2.他者を攻撃することで自分を正しく見せるいわゆる扇動政治家

典型例:田中真紀子氏

−「歯に衣着せぬ」言動がなぜか受ける。その実体は批判しかできず、現代の 張儀・蘇秦どころか、ただのアジテーター。彼女の口から「きちっとした政策」 は出てきていない。

(1)言っていることとやっていることが違う

 まず、田中真紀子氏というフィルターを外してみます。

 そして一般論で、山手線の内側の豪邸に住んでいて、ファミリー企業も持っている大金持ちのお嬢様が、「私は主婦です。庶民感覚があります。」と言ったら多くの人は納得するでしょうか。
 使用人がいる主婦がどれくらいいるのでしょう?

 また、人情派のようなことを言っていますが、外務省在任中に人間の常識に反したこともやっています。

・通夜に幹部が出席しているか遺族に電話する(遺族の方はどう思ったでしょう?)
・私的な感情の暴発から、感謝状を授与する相手を何十分も待たせる(せめて感謝状渡してから籠城すべき)
・自分の指輪紛失を秘書官が「盗んだ」と決めつけ攻撃(秘書官は自腹で弁償(←事実は藪の中なので弁償という言葉が適切か分かりませんが))。

 そういえば故小渕元総理に対し「おだぶつさんになった」など死者に対する暴言もありました。

 このような人が権力を握ったらどうなるでしょう。
 アドルフヒトラーも総統になるまでは国民的人気を誇り、アジテーション演説で政権を維持していたものです。

 「おもしろいことを言って政府を攻撃すれば人気者」というマスコミの扱いは、国民にとって単に国政不信を煽るだけの百害あって一利なしだと思います。
 「言いたいことをいう」「政府の非を攻撃する」=「攻撃した人は立派な政治家」「国民のためを思う正義の人」ではありません。

 立派なことをいうくせに実は悪人だったという人は歴史上枚挙にいとまがありません。

 政治家である以上、批判だけではなく、その批判を解決するための政策を明確にし、解決に向けて努力を重ねるべきです。
 

(2)人事を正せば正義?

 科学技術庁長官時代も、官房長を更迭したり、人事をいじくってマスコミに持ち上げられていましたが、田中氏の科学技術庁長官時代の功績を覚えている方はいらっしゃるでしょうか。

 こういう前科があり、外務大臣になりました。
 そうしてみると・・うーん、やはり人事しかいじっていません(笑。
 政策面ではトラブル続きです。

 もちろん、強烈なリーダーシップにより外交が進むのであればそれも許されるでしょう。しかし、現実的には「心身共にパニック」や「指輪無くした」とかで要人との会合をキャンセル又は待たせたり、政府の方針に反し好きなことを言うというのは、単に外交を停滞させただけです。

 要は、他人を批判することで自分を正義の味方に見せかけている(自分自身もそう思っている)わけです。さらにいえば、自らの失策を隠すため外務省事務方を批判している疑いすら見られます。

 もちろん外務省側の問題もあるでしょうし、改善すべき点は改善すべきだと思います。しかし、それと本来勤めるべき公務をおろそかにすることを結びつけるのは間違っています。
 「外務省改革」と「外交政策の遂行」は全く別の問題であり、単なる責任転嫁です。

 ましてや、「改革」に期待する職員もいたのに分から愚かなことを繰り返し、孤立を深めたというのは、田中氏の言葉を借りれば「後ろからスカートを踏んづけられた」のではなく「自分で足にスカートを巻き付けて動けなくなった」といったところだと思います。

 これ以上多くを語る必要はないと思います。論より証拠。下記に主な事件を一覧にしましたので、ご覧下さい。
 短期間でこれだけやれば十分すぎるでしょう。これでは仕事になりません。

(主な事件)
5.7 唐中国外相に対し、李登輝台湾前総統の来日を認めないと発言(政府の決定前)

5.8 大統領親書を携えたアーミテージ米国務副長官との会談をキャンセル。
   「私用があった」と言っていたが批判が多かったため「心身共にパニック」と   変更
  →「パニック」で大事な会議をさぼれる社会人っているのでしょうか?

