2009年7月開始の展覧会
- (^o^)/ 群大考古資料里帰り展
- 2009年7月30日(木)〜9月13日(日):玉村町歴史資料館/群馬県佐波郡玉村町(11/Sep/2009)
- (^o^)/ 「再発見 新薬師寺」展―伝世作品と出土遺物からみるもう一つの歴史―
- 2009年7月30日(木)〜8月9日(日):奈良教育大学学術情報研究センター教育資料館/奈良県奈良市(7/Aug/2009)
- (^o^)/ 夏季特別公開 春日大社の考古展
- 2009年7月29日(水)〜9月15日(火):春日大社宝物殿/奈良県奈良市(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 企画展 掘りたてホヤホヤ―いずみ発掘速報展―(後期)
- 2009年7月28日(火)〜9月23日(水):和泉市いずみの国歴史館/大阪府和泉市(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 天草五人衆の世界
- 2009年7月25日(土)〜12月6日(日):天草市立本渡歴史民俗資料館/熊本県天草市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ 県指定文化財 大光寺裏遺跡出土品の特別公開
- 2009年7月25日(土)〜11月29日(日):埼玉県立嵐山史跡の博物館/埼玉県比企郡嵐山町(10/Jul/2009)
- (^o^)/ 考古学ミュージアム特別企画展 海と人とのつながり
- 2009年7月25日(土)〜11月6日(金):鹿児島国際大学考古学ミュージアム/鹿児島県鹿児島市(11/Sep/2009)
- (^o^)/ 馬場コレクション重文指定50周年記念 馬場脩の生涯〜アイヌ民族資料収集への足跡
- 2009年7月25日(土)〜10月20日(火):函館市北方民族資料館/北海道函館市(7/May/2009)
- (^o^)/ テーマ展 近年福山市の発掘調査
- 2009年7月25日(土)〜9月29日(火):福山城博物館/広島県福山市(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 共同企画展示 いにしえの美―掘り出された宝物―
- 2009年7月25日(土)〜8月31日(月):愛媛人物博物館3階・企画展示室/愛媛県松山市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ 栃木県立博物館地域移動博物館 中世陶磁器の世界
- 2009年7月25日(土)〜8月30日(日):佐野市郷土博物館/栃木県佐野市(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 写真展 過去→未来へ〜三重の埋蔵文化財保護〜
- 2009年7月25日(土)〜8月30日(日):斎宮歴史博物館エントランスホール/三重県多気郡明和町〜三重県埋蔵文化財センター(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 鳥取市合併5周年・市制120周年記念展覧会 因幡地方の名品―鳥取市の文化財あれこれ―1期
- 2009年7月25日(土)〜8月30日(日):鳥取市歴史博物館やまびこ館特別展示室/鳥取県鳥取市(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 特別陳列 大地からの便り2009―県内の発掘調査報告展
- 2009年7月24日(金)〜9月6日(日):岡山県立博物館/岡山市北区(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 足元には文化財〜よみがえる鶴岡の歴史〜
- 2009年7月23日(木)〜9月27日(日):鶴岡市立図書館2階/山形県鶴岡市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(21/Aug/2009)
- (^o^)/ ポイント展 玉のアクセサリー
- 2009年7月22日(水)〜2010年3月31日(水):福島県立博物館/福島県会津若松市(2/May/2009)
- (^o^)/ 平成21年度夏季企画展 ひと・動物・モノのはにわ―高崎市内出土の埴輪から、古墳時代をみてみよう。
- 2009年7月22日(水)〜10月12日(月):高崎市観音塚考古資料館/群馬県高崎市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ ミニ展示 千年桃あります。―観音塚古墳からみつかった桃のタネ
- 2009年7月22日(水)〜10月12日(月):高崎市観音塚考古資料館/群馬県高崎市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ 部門別展示 室見が丘の古墳群 II.鉄と馬と新しい文化
- 2009年7月22日(水)〜10月4日(日):福岡市博物館部門別3美術工芸展示室/福岡市早良区(4/Apr/2009)
- (^o^)/ よみがえる昭和の発掘調査成果展
- 2009年7月22日(水)〜8月30日(日):六ヶ所村立郷土館/青森県上北郡六ヶ所村(21/Aug/2009)
- (^o^)/ 企画展 発掘調査速報展 2009
- 2009年7月22日(水)〜8月23日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター企画展示室/沖縄県中頭郡西原町(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 企画展 かさはらの大窯―笠原 妙土窯・滝呂日影1号窯―
