2004年3月開始の展覧会
- (^o^)/ 企画展 川と集落―古代律令制を背景に―
- 2004年3月28日(日)〜6月20日(日):羽村市郷土博物館企画展コーナー/東京都羽村市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 時空を超える技と美
- 2004年3月27日(土)〜6月27日(日):財団法人遠山記念館/埼玉県比企郡川島町(1/May/2004)
- (^o^)/ 企画展 上田市法楽寺遺跡出土品展
- 2004年3月27日(土)〜5月30日(日):上田市立信濃国分寺資料館展示室/長野県上田市(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 琴か弓か―上松本遺跡速報展―
- 2004年3月27日(土)〜4月18日(日):ギャラリー東松山/埼玉県東松山市(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 市内発掘調査速報展
- 2004年3月28日(日)〜4月4日(日):敦賀市教育委員会文化課分室/福井県敦賀市(6/Mar/2004)
- (^o^)/ 平成15年度発掘調査成果展
- 2004年3月25日(木)〜6月13日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 企画展 佐久間コレクション古瓦収蔵記念展 古瓦巡礼―東国の古代瓦―
- 2004年3月23日(火)〜7月4日(日):船橋市郷土資料館2階/千葉県船橋市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 東根小屋町遺跡出土品展
- 2004年3月23日(火)〜4月20日(火):秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎/秋田県秋田市(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 夕日ヶ丘北遺跡で出土した遺物展示
- 2004年3月23日(火)〜4月18日(日):銅鐸博物館(野洲町立歴史民俗資料館)/滋賀県野洲郡野洲町(2004年10月1日から野洲市)(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 大蒲町村東1遺跡の出挙表す木簡の特別公開
- 2004年3月23日(火)〜28日(日):浜松市博物館/静岡県浜松市(2007年4月1日から浜松市中区;2024年1月1日から浜松市中央区)(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 企画展示 小浜の弥生時代―最近の発掘調査から
- 2004年3月22日(月)〜6月28日(月):小浜市埋蔵文化財調査センター/福井県小浜市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 第7回企画展 古代のみやこ
- 2004年3月21日(日)〜5月30日(日):泉南市埋蔵文化財センター・古代史博物館/大阪府泉南市(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 第9回特別展 青と白への憧憬―施釉陶器がもたらされた場所―
- 2004年3月21日(日)〜5月5日(水):上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(14/Feb/2004)
- (^o^)/ ふくい発掘速報 免鳥長山古墳
- 2004年3月21日(日)〜5月5日(水):福井市立郷土歴史博物館/福井県福井市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 高句麗研究会創立10周年記念 世界遺産高句麗特別展
- 2004年3月22日(月)〜10月30日(土):ソウルランド第1展示室/韓国・京畿道果川市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 特別企画展 神々の形象、パプアニューギニアの土器
- 2004年3月20日(土)〜7月30日(金):滋賀県立陶芸の森/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(28/Feb/2004)
- (^o^)/ 速報展 発掘された鈴鹿2003
- 2004年3月20日(土)〜7月4日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(4/Jan/2004)
- (^o^)/ 開館1周年記念特別展 発掘された埴輪群と今城塚古墳
- 2004年3月20日(土)〜6月20日(日):高槻市立しろあと歴史館/大阪府高槻市(6/Mar/2004)
