[6月16〜30日の日記] | [HOME] | [7月16〜31日の日記] |
2話目突入。ピカード艦長の声に違和感を感じるなぁ。やっぱり、麦人氏じゃないと、変な感じです。
暑いね。ちょっとした用事で 14 時過ぎに本社近くまで行ったけど、あまりの暑さにふらふら。台風が近づいてるせいか、風もかなり強かったし。もう夏だよな〜。
そろそろ機種変更したい時期になってきた。PHS は RZ-J700 にするとして、問題は携帯。どうも、ドコモの端末には魅力をあんまり感じないこともあって、非常に迷うところ。251 シリーズが i アプリにも対応していれば即機種変更するところなんだけど、対応してないからねぇ。もうちょい様子を見るのが一番よいのかなぁ。
先週、テレビ東京で放送してた悪魔のような女を観てて思ったんだけど、イザベル・アジャーニって驚異的に年取らないよね。年齢知ってびっくり。普通にかわいいし綺麗だし、20 代といっても全然 OK のような気が。凄すぎ。
東芝、キーボードが分離するノートPC(PC Watch)
ほしい(笑)
キーボードが充電式なのもポイント高いし、16 インチ液晶だし、デスクトップの代わりとしては十分使えそう。
昨日の疲れか、14 時ぐらいまで熟睡。起きてからもだらだらしてたんで、結局今日一日なにもできず。二日酔いにならなかっただけまだましか。
部内の新人歓迎会ということで、職場近くで飲み会。どうも、輪に入っていけなかったというか、自分内で盛り上がりに欠けたというか、自分だけさっぱり盛り上がらず(苦笑)
このままで終わってたまるか、って感じで 2 次会はカラオケへ。ここではほどほどに盛り上がりつつ終了。
3 次会は、環八にあるラーメン屋でお食事。蒲田から歩いていったんで、時間かかりすぎ。というか、軽く酔ってる状態で歩く距離じゃないよな(笑)
ラーメン食べて満足した後は歩いて帰宅。結局、部屋に着いたのは 3 時過ぎ。すげー疲れたよ。楽しかったけどね。お疲れ様でした〜。
amazon.co.jp が Region1 な音楽関連の DVD を取り扱い始めたことを知った。DEF LEPPARD のDVD とか、まだ日本で発売されてないものを普通に日本で買えるってのは凄い。送料を考えると、値段的にもアメリカから買うのとあんまり変わらないし、今度からはこっちをメインにするか。それにしても、素晴らしいね。
3Com、XJACKアンテナ採用の無線LANカード(PC Watch)
なかなか良さそう。持ち運び時に本体にアンテナ収納できるってのはポイント高いなぁ。1 回東京駅か品川駅でホットスポットを体験したいんで、勢いだけで買っちゃうかも(笑)
ファイアウォール構築 インターネット・セキュリティ
ちょっと古めな内容が気になるところだけど、勉強になるでしょう。しかし、本当に技術が必要になってから、買って勉強しているようでは話にならんぞ>自分
仕事から帰ってきてテレビつけたら、NHK の受信状態は元に戻っていた。うーん、やっぱり台風が原因だったのかな。
接近してるってことで、いつもより早めに帰宅。家に帰ってテレビつけたら NHK だけ受信状態が最悪の状態になってて、かなりショック。原因はやっぱり台風なんだろうな。よくわからないけど。でも、東京はもろに直撃しなかったんで、直接的な被害がなかったのは助かった。川が結構近いんで、台風はいつも心配なんですよ。
日本版購入。映像特典もアメリカ版と同じなのね。日本語音声が入ってるみたいなので、これを楽しみにもう1回みるか。
昼休みに購入。で、速攻で Mebius で観た。こういうときにコンボドライブ搭載のPCは良いね。
内容は期待を裏切らないすばらしい出来。熱いです。やっぱりメタルのライブはこうじゃないと。バンドのパフォーマンスも観客の盛り上がり方も最高。2年前に観た大阪公演を思い出しちゃったよ。あの時も熱かった(暑かったともいう(笑))なぁ。
ということで、大変満足できる内容でした。
到着〜。待ちに待ったという感じ。当然のように限定版を買ったのでケースも楽しみにしてたんだけど、プラスチック製なのね。ちゃちな出来でこの点はがっかり。お金かかってもいいから金属製のケースにしてくれたほうがよかったのに。もう一点気になっていたピカード艦長の声優は 1 話のみ麦人氏であとは吉永慶氏。まぁ、妥当なところなのかな。音声は日本語と英語、字幕も日本語と英語。この点は評価できるな。というか、当然か(^^;
