2024年3月開始の展覧会
- (^o^)/ 企画展 隈府土井ノ外遺跡
- 2024年3月30日(土)〜7月28日(日):菊池市わいふ一番館(まちかど資料館)/熊本県菊池市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 君も今日から考古学者! 横浜発掘物語2024
- 2024年3月30日(土)〜6月23日(日):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和5年度博学連携企画展 ここみてや!
- 2024年3月30日(土)〜6月16日(日):歴史に憩う橿原市博物館/奈良県橿原市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 ここまでわかった!岐阜の古墳
- 2024年3月30日(土)〜5月26日(日):岐阜市歴史博物館1階特別展示室/岐阜県岐阜市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 国府台丸山遺跡〜よみがえる記憶〜千葉県最初の旧石器発見の地/千葉県の旧石器
- 2024年3月30日(土)〜4月29日(月):市川駅南口図書館えきなんギャラリー/千葉県市川市(19/Apr/2024)
- (^o^)/ 春の埋蔵文化財展 やとみ新発見展"2024 & 春の特別公開
- 2024年3月30日(土)〜4月12日(金):愛知県埋蔵文化財調査センター2階/愛知県弥富市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 特別公開 富雄丸山古墳の蛇行剣―クリーニング作業が明らかにした巨大鉄剣のすがた―
- 2024年3月30日(土)〜4月7日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展示 古墳の装飾に使われた彩色材料の変遷
- 2024年3月28日(木)〜5月14日(火):キトラ古墳壁画体験館 四神の館1階/奈良県高市郡明日香村(5/Apr/2024)
- (^o^)/ パネル展示 令和5年度九州歴史資料館パネル展
- 2024年3月26日(火)〜6月30日(日):九州歴史資料館/福岡県小郡市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 企画展 青谷弥生人―その実像を探る―
- 2024年3月24日(日)〜9月23日(月):青谷かみじち史跡公園展示ガイダンス施設重要文化財棟企画展示室/鳥取県鳥取市(29/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 南区の遺跡
- 2024年3月24日(日)〜6月23日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 騎西城跡・騎西城武家屋敷跡遺跡 十六間筋兜等 特別展
- 2024年3月24日(日)〜29日(金):騎西文化・学習センター(キャッスルきさい)2階視聴覚室/埼玉県加須市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 令和5年度ホール展 北陸新幹線と遺跡〜敦賀延伸開業記念〜
- 2024年3月23日(土)〜6月30日(日):石川県埋蔵文化財センター本館ホール/石川県金沢市(29/Mar/2024)
- (^o^)/ 春季企画展 古代の瓦と天蓋のかがやき
- 2024年3月23日(土)〜6月17日(月):島根県立八雲立つ風土記の丘/島根県松江市(19/Jan/2024)
- (^o^)/ 令和5年度春季企画展 古墳から古代へ―激動の柏原―
- 2024年3月23日(土)〜6月9日(日):柏原市立歴史資料館/大阪府柏原市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ (公財)北海道埋蔵文化財センター令和5年度調査成果展
- 2024年3月23日(土)〜5月26日(日):北海道立埋蔵文化財センター常設展示室/北海道江別市〜公益財団法人北海道埋蔵文化財センター(15/Mar/2024,26/Apr/2024)
- (^o^)/ 2023年度美濃加茂市民ミュージアム企画展 石に刻む―とどめる記録、まじわる思い―
- 2024年3月23日(土)〜5月26日(日):みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム企画展示室/岐阜県美濃加茂市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 令和5年度春のテーマ展 伝えていくもの〜博物館のNew Face〜
- 2024年3月23日(土)〜5月19日(日):富士山かぐや姫ミュージアム特別展示室(5)/静岡県富士市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 合同展 土浦“モノ”語り
- 2024年3月23日(土)〜5月12日(日):土浦市立博物館・上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 収蔵資料展 日立のここにもあそこにも遺跡あります―日立市内遺跡調査成果展―
- 2024年3月23日(土)〜5月12日(日):日立市郷土博物館2階特別展示室/茨城県日立市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 春季企画展 笹川沿岸地区遺跡群の調査成果02 しかくい古墳をまるくする―6世紀後半の小林古墳群―
- 2024年3月23日(土)〜5月12日(日):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)企画展示室/群馬県藤岡市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 騎西城跡・騎西城武家屋敷跡遺跡 十六間筋兜等 特別展