- (^o^)/ 企画展 発掘された西郷氏館跡
- 2004年3月20日(土)〜5月9日(日):鴨川市文化財センター展示室/千葉県鴨川市(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 春の企画展 江上波夫の海外調査と遺愛品展 エジプトからパキスタンまでの遺贈コレクション
- 2004年3月20日(土)〜5月9日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(6/Dec/2003)
- (^o^)/ 平成15年郷土資料館企画展 4000年前のふたつのムラ―大堀込遺跡と根郷貝塚―
- 2004年3月20日(土)〜4月25日(日):鎌ケ谷市郷土資料館/千葉県鎌ケ谷市(24/Apr/2004)
- (^o^)/ 企画展 カマド形土器の語るもの
- 2004年3月20日(土)〜4月4日(日):日本民家集落博物館カルチュアはっとり/大阪府豊中市(20/Mar/2004)
- (^o^)/ 2004高句麗文化企画展 高句麗人の天・地・人
- 2004年3月19日(金)〜6月30日(水):国学院特別展示室/韓国・忠清南道天安市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 春季特別展 谷に刻まれた文化
- 2004年3月18日(木)〜5月9日(日):岸和田市立郷土資料館/大阪府岸和田市(岸和田市立郷土資料館は2007年3月31日までで廃止)(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 特集陳列 内藤雋輔コレクションの朝鮮瓦磚
- 2004年3月16日(火)〜9月12日(日):東京国立博物館東洋館第9室/東京都台東区(10/Apr/2004)
- (^o^)/ 長安 陶俑の精華〜汗血馬と美女の系譜をたずねて
- 2004年3月16日(火)〜6月10日(木):MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(13/Mar/2004)
- (^o^)/ ORIGINS 人類の進化・韓民族の起源
- 2004年3月16日(火)〜5月30日(日):国立中央科学館/韓国・大田広域市儒城区(13/Mar/2004)
- (^o^)/ 第42回企画展 いのりとまじないの世界
- 2004年3月16日(火)〜5月5日(水):富士市立博物館/静岡県富士市(26/Apr/2003,10/Apr/2004)
- (^o^)/ 遺物が地上に現れた瞬間
- 2004年3月16日(火)〜4月18日(日):青谷上寺地遺跡展示館ロビー/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(3/May/2003)
- (^o^)/ ここがちがう景徳鎮と伊万里
- 2004年3月16日(火)〜4月11日(日):佐賀県立九州陶磁文化館/佐賀県西松浦郡有田町(20/Mar/2004)
- (^o^)/ 永久の眠り今―狭山の古墳―
- 2004年3月13日(土)〜6月13日(日):狭山市立博物館/埼玉県狭山市(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 春の特別展示 新編陸奥国風土記―巻之三安積郡
- 2004年3月13日(土)〜5月16日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(20/Mar/2004)
- (^o^)/ 長野県の遺跡発掘2003
- 2004年3月13日(土)〜5月9日(日):長野県立歴史館/長野県千曲市(6/Dec/2003,3/Apr/2004)
- 2004年7月1日(木)〜11日(日):長野県伊那文化会館/長野県伊那市(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 歴史展 きさらづの古墳出現期〜高部30・32号墳出土品がつくられたころ〜
- 2004年3月13日(土)〜5月3日(月):木更津市立金鈴塚遺物保存館/千葉県木更津市(27/Mar/2004)
- (^o^)/ 山梨の遺跡展2003
- 2004年3月13日(土)〜4月4日(日):山梨県立考古博物館/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(3/Apr/2004)
- (^o^)/ 新指定文化財展 中世博多のキリシタン遺物―メダイと鋳型―
- 2004年3月13日(土)〜31日(水):福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(3/Apr/2004)
- (^o^)/ (財)大阪府文化財センター 小テーマ展示 シリーズ「ここまでわかった考古学」 1考古学と実年代―考古学が歴史を変える―/2最古の土師器―庄内式土器の誕生―
