2005年1月開始の展覧会
- (^o^)/ 東海の発掘ニュース
- 2005年1月29日(土)〜3月13日(日):可児郷土歴史館/岐阜県可児市(28/Jan/2005)
- (^o^)/ 企画展 長生郡市の遺跡
- 2005年1月29日(土)〜3月6日(日):茂原市立美術館・郷土資料館/千葉県茂原市(1/May/2004)
- (^o^)/ 特別陳列 藤ノ木古墳 馬具の復元品
- 2005年1月29日(土)〜2月13日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(9/Dec/2004)
- (^o^)/ 眠りからさめた古代の製鉄―軽井川南遺跡群速報展
- 2005年1月29日(土)〜2月27日(日):柏崎ふるさと人物館/新潟県柏崎市(4/Feb/2005)
- (^o^)/ 企画展 いにしえを詠む
- 2005年1月29日(土)〜2月27日(日):神戸市埋蔵文化財センター企画展示室/神戸市西区(4/Feb/2005)
- (^o^)/ 企画展 器の造形―古墳時代における土器のデザインと変化―
- 2005年1月28日(金)〜3月31日(木):八街市郷土史料館/千葉県八街市(18/Feb/2005)
- (^o^)/ 博物館常設特別展 くらしを映す木器展―古代の木工―
- 2005年1月28日(金)〜3月6日(日):佐賀県立美術館2号展示室・3号展示室/佐賀県佐賀市(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 平家「福原京」楠・荒田町遺跡出土品記念展示会
- 2005年1月28日(金)〜2月10日(木):神戸大学医学部共通棟1階エントランスホール/神戸市兵庫区(11/Feb/2005)
- (^o^)/ 平成16年度三浦市文化財展 油壺遺跡展
- 2005年1月28日(金)〜2月6日(日):三浦市南下浦市民センター/神奈川県三浦市(4/Feb/2005)
- (^o^)/ 速報展 近世窯が語る庶民の台所事情〜東かがわ市谷遺跡〜
- 2005年1月27日(木)〜4月22日(金):香川県埋蔵文化財センター/香川県坂出市(4/Mar/2005)
- (^o^)/ 「楢崎古墳群」・「土田遺跡」発掘調査展示
- 2005年1月26日(水)〜4月10日(日):多賀町立博物館・多賀の自然と文化の館/滋賀県犬上郡多賀町(19/Mar/2005)
- (^o^)/ 開館25周年記念特別展 森と生きた一万年―モリゾーとキッコロの考古学―
- 2005年1月26日(水)〜3月21日(月):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(23/Oct/2004,28/Jan/2005)
- (^o^)/ 縄文ワールドinあかぎ 瀧沢石器時代遺跡と縄文の造形
- 2005年1月25日(火)〜3月27日(日):赤城村歴史資料館(2006年2月20日から赤城歴史資料館)/群馬県勢多郡赤城村(2006年2月20日から渋川市)(15/Mar/2005)
- (^o^)/ 企画展3 守護町勝瑞とその時代(仮題)
- 2005年1月25日(火)〜3月27日(日):徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 肥後の至宝展III 宇城語展―貝塚からのメッセージ―
- 2005年1月25日(火)〜3月20日(日):熊本県立装飾古墳館/熊本県山鹿市(16/Nov/2004)
- (^o^)/ 今!注目の出土品第4回 埼玉の前方後方墳
- 2005年1月25日(火)〜3月6日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)考古展示室/埼玉県行田市(23/Oct/2004,1/Dec/2004)
- (^o^)/ 企画展 阿武隈山地が育んだ海と貝塚―福島県浜通の貝塚―
- 2005年1月23日(日)〜2月27日(日):千葉市立加曽利貝塚博物館/千葉市若葉区(19/Jun/2004,11/Feb/2005)
- (^o^)/ 企画展 古代の鬼瓦
- 2005年1月23日(日)〜2月27日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 特別展 太陽と精霊の布 藍と暮らす人々 トン族・ミャオ族・タイ族
- 2005年1月22日(土)〜3月27日(日):宮城県美術館/仙台市青葉区(23/Nov/2004)
- (^o^)/ 企画展 戦国時代の相馬
- 2005年1月22日(土)〜3月20日(日):野馬追の里原町市立博物館(2006年1月1日から南相馬市博物館)/福島県原町市(2006年1月1日から南相馬市)(7/Jan/2005)
