2003年12月開始の展覧会
- (^o^)/ 後期企画展 遺跡からのシグナル―あらわれた遺跡とかくれた遺跡―
- 2003年12月25日(木)〜2004年4月11日(日):松阪市文化財センターはにわ館第2展示室/三重県松阪市(4/Jan/2004)
- (^o^)/ 企画展 勝沼一宮の石造物
- 2003年12月25日(木)〜2004年1月12日(月):釈迦堂遺跡博物館/山梨県東八代郡一宮町(2004年10月12日から笛吹市)(31/May/2003)
- (^o^)/ 企画展 縄文土器の美
- 2003年12月23日(火)〜2004年5月5日(水):太田市高山彦九郎記念館2階企画展示室/群馬県太田市(3/Apr/2004,29/Apr/2004)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡出土かご速報展
- 2003年12月23日(火)〜2004年1月12日(月):鳥取県立図書館2Fギャラリー/鳥取県鳥取市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 入口遺跡で出土した石器の展示
- 2003年12月22日(月)〜2004年3月末:平戸城展示室/長崎県平戸市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 新発見 ジャワ原人化石―我々の祖先を探る―
- 2003年12月20日(土)〜2004年2月1日(日):国立科学博物館本館講堂/東京都台東区(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 日本の仏教美術―礼仏対象の形象化―
- 2003年12月20日(土)〜2004年2月1日(日):国立慶州博物館特別展示館/韓国・慶尚北道慶州市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 信楽町・鍛冶屋敷遺跡の梵鐘中子の展示
- 2003年12月20日(土)〜2004年1月末ごろ:滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 茨城県教育財団調査遺跡紹介展 発掘された茨城2003―みて,ふれて,わかる考古学―
- 2003年12月20日(土)〜2004年1月25日(日):古河歴史博物館/茨城県古河市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 京都考古学シリーズ5 京の町なかで発見された弥生時代の遺跡長刀鉾町遺跡
- 2003年12月16日(火)〜2004年4月4日(日):京都文化博物館/京都市中京区(25/Nov/2003,3/Apr/2004)
- (^o^)/ スポット展示 古代史の宝庫を掘る〜出雲市青木遺跡の発掘調査速報展〜
- 2003年12月16日(火)〜2004年2月1日(日):島根県立博物館常設展示室スポットコーナー(2005年3月31日までで展示休止)/島根県松江市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 特別展 国立中央博物館所蔵西域美術
- 2003年12月16日(火)〜2004年2月1日(日):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(23/May/2003,12/Dec/2003,20/Dec/2003)
- (^o^)/ 第15回 私の展示室 道具の原点 石器
- 2003年12月14日(日)〜2004年3月28日(日):中津川市鉱物博物館/岐阜県中津川市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 平成15年度横浜市指定・登録文化財展/横浜の遺跡展
- 2003年12月13日(土)〜2004年1月18日(日):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(6/Dec/2003)
- (^o^)/ ミニ企画展 「陶」古窯群の陶片
- 2003年12月12日(金)〜2004年2月1日(日):瑞浪陶磁資料館/岐阜県瑞浪市(20/Sep/2003)
- (^o^)/ 発掘調査速報展 赤穂城下町跡と上水道
- 2003年12月12日(金)〜14日(日):赤穂城跡本丸櫓門階上展示室/兵庫県赤穂市〜赤穂市教育委員会(12/Dec/2003)
- (^o^)/ 民俗部門展 重要有形民俗文化財 江の川流域の漁撈用具
- 2003年12月9日(火)〜2004年3月31日(水):広島県立歴史民俗資料館/広島県三次市(12/Dec/2003)
- (^o^)/ 世界遺産 アンコールワット拓本展〜神々と王の饗宴〜
- 2003年12月9日(火)〜2004年1月12日(月):京都文化博物館/京都市中京区(25/Feb/2003)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡(C調査区)試掘調査速報展
- 2003年12月9日(火)〜21日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(25/Nov/2003)
- (^o^)/ テーマ展示III 縄文の宝庫 横尾貝塚
- 2003年12月6日(土)〜2004年2月1日(日):大分市歴史資料館/大分県大分市(31/May/2003)
- (^o^)/ 部門別展V 茨城の遺跡シリーズII 県南の形象埴輪
- 2003年12月6日(土)〜2004年1月25日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(2/Nov/2003)
- (^o^)/ 部門別展V 経塚出土資料と陶磁器
- 2003年12月6日(土)〜2004年1月25日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(25/Nov/2003)
- (^o^)/ 企画展 歴史の風景―遺跡からのメッセージ
- 2003年12月6日(土)〜2004年1月18日(日):高浜市やきものの里かわら美術館/愛知県高浜市(6/Dec/2003)
- (^o^)/ 企画展 人・もの・お金の物語
- 2003年12月4日(木)〜6日(土):龍谷大学大宮学舎/京都市下京区(6/Dec/2003)
- (^o^)/ 磐余の遺跡探訪
- 2003年12月3日(水)〜2004年4月4日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(20/Dec/2003)
- (^o^)/ ジンギスカン・草原文化大展
- 2003年12月2日(火)〜2004年2月12日(木):COEX特別展示館/韓国・ソウル特別市江南区(29/Nov/2003)
- (^o^)/ 中世博多の職人たち
- 2003年12月2日(火)〜2004年2月8日(日):福岡市博物館部門別4考古・民俗展示室/福岡市早良区(11/Apr/2003)
- (^o^)/ スポットコーナー 神々への祈りと動物たち
- 2003年12月2日(火)〜2004年2月1日(日):島根県立博物館(2005年3月31日までで展示休止)/島根県松江市(26/Apr/2003)
- (^o^)/ 企画展 17世紀前期 織部の小皿
- 2003年12月2日(火)〜2004年2月1日(日):財団法人岐阜県陶磁資料館(2012年から多治見市美濃焼ミュージアム)/岐阜県多治見市(16/Feb/2003)
- (^o^)/ 野添遺跡で出土した陶棺の公開
- 2003年12月2日(火)〜25日(木):大野城市役所新館/福岡県大野城市(29/Nov/2003)
- (^o^)/ 平成15年度後期埋蔵文化財企画展 古代いまばりの塩づくり―弥生・古墳・奈良時代の製塩―
- 2003年12月1日(月)〜2004年4月28日(水):今治市役所本館1階ロビー/愛媛県今治市(6/Dec/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.