2003年1月開始の展覧会
- (^o^)/ 出雲市・青木遺跡で出土した銅鐸破片の速報展
- 2003年1月31日(金)〜3月30日(日):島根県立博物館(2005年3月31日までで展示休止)/島根県松江市(31/Jan/2003,1/Mar/2003)
- (^o^)/ 特別展 湖北の王たち
- 2003年1月31日(金)〜3月10日(月):長浜市立長浜城歴史博物館/滋賀県長浜市(25/Jul/2002)
- (^o^)/ 特別展 発掘された江戸時代のなごや〜掘り出されたまちのルーツ
- 2003年1月29日(水)〜3月23日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(27/Dec/2002)
- (^o^)/ 諫早発掘展〜沖城跡を中心とした干拓地周辺遺跡跡
- 2003年1月29日(水)〜2月26日(水):諫早ゆうゆうランド干拓の里干拓資料館レクチャー室/長崎県諫早市(25/Feb/2003)
- (^o^)/ 企画展 内田町遺跡展 掘り出された水野の歴史
- 2003年1月25日(土)〜4月13日(日):瀬戸市歴史民俗資料館(2004年4月1日から休館)/愛知県瀬戸市(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 第7回収蔵品展 豊かさの研究〜石器時代から見る未開と文明〜
- 2003年1月25日(土)〜4月6日(日):相模原市立博物館/神奈川県相模原市(2010年4月1日から相模原市中央区)(4/Jan/2003)
- (^o^)/ 冬季企画展 財団法人大阪府文化財センター設立30周年記念 過去からのメッセージ―大阪発掘30年―
- 2003年1月25日(土)〜3月23日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(9/Sep/2002)
- (^o^)/ 冬季企画展 ひなまつりの原風景―なつかしの道具たち―
- 2003年1月25日(土)〜3月9日(日):新庄町歴史民俗資料館(2004年10月1日から葛城市歴史博物館)/奈良県北葛城郡新庄町(2004年10月1日から葛城市)(31/Jan/2003)
- (^o^)/ 北の縄文文化展
- 2003年1月25日(土)〜2月12日(水):北海道庁赤れんが庁舎/札幌市中央区(18/Jan/2003)
- (^o^)/ ミニ企画展 「謎の古墳探偵団」―稲荷塚古墳ヲ調査セヨ―
- 2003年1月24日(金)〜5月19日(月):パルテノン多摩歴史ミュージアムミニ企画展コーナー/東京都多摩市(16/Feb/2003)
- (^o^)/ 企画展 仙台の埴輪―富沢周辺に古墳が築かれた頃―
- 2003年1月24日(金)〜4月6日(日):地底の森ミュージアム/仙台市太白区(4/Jan/2003)
- (^o^)/ 常設展示スポットコーナー 石見銀山の輝き
- 2003年1月21日(火)〜3月23日(日):島根県立博物館常設展示室スポットコーナー(2005年3月31日までで展示休止)/島根県松江市(22/Mar/2002,18/Jan/2003)
- (^o^)/ 速報展 亀井・城山遺跡(八尾市・大阪市)―方形周溝簿の弥生土器―
- 2003年1月21日(火)〜3月16日(日):大阪府立泉北考古資料館(2010年4月1日から堺市立泉北すえむら資料館(2010年4月14日開館))/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市南区)(27/Dec/2002)
- (^o^)/ 平成14年度冬季企画展 近つ飛鳥の群集墳一須賀古墳群と飛鳥千塚古墳群
- 2003年1月21日(火)〜3月16日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(5/Dec/2002)
- (^o^)/ 戦国時代の博多展5―大内氏と大友氏―
- 2003年1月21日(火)〜3月2日(日):福岡市博物館常設展示室(部門別1歴史展示室)/福岡市早良区(19/Dec/2002)
- (^o^)/ 今!注目の出土品第4回 埼玉古墳群の埴輪とその供給
- 2003年1月21日(火)〜2月23日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 第3回藤沢市遺跡調査速報展
- 2003年1月21日(火)〜2月9日(日):藤沢市民ギャラリー常設展示室/神奈川県藤沢市(4/Jan/2003)
- (^o^)/ パネル展示 最近調査された静岡県の縄文遺跡
- 2003年1月20日(月)〜2月7日(金):静岡県立中央図書館/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 第25回企画展 湖辺集落を読む―新守山川関連遺跡―
- 2003年1月18日(土)〜4月6日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(27/Jun/2002,4/Jan/2003)
- 2003年4月26日(土)〜5月11日(日):守山市立埋蔵文化財センター/滋賀県守山市(16/Feb/2003)
- 2003年5月29日(木)〜7月6日(日):滋賀県立琵琶湖文化館/滋賀県大津市(16/Feb/2003)
- 2003年4月26日(土)〜5月11日(日):守山市立埋蔵文化財センター/滋賀県守山市(16/Feb/2003)
- (^o^)/ 企画展 歴史に刻まれた災害のつめあと
- 2003年1月18日(土)〜3月9日(日):春日市奴国の丘歴史資料館特別展示室/福岡県春日市(18/Jan/2003)
- (^o^)/ 第32回特別展示 林・三谷の文化財
- 2003年1月18日(土)〜2月23日(日):高松市歴史資料館特別展示室/香川県高松市(22/Jan/2003)
- (^o^)/ 第28回市文化財展 はるかむかしの石ものがたり
- 2003年1月18日(土)〜2月2日(日):前橋市中央公民館/群馬県前橋市(22/Jan/2003)
- (^o^)/ 新規収蔵展示 痕跡の考古学
- 2003年1月16日(木)〜3月28日(金):東京大学総合研究博物館/東京都文京区(29/Apr/2002)