- 2009年7月21日(火)〜12月28日(月):多治見市文化財保護センター内展示室/岐阜県多治見市(7/Aug/2009)
- (^o^)/ 大田60年,発掘ものがたり
- 2009年7月21日(火)〜8月30日(日):大田先史博物館/韓国・大田広域市儒城区(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 広田遺跡出土品重要文化財指定記念展
- 2009年7月19日(日)〜8月30日(日):南種子町郷土館/鹿児島県熊毛郡南種子町(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 第25回縄文の森企画展 新発見!かごしまの遺跡2009〜県立埋蔵文化財センター発掘速報展〜
- 2009年7月18日(土)〜11月29日(日):上野原縄文の森/鹿児島県霧島市(24/Apr/2009)
- (^o^)/ 企画展 木柵で囲まれた弥生ムラ 地蔵田遺跡
- 2009年7月18日(土)〜10月18日(日):秋田市立赤れんが郷土館/秋田県秋田市(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 吉見百穴を発掘せよ!〜考古学者・坪井正五郎小伝
- 2009年7月18日(土)〜10月18日(日):吉見町埋蔵文化財センター/埼玉県比企郡吉見町(28/Aug/2009)
- (^o^)/ 発掘された古河
- 2009年7月18日(土)〜10月4日(日):古河市三和資料館/茨城県古河市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 考古学の ひ・み・つ
- 2009年7月18日(土)〜9月27日(日):姫路市埋蔵文化財センター/兵庫県姫路市(10/Jul/2009)
- (^o^)/ 2009年度特別企画展 蝦夷と鉄器―沿岸部と花北地域の古代
- 2009年7月18日(土)〜9月23日(水):東和ふるさと歴史資料館/岩手県花巻市(15/May/2009,24/Jul/2009)
- (^o^)/ 巡回展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から―
- 2009年7月18日(土)〜9月23日(水):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(2/May/2009)
- (^o^)/ 第1回企画展 中世の流山を探る
- 2009年7月18日(土)〜9月23日(水):流山市立博物館/千葉県流山市(7/May/2009)
- (^o^)/ ふくしま里帰り展 発掘されたふくしまの江戸藩邸
- 2009年7月18日(土)〜9月13日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 夏季企画展 よみがえる三好窯―遺跡の発見から復元まで―(仮称)
- 2009年7月18日(土)〜9月13日(日):三好町立歴史民俗資料館(2010年1月4日からみよし市立歴史民俗資料館)/愛知県西加茂郡三好町(2010年1月4日からみよし市)(15/May/2009)
- (^o^)/ 前期企画展II 新発見まつさか08〜発掘調査速報展〜
- 2009年7月18日(土)〜9月13日(日):松阪市文化財センターはにわ館/三重県松阪市(7/May/2009)
- (^o^)/ 富山市埋蔵文化財センター企画展 岐阜市・富山市都市間交流事業 越中と美濃を結ぶ考古展
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):富山市郷土博物館・佐藤記念美術館/富山県富山市(7/May/2009)
- (^o^)/ 夏季企画展 縄文土器文様絵巻〜展開写真でみる縄文絵画の世界〜
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(2/May/2009)
- (^o^)/ なつやすみ歴史探検―考古学にふれる―展
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム/岐阜県美濃加茂市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ テーマ展 おかざきの考古学〜身近な遺跡をたずねてみよう〜
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):岡崎市美術博物館/愛知県岡崎市(7/May/2009,10/Jul/2009)
- (^o^)/ 第38回滋賀県立安土城考古博物館企画展 水中考古学の世界―びわこ湖底の遺跡を掘る―
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):滋賀県立安土城考古博物館企画展示室/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(24/Apr/2009,18/Jul/2009)
- (^o^)/ 2008年度発掘調査速報展 大和を掘る27
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展示室/奈良県橿原市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 鹿と人のアンソロジー