- (^o^)/ 企画展 北条平野の古墳文化〜横穴式石室や遺物から探る古墳時代像〜
- 2005年1月22日(土)〜3月13日(日):松山市考古館特別展示室/愛媛県松山市(17/Oct/2004,1/Dec/2004,7/Jan/2005)
- (^o^)/ 片岡王寺跡出土遺物の展示
- 2005年1月22日(土)〜30日(日):王寺アリーナ/奈良県北葛城郡王寺町(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 田野口・箆町遺跡で出土した奈良時代の墨書土器,製塩土器,暗文系土師器の展示
- 2005年1月20日(木)〜2月13日(日):那珂ふれあい館/兵庫県多可郡中町(2005年11月1日から多可町)〜中町教育委員会(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 紫波町埋蔵文化財展 発掘が語る蝦夷から奥州藤原氏
- 2005年1月18日(火)〜3月31日(木):野村胡堂・あらえびす記念館/岩手県紫波郡紫波町(15/Jan/2005)
- (^o^)/ 房総のむら共同企画展 八千代市とその周辺の遺跡
- 2005年1月18日(火)〜3月13日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(11/Feb/2005)
- (^o^)/ 平成16年度冬季企画陳列 一須賀古墳群の調査V―D・E・F・J・K・L・M支群―
- 2005年1月18日(火)〜3月13日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(23/Oct/2004)
- (^o^)/ 平成16年度青谷上寺地遺跡発掘調査速報展 見えてきたムラのようす
- 2005年1月18日(火)〜2月6日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県鳥取市0841)(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 開催する遙かなる時空を超えて…今よみがえる『北の縄文文化回廊展』
- 2005年1月18日(火)〜25日(火):函館市芸術ホール地階ギャラリー/北海道函館市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(21/Dec/2004)
- (^o^)/ 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
- 2005年1月18日(火)〜23日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター/沖縄県中頭郡西原町(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 平成16年度企画展 古墳―いにしえ人の眠る丘―
- 2005年1月17日(月)〜6月30日(木):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)考古資料展示室/千葉県佐倉市(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 地域文化財展 震災から10周年―発信する地域文化―
- 2005年1月16日(日)〜2月20日(日):神戸市立博物館/神戸市中央区(26/Nov/2004)
- (^o^)/ 第29回企画展 財団法人滋賀県文化財保護協会調査成果展 謎の敏満寺を再現する―中世の寺・町・城―
- 2005年1月15日(土)〜4月3日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)〜財団法人滋賀県文化財保護協会(2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会)(4/May/2004,23/Oct/2004,7/Jan/2005)
- (^o^)/ 特別展 地蔵堂丸山古墳と大阪の前期古墳
- 2005年1月15日(土)〜3月19日(土):貝塚市郷土資料展示室/大阪府貝塚市(23/Oct/2004)
- (^o^)/ 企画展 館蔵品展
- 2005年1月15日(土)〜3月13日(日):山形県立博物館/山形県山形市(4/Feb/2005)
- (^o^)/ 企画展 埴輪の世界
- 2005年1月15日(土)〜3月13日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 第2回考古資料特別展 ちょっと昔の漁労具