- 2024年3月23日(土):加須文化・学習センター(パストラルかぞ)小ホール/埼玉県加須市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 企画展 誕生、隠岐国
- 2024年3月22日(金)〜5月19日(日):島根県立古代出雲歴史博物館特別展示室/島根県出雲市(12/Jan/2024,9/Feb/2024)
- (^o^)/ キリシタン遺物史料館第14回企画展 茨木のキリシタンイメージ―何を“キリシタン遺物”とするのか―
- 2024年3月22日(金)〜5月13日(月):茨木市立キリシタン遺物史料館/大阪府茨木市(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 近畿大学文芸学部連携事業成果パネル展示 キリシタンをたずねて2―高雲寺の歴史とキリシタンたち―
- 2024年3月22日(金)〜5月13日(月):茨木市立キリシタン遺物史料館/大阪府茨木市(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 鎌倉の廃寺―寺社の興亡―Master Piece Collection2024
- 2024年3月21日(木)〜6月29日(土):鎌倉歴史文化交流館別館・考古展示室/神奈川県鎌倉市(19/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 渋川古代探訪
- 2024年3月20日(水)〜6月16日(日):北橘歴史資料館企画展示室/群馬県渋川市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ パネル展示 姫路市前田遺跡の発掘調査成果速報
- 2024年3月20日(水)〜6月2日(日):姫路市埋蔵文化財センター1階エントランスホール/兵庫県姫路市(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 館収蔵品展 駒ヶ根市出土品と郷土ゆかりの作家
- 2024年3月20日(水)〜5月15日(水):駒ヶ根市立博物館/長野県駒ヶ根市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和5年度特別史跡加曽利貝塚発掘速報展
- 2024年3月19日(火)〜6月30日(日):千葉市立加曽利貝塚博物館企画展示スペース/千葉市若葉区(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 春の企画展示 埴輪づくりのわざ
- 2024年3月19日(火)〜6月16日(日):体感!しだみ古墳群ミュージアム/名古屋市守山区(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 春季企画展 殿葬送る祈りの寺と黄の標〜鹿児島市内遺跡の発掘調査成果展2024〜
- 2024年3月19日(火)〜6月16日(日):鹿児島市立ふるさと考古歴史館/鹿児島県鹿児島市(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 逸品〜エントランス無料企画展示〜第4回 平安時代の食事と器
- 2024年3月19日(火)〜5月19日(日):斎宮歴史博物館エントランスホール/三重県多気郡明和町(25/Aug/2023)
- (^o^)/ ロビー展 至高の名品 異形なる石器
- 2024年3月19日(火)〜5月6日(月):飯田市考古博物館ロビー内/長野県飯田市(12/Apr/2024)
- (^o^)/ ミニ企画展 東北の縄文遺跡―仙台市上野遺跡―
- 2024年3月17日(日)〜6月9日(日):仙台市縄文の森広場ガイダンス施設/仙台市太白区(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 春季企画展示 河内・八尾の歴史と今東光―古墳・飛鳥時代〜室町時代―
- 2024年3月16日(土)〜9月8日(日):今東光資料館(八尾図書館3階)/大阪府八尾市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 春季企画展 漢代の人々―姿と想い―
- 2024年3月16日(土)〜9月8日(日):兵庫県立考古博物館加西分館古代鏡展示館/兵庫県加西市(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 速報展 発掘された鈴鹿2023
- 2024年3月16日(土)〜6月16日(日):鈴鹿市考古博物館特別展示室/三重県鈴鹿市(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 出雲の原郷 出雲郷の世界
- 2024年3月16日(土)〜5月27日(月):荒神谷博物館/島根県出雲市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 こまつ原始の交流と交通
- 2024年3月16日(土)〜5月19日(日):小松市埋蔵文化財センター/石川県小松市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 令和6年春季企画展 土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―
- 2024年3月16日(土)〜5月12日(日):大阪府立狭山池博物館1階特別展示室/大阪府立大阪狭山市(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 企画展 北杜市遺跡調査速報展
- 2024年3月16日(土)〜5月6日(月):北杜市考古資料館/山梨県北杜市(22/Mar/2024)
- (^o^)/ 特別展 開発!〈KAIHOTSU〉―中津の古代から中世―