5.10 上村秘書官、吐血し、休暇申し出

5.11 「伏魔殿」発言
  →外務省を悪く言うことで自分の失策をごまかす。このパターンはこの後も    続きます。

5.25 米ミサイル防衛構想に関し、伊・独の外相に対し政府全体の「理解す   る」と いうスタンスを無視し「自重を求めるよう」勝手に提案

5.31 在外公館課長に関する通夜で川島次官らが参列したのを、「サボター  ジュ」 ときめつけ遺族に出席しているかどうかを電話確認
  →通夜ですよ・・・。

6.21 衆議院外務委員長らに鈴木宗男氏の質問時間短縮を要求(三権分立  を侵すものとして厳重注意)

7.29 靖国参拝は憲法第20条の問題があるとし、中止を迫る。

8.2 柳井米国大使留任と川島次官辞任を主張し、官邸に突っぱねられる

8.3 総務、人事、会計の3課長更迭の意向を示す。

9.12 同時多発テロ後、米国国務省の避難先など最重要機密を記者団に漏  らす
  →外務大臣として最低限の情報管理すらできていません。

中旬 天皇への同時多発テロに関する内奏の内容を外部に漏らした疑惑浮上

下旬 事務方のパキスタン訪問要請を「官邸の差しがね」として拒否、杉浦副   大臣 を代理派遣(その後結局パキスタンを訪問したのはなぜでしょう?二   度手間では?)

10.15 WTO非公式閣僚会議のワーキングディナーを歯痛を理由に欠席
  →ワーキングディナーを単に飯を食う場所と考えているのでしょうか?

10.29 秋の園遊会出席者をめぐり、斎木人事課長更迭要求。辞令を出させ  るため、人事課任用班の部屋に1時間籠城(要は田中氏の支持者が入って  いない!とい う理由と報道)。そのため、国際緊急援助隊の感謝状授与式  に大幅遅刻。
  →せめて感謝状授与してからやって欲しい。

10.31 斎木課長更迭まで人事凍結を宣言
  →在外転勤者の生活に多大な影響(内示後であったためアパートを引き    払ってし まい、住むところがないなど)。下々(?)の生活がわかってないん  ですよね・・

11.1 指輪紛失騒動。上月秘書官に「あなたが盗んだんじゃない」と発言。
  このため、ハラジイラン外相との会談に40分遅刻。会談中「米国のラマダン  中の 空爆中止を働きかけるべきだ」と勝手に発言。
  →とりあえず会談してからにしないといけません。

11.14 指輪問題に対する国会での追求について「申し上げられません」連発  (秘 書給与疑惑の参考人招致と同じ)
  →はっきりものを言うはずでは?

12.5 衆議院外務委員会で「次官は(権力が圧倒的に強く)事務方の天皇み  たい」。
  →象徴天皇制の今と大日本帝国時代を勘違い(?)しております

 

(3)おわりに

 自分の組織の部下をあたかも使用人のように扱うというのは、恐ろしいことです。
 逆に言えば、自分に意に添わない人物は徹底的に潰す、と言うわけですから。

 今の日本は民主主義国家ですが、歴史に名を連ねる「粛正を行う独裁者」というのは民衆の支持によって当選し、その後数年で圧倒的な支配権を確立、独裁者が真の姿を見せた頃には取り返しがつかなくなってくる、というパターンが多いことを我々は歴史から学んでいます。

 支持者に向けられた笑顔が、いつ羅刹の顔になるのか分からないことをよく考えてマスコミなどは報道すべきではないでしょうか。

類似例:さすがに・・。

                                                                                                                                        次のページへ→
 

←メニューに戻ります?
←外のコンテンツを見ます?