展示室/福岡市早良区(10/Apr/2004)
- (^o^)/ アンコール・ワット宝物展:クメール文化,その千年の神秘を求めて…
- 2004年6月29日(火)〜9月12日(日):ソウル歴史博物館1階企画展示室/韓国・ソウル特別市鍾路区(15/May/2004)
- (^o^)/ 地下に眠る城下町
- 2004年6月29日(火)〜7月5日(月):萩市民館小ホール/山口県萩市(26/Jun/2004)
- (^o^)/ 聖杯―中世金工の美術
- 2004年6月28日(火)〜8月15日(日):国立西洋美術館/東京都台東区(17/Jan/2004,3/Jul/2004)
- (^o^)/ 発掘調査成果展 埋もれていた太宰府の歴史〜遺跡から見た生と死〜
- 2004年6月26日(土)〜9月5日(日):太宰府市文化ふれあい館/福岡県太宰府市(3/Jul/2004)
- (^o^)/ 企画展 灯火(あかり)のある生活〜灯火具の変遷〜
- 2004年6月26日(土)〜8月29日(日):秋田市立赤れんが郷土館/秋田県秋田市(3/Jul/2004)
- (^o^)/ 平成16年度企画展 大地の声が聞こえる アボリジニとティンガティンガの世界
- 2004年6月26日(土)〜8月29日(日):ミュージアム温故知新2F企画展示室(2006年4月1日から岐阜県ミュージアムひだ)/岐阜県高山市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 平成大修理完成記念 周防国分寺展―歴史と美術―
- 2004年6月25日(金)〜8月1日(日):山口県立美術館/山口県山口市(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 春夏季企画展 百谷窯遺跡(1)
- 2004年6月24日(木)〜8月7日(土):梅光学院大学博物館/山口県下関市(29/Apr/2004,3/Jul/2004)
- (^o^)/ 企画展 瀬戸内の万葉〜古代のロマンを求めて〜
- 2004年6月23日(水)〜8月22日(日):福山市鞆の浦歴史民俗資料館/広島県福山市(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 高松平野の遺跡展(空港跡地遺跡、浜ノ町遺跡、北野遺跡、本郷遺跡)
- 2004年6月22日(火)〜8月8日(日):香川県立文書館/香川県高松市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 群山
- 2004年6月22日(火)〜8月8日(日):国立全州博物館企画展示室/韓国・全羅北道全州市(19/Jun/2004)
- (^o^)/ ふくい発掘速報展2004
- 2004年6月20日(日)〜9月5日(日):福井県立歴史博物館1Fオープン収蔵庫/福井県福井市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 企画展 一王寺遺跡
- 2004年6月19日(土)〜8月8日(日):八戸市縄文学習館/青森県八戸市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 国宝・重文指定記念 藤ノ木古墳と黒塚古墳展
- 2004年6月19日(土)〜7月4日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 平成16年度特別陳列 収蔵品展―人文コレクション―
- 2004年6月18日(金)〜7月19日(月):徳島県立博物館企画展示室/徳島県徳島市(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 2004発掘調査成果写真展
- 2004年6月18日(金)〜29日(火):社会保険京都健康づくりセンターペアーレ京都(2006年3月29日までで閉館)/京都市上京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(12/Jun/2004)
- (^o^)/ テーマ展 毛皮の考古学1 旧石器・縄文文化
- 2004年6月16日(水)〜9月5日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 特別展 中世、埋められたモノたち 銭の力 石の力 地の力
- 2004年6月15日(火)〜7月15日(木):江戸東京たてもの園展示室/東京都小金井市(4/May/2004,12/Jun/2004)
- (^o^)/ 考古学ミニ企画 中世墓の世界
- 2004年6月12日(土)〜9月19日(日):豊橋市美術博物館/愛知県豊橋市(10/Jul/2004)
- (^o^)/ 夏季教室展 なぞ解き考古学
- 2004年6月12日(土)〜8月31日(火):財団法人辰馬考古資料館/兵庫県西宮市(3/Apr/2004,19/Jun/2004)
- (^o^)/ 企画展 堺名産の考古学
- 2004年6月12日(土)〜8月1日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 特別展 時代と貨幣―葉銭から鋳貨まで
- 2004年6月11日(金)〜10月31日(日):貨幣金融博物館/韓国・ソウル特別市中区(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 世界8大不可思議秦始皇珍品遺物展
- 2004年6月11日(金)〜8月29日(日):大田貿易展示館/韓国・大田広域市儒城区(19/Jun/2004)
- (^o^)/ 速報展示 平安京出土の木製人形
- 2004年6月11日(金)〜27日(日):京都市考古資料館1階/京都市上京区(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 平成16年度夏季企画展 平成15年度発掘調査速報
- 2004年6月9日(水)〜10月3日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(12/Jun/2004)
- (^o^)/ ロビー展示 鳥取県 弥生時代の主な遺跡
- 2004年6月8日(火)〜7月18日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(1/May/2004)