- 2009年7月18日(土)〜9月6日(日):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 特別陳列 平成21年度長浜市文化財展―長浜における渡来人の足跡―
- 2009年7月18日(土)〜9月2日(水):長浜市立長浜城歴史博物館/滋賀県長浜市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ 第17回企画展 金工の技と美〜金属製品に見る一乗谷〜
- 2009年7月18日(土)〜8月31日(月):福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館展示室/福井県福井市(7/May/2009)
- (^o^)/ レトロ・レトロの展覧会2009―平成20年度発掘調査出土品展―
- 2009年7月18日(土)〜8月31日(月):滋賀県埋蔵文化財センター/滋賀県大津市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ わかる考古学4―続・縄文生活体験ひろば―展
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(15/May/2009)
- (^o^)/ テーマ展 岩手の遺跡を守った人たち―小田島禄郎を中心に―
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):岩手県立博物館/岩手県盛岡市(7/May/2009)
- (^o^)/ 企画展 大きな土器と小さな土器―夏休みだヨ!博物館に集合!―
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(15/May/2009)
- (^o^)/ 夏季テーマ展 女性史の発見〜資料から見た女性とくらし
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)/滋賀県野洲市(15/Aug/2009)
- (^o^)/ しろあと歴史館第14回企画展 たかつき歴史探訪〜市民ボランティアおすすめ文化財展〜
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):高槻市立しろあと歴史館企画展示室/大阪府高槻市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 平成21年度春季特別展・1町5村のアーカイブ展 吹田 いま・むかし第3期 吹田市の自然物語
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):吹田市立博物館/大阪府吹田市(7/May/2009)
- (^o^)/ 夏季企画展 神戸の横穴式石室
- 2009年7月18日(土)〜8月30日(日):神戸市埋蔵文化財センター/神戸市西区(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 栃木県立博物館移動展 キラッ! 大地の下の輝く世界
- 2009年7月18日(土)〜8月23日(日):小山市立博物館/栃木県小山市(2/May/2009)
- (^o^)/ 山梨の遺跡展2009
- 2009年7月17日(金)〜29日(水):中央市立田富図書館/山梨県中央市(10/Jul/2009)
- 2009年8月5日(水)〜16日(日):中央市立玉穂生涯学習館/山梨県中央市(10/Jul/2009)
- 2009年9月3日(木)〜10月25日(日):甲斐黄金村・湯之奥金山博物館/山梨県南巨摩郡身延町(10/Jul/2009)
- 2009年10月30日(金)〜11月29日(日):谷戸城ふるさと歴史館/山梨県北杜市(10/Jul/2009)
- 2009年12月5日(土)〜2010年1月24日(日):韮崎市民俗資料館/山梨県韮崎市(10/Jul/2009)
- 2010年2月13日(土)〜3月5日(金):釈迦堂遺跡博物館/山梨県笛吹市(10/Jul/2009)
- 2009年8月5日(水)〜16日(日):中央市立玉穂生涯学習館/山梨県中央市(10/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 見て!触れて!学んで!歴史体験!!―埋蔵文化センター所蔵品展―
- 2009年7月17日(金)〜10月4日(日):大分県立先哲史料館/大分県大分市(7/May/2009)
- (^o^)/ 特別企画展 漆の考古学
- 2009年7月17日(金)〜9月23日(水):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)/仙台市太白区(2/May/2009,24/Jul/2009)
- (^o^)/ ミニ企画展 山形の縄文ムラ2. 鮭川村小反遺跡
- 2009年7月17日(金)〜9月23日(水):仙台市縄文の森広場/仙台市太白区(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 特別展 松江開府400年どすこい!―出雲と相撲―
- 2009年7月17日(金)〜9月23日(水):島根県立古代出雲歴史博物館特別展示室/島根県出雲市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 第11回いしかわの発掘展 モノの記憶〜古人の知恵・ワザ・こころ〜
- 2009年7月17日(金)〜8月31日(月):財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)/石川県金沢市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 信長居館跡の発掘調査