- 2004年3月13日(土)〜28日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Jan/2004)
- (^o^)/ 池島・福万寺遺跡調査成果展示会 クローズアップ! 池島・福万寺遺跡の古墳時代
- 2004年3月13日(土):池島公民館/大阪府東大阪市(28/Feb/2004)
- (^o^)/ 博物館考古学ボランティア活動成果展
- 2004年3月11日(木)〜5月22日(土):葛飾区郷土と天文の博物館特別企画展示室/東京都葛飾区(17/Apr/2004)
- (^o^)/ 第21回特集展示 平成15年度 大阪市新指定文化財展
- 2004年3月10日(水)〜4月5日(月):大阪歴史博物館8階特集展示室/大阪市中央区(14/Feb/2004)
- (^o^)/ 風土記の丘速報展 出雲国府跡を掘る
- 2004年3月9日(火)〜5月9日(日):島根県立八雲立つ風土記の丘資料館/島根県松江市(20/Mar/2004)
- (^o^)/ 日本人による発掘調査速報パネル展 パルミラ東南墓地の調査2001-2003―G・H号墓の調査―
- 2004年3月9日(火)〜5月9日(日):岡山市立オリエント美術館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(29/Apr/2004)
- (^o^)/ 特別展 茶すり山古墳と朝来郡の古墳
- 2004年3月7日(日):和田山町文化会館ジュピターホールホワイエ/兵庫県朝来郡和田山町(2005年4月1日から朝来市)(6/Mar/2004)
- (^o^)/ アンデス文明展〜インカとその末裔〜
- 2004年3月6日(土)〜2005年2月14日(月):出羽庄内国際村アマゾン民族館/山形県鶴岡市(20/Mar/2004)
- (^o^)/ 企画展 みずほの台地の弥生のくらし―武蔵野台地北部の弥生文化―
- 2004年3月6日(土)〜5月30日(日):富士見市立水子貝塚資料館/埼玉県富士見市(14/Feb/2004)
- (^o^)/ 綾部宮津道路建設事業発掘調査展 綾部宮津道路を掘る
- 2004年3月6日(土)〜4月11日(日):京都府立丹後郷土資料館/京都府宮津市(13/Mar/2004)
- (^o^)/ 特別陳列 葛城の埴輪
- 2004年3月6日(土)〜4月4日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(13/Mar/2004)
- (^o^)/ 若葉の森と大正遺跡展
- 2004年3月5日(金)〜3月28日(日):帯広百年記念館/北海道帯広市(20/Mar/2004,27/Mar/2004)
- (^o^)/ 速報展示 雑餉隈遺跡出土有柄式磨製石剣
- 2004年3月5日(金)〜21日(日):福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(6/Mar/2004,3/Apr/2004)
- (^o^)/ 造幣局IN福井
- 2004年3月3日(水)〜8日(月):だるまや西武/福井県福井市(6/Mar/2004)
- (^o^)/ 企画展示 よみがえる古代の役所跡
- 2004年3月3日(水)〜7日(日):さんぶの森図書館入口展示ギャラリー/千葉県山武郡山武町(2006年3月27日から山武市)(7/Feb/2004)
- (^o^)/ 金銅仏―東アジア仏教美術の精華―
- 2004年3月2日(火)〜6月30日(水):泉屋博古館/京都市左京区(4/May/2004)
- (^o^)/ ヴァチカン美術館所蔵古代ローマ彫刻展
- 2004年3月2日(火)〜5月30日(日):国立西洋美術館/東京都台東区(20/Dec/2003)
- (^o^)/ 平成14年度埋蔵文化財発掘調査成果展 かしはらの歴史をさぐる11
- 2004年3月2日(火)〜5月9日(日):橿原市千塚資料館/奈良県橿原市(28/Feb/2004,13/Mar/2004)
- (^o^)/ 弘川佃・葭元遺跡出土品の展示
- 2004年3月2日(火)〜4月29日(木):今津町立東コミュニティセンター/滋賀県高島郡今津町(2005年1月1日から高島市)(28/Feb/2004)
- (^o^)/ 発掘ものがたり宇治2004
- 2004年3月2日(火)〜4月25日(日):宇治市歴史資料館/京都府宇治市(6/Mar/2004)
- (^o^)/ 重要文化財指定記念展
- 2004年3月2日(火)〜14日(日):奈良文化財研究所飛鳥資料館/奈良県高市郡明日香村(28/Feb/2004)
- (^o^)/ 赤城山麓の旧石器文化
- 2003年3月1日(月)〜28日(日):新里村郷土資料館/群馬県勢多郡新里村(2005年6月13日から桐生市)(3/Apr/2004)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.