- 2024年3月16日(土)〜5月6日(月):中津市歴史博物館/大分県中津市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 *花の彩り*春日部*
- 2024年3月16日(土)〜5月2日(木):春日部市郷土資料館企画展示室/埼玉県春日部市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 江頭南遺跡出土埴輪の展示
- 2024年3月16日(土)〜4月14日(日):滋賀県立安土城考古博物館1階回廊展示/滋賀県近江八幡市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ ナチュの森で縄文に出会う展
- 2024年3月15日(金)〜10月20日(日):ナチュの森/北海道白老郡白老町(9/Feb/2024,6/Sep/2024)
- (^o^)/ テーマ展 名護屋城物語―古城の裏話―
- 2024年3月15日(金)〜5月12日(日):佐賀県立名護屋城博物館企画展示室/佐賀県唐津市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 特別展 文字が語る古代のくまもと
- 2024年3月15日(金)〜5月6日(月):くまもと文学・歴史館/熊本市中央区(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 企画展 船形埴輪を未来へ―宝塚古墳発掘調査開始から25周年記念―
- 2024年3月15日(金)〜31日(日):松阪市文化財センター第1ギャラリー/三重県松阪市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 二子塚古墳巡回展 双龍降臨17
- 2024年3月13日(水)〜20日(水):エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)エントランスホール/広島県福山市(15/Mar/2024)
- (^o^)/ 中世のあの世とこの世
- 2024年3月12日(火)〜9月16日(月):東京国立博物館平成館考古展示室/東京都台東区(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 小企画展 失われた寺院を探る
- 2024年3月12日(火)〜24日(日):大山崎町歴史資料館常設展示室/京都府乙訓郡大山崎町(15/Mar/2024)
- (^o^)/ パネル展 鈴木遺跡の今、そして未来
- 2024年3月11日(月)〜17日(日):鈴木遺跡資料館/東京都小平市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 令和5年度第3回企画展 土器でみる一万年 宮代の縄文
- 2024年3月9日(土)〜7月7日(日):宮代町郷土資料館/埼玉県南埼玉郡宮代町(23/Feb/2024)
- (^o^)/ さんまる速報展!2023
- 2024年3月9日(土)〜6月23日(日):三内丸山遺跡センター/青森県青森市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 加茂遺跡発掘調査速報展
- 2024年3月9日(土)〜5月30日(木):川西市文化財資料館/兵庫県川西市(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 春季企画展 科学の力で解き明かす出雲の歴史
- 2024年3月9日(土)〜5月20日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 小地域展 岡の歴史と文化
- 2024年3月9日(土)〜5月12日(日):栗東歴史民俗博物館/滋賀県栗東市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 文化財レスキュー+新収蔵資料展
- 2024年3月9日(土)〜5月6日(月):石巻市博物館企画展示室/宮城県石巻市(19/Apr/2024)
- (^o^)/ 北陸新幹線芦原温泉駅開業記念企画展 きて・みて!あわらのお宝展―珠玉の指定文化財を大公開―
- 2024年3月9日(土)〜5月6日(月):あわら市郷土歴史資料館特別展示室、企画展示ゾーン、イベント展示ゾーン/福井県あわら市(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 三重の実物図鑑特集展示 三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展
- 2024年3月9日(土)〜4月21日(日):三重県総合博物館3階三重の実物図鑑/三重県津市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 北陸新幹線福井・敦賀開業記念特別展I 戦国大名朝倉氏 武威の煌めき『源氏物語と戦国武将』
- 2024年3月9日(土)〜4月14日(日):一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別展示室/福井県福井市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 企画展 伊吹山と近江の製鉄遺跡
- 2024年3月9日(土)〜4月14日(日):伊吹山文化資料館/滋賀県米原市(29/Mar/2024)
- (^o^)/ 山梨の遺跡発掘展2024
- 2024年3月9日(土)〜4月7日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 2023年度企画展 文化財発掘X 比叡山麓の縄文世界
- 2024年3月6日(水)〜6月9日(日):京都大学総合博物館/京都市左京区(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 特集展示 再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦―