- 2009年7月17日(金)〜8月30日(日):岐阜市歴史博物館特集展示室/岐阜県岐阜市(2/May/2009)
- (^o^)/ アトリウム展示 JR奈良駅周辺の調査
- 2009年7月15日(水)〜8月31日(月):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン
- 2009年7月14日(火)〜10月12日(月):国立科学博物館/東京都台東区(7/May/2009)
- 2009年10月30日(金)〜12月23日(水):熊本県立美術館/熊本県熊本市(2012年4月1日から熊本市中央区)(7/May/2009)
- 2010年1月9日(土)〜3月7日(日):富山県民会館/富山県富山市(7/May/2009)
- 2010年3月14日(日)〜4月18日(日):高知県立美術館/高知県高知市(7/May/2009)
- 2010年4月24日(土)〜6月20日(日):福岡市博物館特別展示室A・B/福岡市早良区(7/May/2009,25/Apr/2010)
- 2010年7月2日(金)〜8月22日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(9/Jul/2010)
- 2010年8月28日(土)〜10月24日(日):鹿児島県歴史資料センター黎明館/鹿児島県鹿児島市(3/Sep/2010)
- 2010年11月17日(水)〜2011年1月10日(月):愛媛県美術館/愛媛県松山市(3/Sep/2010)
- 2011年1月29日(土)〜4月3日(日):岡山市デジタルミュージアム(2012年10月1日から岡山シティミュージアム)/岡山市北区(3/Sep/2010)
- 2011年4月16日(土)〜5月22日(日):北海道立近代美術館/札幌市中央区(3/Sep/2010)
- 2009年10月30日(金)〜12月23日(水):熊本県立美術館/熊本県熊本市(2012年4月1日から熊本市中央区)(7/May/2009)
- (^o^)/ 第62回式年遷宮記念 特別展 伊勢神宮と神々の美術
- 2009年7月14日(火)〜9月6日(日):東京国立博物館平成館特別展示室第3・4室/東京都台東区(2/May/2009)
- (^o^)/ 平成21年度遺跡速報展 いにしえのえひめ'09 後期[発掘調査編]
- 2009年7月13日(月)〜9月18日(金):財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター(2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター)1F展示室/愛媛県松山市(2/May/2009)
- (^o^)/ 最新出土考古資料展
- 2009年7月11日(土)〜11月30日(月):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)考古資料展示室/千葉県佐倉市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 よみがえる中世都市 堺―発掘調査の成果と出土品―
- 2009年7月11日(土)〜9月13日(日):堺市博物館/堺市堺区(2/May/2009,18/Jul/2009)
- (^o^)/ 第17回企画展 アメノヒボコの考古学
- 2009年7月11日(土)〜9月6日(日):但馬国府・国分寺館/兵庫県豊岡市(7/May/2009)
- (^o^)/ 特別展 もう一つの青銅器世界―変わる銅鐸への想い―
- 2009年7月11日(土)〜8月31日(月):斐川町立荒神谷博物館/島根県簸川郡斐川町(2011年10月1日から出雲市)(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 特別展 縄文美の極み〜亀ヶ岡文化〜
- 2009年7月11日(土)〜8月23日(日):苫小牧市博物館/北海道苫小牧市(7/May/2009)
- (^o^)/ まほろん連携収蔵資料展 摺上川歴史探訪
- 2009年7月11日(土)〜8月23日(日):福島県歴史資料館/福島県福島市(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 夏季特別展 オクサスのほとりより―東西文明の架け橋・古代中央アジア
- 2009年7月11日(土)〜8月16日(日):MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 大阪の古墳―最近の調査成果から―
- 2009年7月11日(土)〜8月2日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 来て! 見て!! さわって!!! とっとり発掘速報展
- 2009年7月10日(金)〜12日(日):ジャスコ鳥取店/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(3/Jul/2009)
- 2009年9月4日(金)〜6日(日):パープルタウン/鳥取県倉吉市〜鳥取県埋蔵文化財センター(3/Jul/2009)
- 2009年10月16日(金)〜18日(日):米子しんまち天満屋/鳥取県米子市〜鳥取県埋蔵文化財センター(3/Jul/2009)