- (^o^)/ 三角縁神獣鏡の新資料一般公開
- 2004年6月8日(火)〜29日(火):龍野市立歴史文化資料館(2005年10月1日から「たつの市立龍野歴史文化資料館」)/兵庫県龍野市(2005年10月1日からたつの市)(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 重要文化財指定記念 広島県草戸千軒町遺跡出土品展
- 2004年6月8日(火)〜20日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 新重要文化財指定速報展
- 2004年6月8日(火)〜20日(日):筑紫野市歴史博物館ふるさと館ちくしの企画展示室/福岡県筑紫野市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 展覧会 鋳造二題―空海寺(東大寺旧境内)と巨勢寺の鋳造遺構―
- 2004年6月7日(月)〜7月16日(金):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 中国の陶磁器―3世紀から19世紀まで―
- 2004年6月6日(日)〜8月1日(日):和泉市久保惣記念美術館/大阪府和泉市(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 企画展 発掘された総南の城
- 2004年6月5日(土)〜7月19日(月):千葉県立総南博物館(2006年4月1日から千葉県立中央博物館大多喜城分館)/千葉県夷隅郡大多喜町(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 玉造遺跡
- 2004年6月5日(土)〜12日(土):衣の民俗館/名古屋市名東区(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 初期伊万里展―染付と色絵の誕生―
- 2004年6月2日(水)〜7月12日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(10/Apr/2004)
- 2004年7月20日(火)〜9月5日(日):小林古径記念美術館・上越市立総合博物館(2018年7月から上越市立歴史博物館)/新潟県上越市(23/Jul/2004)
- 2004年9月11日(土)〜10月24日(日):佐賀県立九州陶磁文化館/佐賀県西松浦郡有田町(10/Sep/2004)
- 2004年11月2日(火)〜12月12日(日):サントリー美術館/東京都港区(16/Nov/2004)
- 2004年7月20日(火)〜9月5日(日):小林古径記念美術館・上越市立総合博物館(2018年7月から上越市立歴史博物館)/新潟県上越市(23/Jul/2004)
- (^o^)/ 第51回企画展 能登川出土の石器展
- 2004年6月2日(水)〜27日(日):能登川町立博物館展示室・ギャラリー(2006年1月1日から東近江市能登川博物館)/滋賀県神崎郡能登川町(2006年1月1日から東近江市)(19/Jun/2004)
- (^o^)/ 発掘された日本列島2004―新発見考古速報―
- 2004年6月1日(火)〜7月7日(水):江戸東京博物館/東京都墨田区(3/Apr/2004)
- 2004年7月13日(火)〜8月15日(日):群馬の森 群馬県立歴史博物館/群馬県高崎市(3/Apr/2004)
- 2004年8月21日(土)〜9月19日(日):花巻市博物館/岩手県花巻市(4/May/2004)
- 2004年9月25日(土)〜10月24日(日):石川県立歴史博物館/石川県金沢市(3/Apr/2004)
- 2004年10月30日(土)〜11月28日(日):奈良市美術館/奈良県奈良市(3/Apr/2004)
- 2004年12月4日(土)〜2005年1月10日(月):高知県立歴史民俗資料館/高知県南国市(3/Apr/2004)
- 2005年1月16日(日)〜2月20日(日):神戸市立博物館/神戸市中央区(3/Apr/2004)
- 2004年7月13日(火)〜8月15日(日):群馬の森 群馬県立歴史博物館/群馬県高崎市(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 韓国の動物文
- 2004年6月1日(火)〜12月31日(金):慶煕大学校中央博物館/韓国・ソウル特別市東大門区(5/Jun/2004)
- (^o^)/ ○○年前にタイムトリップ!part13―穴太遺跡(寺田地区)―
- 2004年6月1日(火)〜9月30日(木):大津市埋蔵文化財調査センター/滋賀県大津市(29/May/2004)
- (^o^)/ 弥生の絵画展
- 2004年6月1日(火)〜9月30日(木):唐津市末盧館/佐賀県唐津市(24/Apr/2004,3/Jul/2004)
- (^o^)/ 第1回収蔵品展 飛鳥時代の大古墳―八幡山古墳―
- 2004年6月1日(火)〜7月11日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 地域展 「江戸藩邸」「国元」―前橋城遺跡―
- 2004年6月1日(火)〜7月7日(水):江戸東京博物館/東京都墨田区(12/Jun/2004)
- (^o^)/ 開館記念特別展 縄文の彩華―中期の技と美
- 2004年6月1日(火)〜7月4日(日):盛岡市遺跡の学び館企画展示室/岩手県盛岡市(15/May/2004)
- (^o^)/ 速報展 発掘された遺跡―平成15年度の調査成果―
- 2004年6月1日(火)〜7月4日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター/宮城県多賀城市(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 笹山遺跡出土品国宝指定5周年記念 国宝と地域の宝物〜十日町の火焔型土器II〜
- 2004年6月1日(火)〜30日(水):十日町市博物館/新潟県十日町市(29/Apr/2004,15/May/2004)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.