- 2005年1月15日(土)〜3月6日(日):愛媛県立歴史民俗資料館(2005年3月31日閉館)/愛媛県松山市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 第4回テーマ展 新指定文化財展
- 2005年1月15日(土)〜2月20日(日):岩手県立博物館/岩手県盛岡市(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 発掘された茨城2004―ふれてみよう!楽しい考古学―
- 2005年1月15日(土)〜2月13日(日):常陸大宮市歴史民俗資料館大宮館/茨城県常陸大宮市〜財団法人茨城県教育財団(15/Jan/2005)
- (^o^)/ 平成16年度スポット展 円面硯
- 2005年1月14日(金)〜3月31日(木):広島県立歴史民俗資料館/広島県三次市(15/Jan/2005)
- (^o^)/ シリーズ ここまでわかった考古学 古墳時代の池島・福万寺遺跡―初めてのすみごこち―
- 2005年1月14日(金)〜30日(日):日本民家集落博物館カルチュアはっとり/大阪府豊中市(21/Dec/2004)
- (^o^)/ パネル展 磯子区の遺跡展
- 2005年1月13日(木)〜19日(水):磯子区役所区民ホール/横浜市磯子区(28/Jan/2005)
- (^o^)/ 速報展示 辻・高野遺跡発掘調査速報展
- 2005年1月12日(水)〜4月11日(月):栗東市出土文化財センター2階速報展示コーナー/滋賀県栗東市(7/Jan/2005)
- (^o^)/ 企画展 埼玉の戦国時代 城
- 2005年1月12日(水)〜3月6日(日):埼玉県立歴史資料館(2006年4月1日から埼玉県立嵐山史跡の博物館)/埼玉県比企郡嵐山町(25/Dec/2004)
- (^o^)/ 特別展 金堂平成大修理記念 唐招提寺展 国宝鑑真和上像と盧舎那仏
- 2005年1月12日(水)〜3月6日(日):東京国立博物館/東京都台東区(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 緊急企画 甲塚古墳速報展
- 2005年1月9日(日)〜3月21日(月):栃木県立しもつけ風土記の丘資料館/栃木県下都賀郡国分寺町(2006年1月10日から下野市)(21/Jan/2005)
- (^o^)/ 企画展 文房探訪―筆・墨・硯
- 2005年1月9日(日)〜2月27日(日):大平町歴史民俗資料館/栃木県下都賀郡大平町(2010年3月29日から栃木市)(11/Feb/2005)
- (^o^)/ 記念特別展 古代のまなざし―ローマ肖像彫刻の魅力
- 2005年1月8日(土)〜3月31日(木):豊田市美術館/愛知県豊田市(15/Jan/2005)
- (^o^)/ 企画展4 よみがえる尾羽廃寺跡
- 2005年1月8日(土)〜3月6日(日):静岡市埋蔵文化財センター1階ギャラリー展示/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市清水区)(18/Feb/2005)
- (^o^)/ 平成17年冬季企画展示 船橋遺跡優品展
- 2005年1月8日(土)〜2月6日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(23/Oct/2004,7/Jan/2005)
- (^o^)/ スポット展示 陶邑の須恵器―古墳時代を中心に―
- 2005年1月6日(木)〜2月27日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(18/Feb/2005)
- (^o^)/ 第12回埋蔵文化財展 掘り出されたくらし―最近の発掘調査から―
- 2005年1月6日(木)〜10日(月):江釣子ショッピングセンター・パルコスモホール/岩手県北上市(7/Jan/2005)
- (^o^)/ 2005年新春展 帯鉤―中国古代金工の美―
- 2005年1月5日(水)〜3月7日(月):天理大学附属天理参考館/奈良県天理市(25/Dec/2004)
- (^o^)/ 高柳・下安田遺跡で出土した銅鐸片の公開
- 2005年1月4日(火)〜3月31日(木):福井県埋蔵文化財調査センター城東分室/福井県福井市(25/Dec/2004)
- (^o^)/ 優品展示コーナー
- 2005年1月3日(月)〜2月8日(火):福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館/福井県福井市(7/Jan/2005)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.