- 2009年9月4日(金)〜6日(日):パープルタウン/鳥取県倉吉市〜鳥取県埋蔵文化財センター(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 常設展スポット展 古代の食と農耕具
- 2009年7月8日(水)〜9月6日(日):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館 /島根県松江市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ まいぶんチャレンジ2009 古代へタイムスリップ
- 2009年7月7日(火)〜9月30日(水):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(2/May/2009)
- (^o^)/ 西大寺旧境内で出土したイスラム陶器の公開
- 2009年7月6日(月)〜31日(金):奈良市埋蔵文化財調査センター/奈良県奈良市(3/Jul/2009)
- 2009年8月10日(月)〜31日(月):奈良市役所/奈良県奈良市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 邪馬台国の世界・金印と古銭
- 2009年7月5日(日)〜31日(金):五島観光歴史資料館2階展示場/長崎県五島市(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界―
- 2009年7月4日(土)〜8月2日(日):千葉県立房総のむら風土記の丘資料館2階第2展示室/千葉県印旛郡栄町(10/Apr/2009,2/May/2009)
- 2009年8月8日(土)〜9月13日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(10/Apr/2009)
- 2009年9月19日(土)〜10月25日(日):市川市立市川歴史博物館/千葉県市川市(10/Apr/2009)
- 2009年10月31日(土)〜11月29日(日):袖ケ浦市郷土博物館/千葉県袖ケ浦市(10/Apr/2009)
- 2009年12月5日(土)〜2010年1月3日(日):千葉県立関宿城博物館/千葉県野田市(10/Apr/2009)
- 2010年1月9日(土)〜2月21日(日):千葉県立中央博物館/千葉市中央区(10/Apr/2009)
- 2009年8月8日(土)〜9月13日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(10/Apr/2009)
- (^o^)/ 企画展 最新出土品展 地中からのメッセージ
- 2009年7月4日(土)〜8月16日(日):埼玉県立さきたま史跡の博物館/埼玉県行田市(3/Jul/2009)
- 2009年8月22日(土)〜9月23日(水):戸田市立郷土博物館/埼玉県戸田市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 復元 目でみる卑弥呼の世界
- 2009年7月4日(土)〜9月6日(日):尼崎市立田能資料館展示・学習室/兵庫県尼崎市(7/May/2009,7/Aug/2009)
- (^o^)/ 第86回企画展 開館30周年記念展 国宝 武人ハニワ、群馬に帰る!〜これが最後、東と西の埴輪大集合〜
- 2009年7月4日(土)〜8月30日(日):群馬の森 群馬県立歴史博物館/群馬県高崎市(6/Feb/2009)
- (^o^)/ 夏期企画展 はにわから学ぶ藤岡のむかしむかし
- 2009年7月4日(土)〜8月30日(日):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)/群馬県藤岡市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 夏季展示 中国陶磁―仰韶期から清代まで―【前半】
- 2009年7月4日(土)〜8月3日(月):早稲田大学會津八一記念博物館富岡重憲コレクション展示室/東京都新宿区(7/May/2009)
- (^o^)/ 企画展 発掘された長岡城
- 2009年7月4日(土)〜29日(水):長岡市立科学博物館/新潟県長岡市(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 企画展 彼らのまなざし〜骨が語る古代人の生き方〜
- 2009年7月3日(金)〜9月6日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(7/May/2009)
- (^o^)/ 合併記念特別展 多胡碑は語る―上野三碑からみた古代の高崎
- 2009年7月3日(金)〜8日(水):高崎シティギャラリー2階第6展示室/群馬県高崎市(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 発掘!発見!緑立つ道―第二京阪国道建設予定地の発掘成果―(前期展示)
- 2009年7月1日(水)〜11月1日(日):交野市歴史民俗資料展示室/大阪府交野市(11/Sep/2009)
- (^o^)/ 開館10周年記念事業 謎の岩面刻画―フゴッペ洞窟―
- 2009年7月1日(水)〜9月6日(日):オホーツクミュージアムえさし/北海道枝幸郡枝幸町(10/Jul/2009)
- (^o^)/ ミニ企画展 下野国分寺の瓦
- 2009年7月1日(水)〜8月30日(日):栃木県立しもつけ風土記の丘資料館/栃木県下野市(2/May/2009)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.