- 2024年3月6日(水)〜5月6日(月):大阪歴史博物館8階特集展示室/大阪市中央区(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 速報展 発掘された松本2023
- 2024年3月6日(水)〜4月8日(月):松本市立博物館1階市民交流スペース/長野県松本市(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 古墳時代の謎の木の道具たち
- 2024年3月5日(火)〜5月6日(月):木更津市郷土博物館金のすず/千葉県木更津市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 特別展 竹原古墳に葬られた人々
- 2024年3月5日(火)〜5月6日(月):宮若トレッジ/福岡県宮若市(26/Apr/2024)
- (^o^)/ 砂に埋もれた古墳時代の大集落 長瀬高浜遺跡―令和4・5年度発掘調査速報展―
- 2024年3月5日(火)〜4月7日(日):鳥取県立博物館歴史・民俗展示室歴史の窓コーナー/鳥取県鳥取市〜公益財団法人鳥取県教育文化財団調査室(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 立切遺跡・横峯遺跡国指定記念企画展 種子島の石器とどんぐり〜日本最古級の堅果類利用〜
- 2024年3月5日(火)〜24日(日):広田遺跡ミュージアム/鹿児島県熊毛郡南種子町(8/Mar/2024)
- (^o^)/ まいぶんミニ展示20 長岡京跡左京第673次調査速報〜きてみて!いいもの 出てき展〜
- 2024年3月4日(月)〜4月26日(金):長岡京市立埋蔵文化財調査センター/京都府長岡京市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 国指定記念特別展 南比企窯跡展
- 2024年3月4日(月)〜31日(日):多世代活動交流センター3階L2集会室/埼玉県比企郡鳩山町(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 春季特別展 古代ガラス―輝く意匠と技法
- 2024年3月3日(日)〜6月9日(日):MIHO MUSEUM北館/滋賀県甲賀市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和6年春季企画展 歴史発掘大阪2023―発掘調査から歴史を探る―
- 2024年3月3日(日)〜5月6日(月):歴史館いずみさの/大阪府泉佐野市(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 第6回やまはくセレクション展
- 2024年3月2日(土)〜5月12日(日):山形県立博物館第3展示室/山形県山形市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 1万年前のタイムカプセル 国史跡 取掛西貝塚
- 2024年3月2日(土)〜5月12日(日):船橋市飛ノ台史跡公園博物館/千葉県船橋市(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 北栄みらい伝承館企画展―北栄町の歴史― 発掘された人骨からわかること
- 2024年3月2日(土)〜4月7日(日):北栄みらい伝承館/鳥取県東伯郡北栄町(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 企画陳列 かな文字のある墨書土器
- 2024年3月2日(土)〜31日(日):京都市考古資料館1階エントランス/京都市上京区(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和5年度あつぎの遺跡展〜再発見!!あつぎの古墳〜
- 2024年3月2日(土)〜24日(日):あつぎ郷土博物館/神奈川県厚木市(16/Feb/2024)
- (^o^)/ あきた埋文出張展示 あきた遺跡発掘最前線!2023
- 2024年3月2日(土)〜12日(火):秋田県立図書館2階特別展示室/秋田県秋田市〜秋田県埋蔵文化財センター(8/Dec/2023)
- (^o^)/ 第38回オープン収蔵展示 わからないもの展―遺跡からみつかる「なんだこれ」―
- 2024年3月1日(金)〜6月23日(日):壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室/長崎県壱岐市(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 企画展 小野義一郎コレクション オリエントへのまなざし―古代ガラス・コプト織・アジア陶磁―
- 2024年3月1日(金)〜4月28日(日):早稲田大学會津八一記念博物館2階グランド ギャラリー、1階會津八一コレクション展示室/東京都新宿区(26/Jan/2024)
- (^o^)/ ミニ展示 太田林遺跡速報展
- 2024年3月1日(金)〜31日(日):釜石市郷土資料館企画展示室/岩手県釜石市(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和5年度春季発掘調査速報展
- 2024年3月1日(金)〜31日(日):奈良市埋蔵文化財調査センター展示室前ロビー/奈良県奈良市(2/Feb/2024)
- (^o^)/ 令和5年度プンカㇻ協働展示 アイヌの建築と工芸の世界―チセ、マキリ、アットゥㇱ―
- 2024年3月1日(金)〜24日(日):国立近現代建築資料館/東京都文京区(1/Mar/2024)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.