- (^o^)/ 吉岡遺跡発掘速報展〜富山市南部の縄文遺跡〜
- 2003年1月15日(水)〜6月29日(日):富山市北代縄文広場・北代縄文館富山市内遺跡発掘速報展示コーナー/富山県富山市(25/Feb/2003)
- (^o^)/ 平成14年度後期企画展 肥後の至宝展―菊池川流域―
- 2003年1月15日(水)〜3月16日(日):熊本県立装飾古墳館企画展示室/熊本県鹿本郡鹿央町(2005年1月15日から山鹿市)(11/Oct/2002,5/Mar/2003)
- (^o^)/ 平成14年度第4回企画展 印旛沼の貝塚
- 2003年1月15日(水)〜3月2日(日)八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(4/Jan/2003)
- (^o^)/ 展示 大乗院庭園の歴史を掘る―10年間の発掘調査の成果から―
- 2003年1月15日(水)〜2月28日(金):名勝大乗院庭園文化館/奈良県奈良市(21/Feb/2003)
- (^o^)/ 企画展 資料で語る愛知川のあゆみ〜絵図を中心に〜
- 2003年1月15日(水)〜2月9日(日):ゆうがくの郷愛知川町びんてまりの館企画展示ギャラリー/滋賀県愛知郡愛知川町(2006年2月13日から愛荘町)(18/Jan/2003)
- (^o^)/ 企画展 印旛の弥生文化―2000年前の記憶を紐とく―
- 2003年1月14日(火)〜6月30日(月):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)/千葉県佐倉市(18/Jan/2003)
- (^o^)/ 収蔵資料展 器とその形―籠・壺・鉢―
- 2003年1月12日(日)〜3月16日(日):青森市歴史民俗展示館稽古館(2006年1月31日閉館)/青森県青森市(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 企画展 遺跡の世界2002
- 2003年1月12日(日)〜3月2日(日):府中市郷土の森博物館/東京都府中市(5/Dec/2002)
- (^o^)/ 企画展 弥生時代の石器〜生産から消費まで〜
- 2003年1月12日(日)〜3月2日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 企画展示 古代イラン秘宝展―山岳に華開いた金属器文化―
- 2003年1月11日(土)〜4月6日(日):財団法人中近東文化センター/東京都三鷹市(10/May/2002)
- (^o^)/ 第16回企画展 小山田地区文化財展
- 2003年1月11日(土)〜3月23日(日):東和町ふるさと歴史資料館(2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館)/岩手県和賀郡東和町(2006年1月1日から花巻市)(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 第135回テ―マ展 アイヌの生活文化展
- 2003年1月11日(土)〜2月16日(日):北海道開拓記念館/札幌市厚別区(27/Jun/2002)
- (^o^)/ 第5回坂戸市埋蔵文化財出土展
- 2003年1月11日(土)〜19日(日):坂戸市文化会館/埼玉県坂戸市(28/Sep/2002)
- (^o^)/ 第10回埋蔵文化財展掘り出されたくらし
- 2003年1月9日(木)〜13日(月):江釣子ショッピングセンター・パル催事場/岩手県北上市〜北上市埋蔵文化財センター(4/Jan/2003)
- (^o^)/ 第三十九回企画展 繖山周辺の古墳
- 2003年1月8日(水)〜2月2日(日):能登川町立博物館ギャラリー(2006年1月1日から東近江市能登川博物館)/滋賀県神崎郡能登川町(2006年1月1日から東近江市)(22/Jan/2003)
- (^o^)/ 考古企画展 みよしの古代寺院・寺町廃寺跡
- 2003年1月7日(火)〜4月6日(日):三次市歴史民俗資料館/広島県三次市(31/Jan/2003)
- (^o^)/ 特別展 先住民族への眼差し―北と南の工芸―日本民藝館改修記念―
- 2003年1月7日(火)〜3月23日(日):日本民藝館/東京都目黒区(16/Feb/2003)
- (^o^)/ 平成14年度九州新幹線関係 八代地区発掘調査速報展
- 2003年1月7日(火)〜3月16日(日):熊本県立装飾古墳館企画展示室/熊本県鹿本郡鹿央町(2005年1月15日から山鹿市)(5/Mar/2003)
- (^o^)/ スポット展示 古墳時代の装飾品と魔除けの道具
- 2003年1月7日(火)〜3月2日(日):堺市博物館スポット展示コーナー/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(4/Jan/2003)
- (^o^)/ テーマ展 馬のかたち―埴輪から玩具まで
- 2003年1月5日(日)〜3月9日(日):馬の博物館/横浜市中区(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 大宰府へ、心が動き、物が動く
- 2003年1月5日(日)〜3月9日(日):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(31/Aug/2002)
- (^o^)/ 特別展 草創期の日本刀―反りのルーツを探る
- 2003年1月5日(日)〜2月3日(月):佐野美術館/静岡県三島市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 第5回亀山市文化財調査速報展示・第18回テーマ展示 ひと・くらし・いのり〜第二名神・亀山直結線 最新の発掘調査成果から〜
- 2003年1月4日(土)〜3月23日(日):亀山市歴史博物館常設展示室/三重県亀山市(19/Dec/2002)
- (^o^)/ 古代への旅〜ふるさとの遺跡展
- 2003年1月4日(土)〜2月16日(日):都留市博物館ミュージアム都留/山梨県都留市(31/Jan/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.