ビール飲みながら気持ちよく 1 話だけ観て、その後は酔っ払って寝てしまった。今改めて観ると、やっぱり見た目の古さってのはどうしても感じてしまうんだけど、ストーリー的には十分魅力的だし買ってよかったね。あのオープニング・テーマ聴いただけで、わくわくしちゃうし。全部観るのが楽しみだ。
同僚が買ったのでちょっと触らせてもらったんだけど、良いなぁ。かなり刺激される(笑)
サイズの小ささも魅力的だし、mp3 再生も良い感じ。画質もスナップ写真用途なら全然問題ないだろうし、mp3 再生の音質も外で聞くには十分でしょ。リモコンも結構良かったし。ちょっとしたお金が入ったら買っちゃいそうだ。
ディープリンク禁止命令の影響どこまで?(ZDNN)
リンク先はトップページでなければならない?(ZDNN)
ありえねー。リンクはトップページのみなら、リンクの意味なくなるだろ。というか、リンク張られたくないなら、公開しないか、外部のリンクから来たやつはサーバ側で蹴るようにすればいいだけのような気もするんだけど。
お仕事でお客さんのところに行ったので、久々に大江戸線に乗った。浜松町-大門の乗り換えって予想以上にきついねぇ。駅まではすぐなんだけど、大江戸線のホームまで深すぎ。神戸市営地下鉄の三ノ宮駅よりも深いかも。階段狭いし、朝とか大変なんだろうなぁ。多分、通勤することにはならないと思うんだが、ちょっと心配。
ソフマップ、ヤマギワのソフト販売事業を取得 名古屋進出へ(ZDNN)
実はこれ、自分にとってはかなり重要なニュースだったりして。ソフマップが取得する店舗の中に秋葉原のソフト館が含まれてるのが気になる。ここって、普通にメタル系の輸入盤も売ってて、かなりお気に入りなんだよね。IT BITES の 2nd, 3rd も売ってたり、デス系も取り扱ってるんで、頻繁に利用してるお店。
で、今回ソフマップが販売事業を取得となると、将来的にメタル系の輸入盤とかは扱わなくなるんじゃないかという不安があって、自分的にはあんまり歓迎できないんだよなぁ。まぁ、御茶ノ水まで行って DISK UNION で買えばいいっていう話もあるけど、定期範囲内で輸入盤を扱ってる店ってここぐらいしかないわけで、今後も今と変わらない体制で販売してもらえればうれしいなー、と。ここでぼやいても仕方ないんですけどね。
発送されたとのメールが来た。楽しみ、楽しみ。来る前にアリー my Love の 1st シーズンだけでも見終わっとかないとたまる一方なんで、なんとかしないければ(苦笑)
もうひとつ使いにくい点発覚。USB のポートが本体後ろにしかない点。横に1つあるだけでもだいぶ違うんだけど、スペース的に難しかったのかなぁ。ちなみに、欠点ばっかり書いてますが、書いている欠点以外は満足してます。DVD 見れるし、速度も十分だし。使わず嫌いだった WindowsXP も結構良いしね。
久々に探し出して聞いてみた。良いな〜。Warrior〜Throw Down the Swordの流れなんて最高じゃないですか。お勧め。
Java サーブレットプログラミング 第2版
同僚と新人に刺激を受けて、もっと勉強してみようかな〜、って気になったので購入。5,200 円はちょっと痛かったけど、きっちり読み終わるころには多少実力も上がっているでしょう。ただ、翻訳がいまいちなところがあって、少し読みにくいかもしれず。元の英語版読んでないんで、なんともいえないけど。
当然のことだけどやっぱり英語は必須だな、と。最近仕事してて強く感じた次第。英語の資料とかメール読んでも、ほとんど理解できないからなぁ。こっちも勉強しなきゃ。
いまさらですが、FF8 始めました。
やっぱりキーボードが使いにくい。仕事で常用している ThinkPad X21 と比べると、圧倒的に使いにくいんだよねぇ。その他の面では比較的満足しているだけに残念。
買っちゃいました。インストールに1時間半ぐらいかかったのには参ったけど、なかなかよい感じ。
unsafe を使えばポインタが使えるのが驚き。よい意味でも悪い意味でも C/C++ を引きずってるような。。
解散だそうで。残念だなぁ。今後は Momonga Project に期待。
クリア。十分楽しめる内容だったね。次はレベルを上げてもう1回やる予定。
[6月16〜30日の日記] | [HOME] | [7月16〜31日の日記] |