2012年2月開始の展覧会
- (^o^)/ 平成23年度あつぎの遺跡展 古墳から見る厚木の歴史
- 2012年2月29日(水)〜3月11日(日):厚木市郷土資料館/神奈川県厚木市(4/Mar/2012)
- (^o^)/ 千曲市屋代駅市民ギャラリ―展 写真でみる長野県の遺跡発掘2012
- 2012年2月27日(月)〜3月4日(日):しなの鉄道屋代駅構内千曲市屋代市民ギャラリー/長野県千曲市〜長野県埋蔵文化財センター(24/Feb/2012)
- (^o^)/ 震災からよみがえった東北の文化財展
- 2012年2月26日(日)〜3月11日(日):都立中央図書館/東京都港区(4/Mar/2012)
- (^o^)/ 特別展 美濃桃山陶の生産―茶陶の流行と窯場の個性―
- 2012年2月25日(土)〜5月13日(日):土岐市美濃陶磁歴史館/岐阜県土岐市(26/Feb/2012)
- (^o^)/ 企画展 発掘ものがたり宇治2012
- 2012年2月25日(土)〜4月22日(日):宇治市歴史資料館/京都府宇治市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成23年度発掘速報展
- 2012年2月25日(土)〜3月18日(日):福井市文化財保護センター/福井県福井市(24/Feb/2012)
- (^o^)/ 平成23年度冬季企画展 太子ゆかりの法輪寺の謎に迫る―法輪寺出土品展―
- 2012年2月23日(木)〜3月27日(火):斑鳩文化財センター展示室/奈良県生駒郡斑鳩町(2/Mar/2012)
- (^o^)/ 京築地区発掘調査速報展2012
- 2012年2月21日(火)〜3月25日(日):船迫窯跡公園体験学習館/福岡県築上郡築上町(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 平成23年度企画展 沖縄県有形文化財(考古資料)指定記念 古我地原貝塚・下田原貝塚出土品展
- 2012年2月21日(火)〜3月11日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター企画展示室/沖縄県中頭郡西原町(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 掘り出された姿川の歴史展
- 2012年2月20日(月)〜26日(日):姿川地区市民センター学習室1・2/栃木県宇都宮市(24/Feb/2012)
- (^o^)/ 長野県埋蔵文化財センター速報展
- 2012年2月20日(月)〜24日(金):長野県庁玄関ホール/長野県長野市(24/Feb/2012)
- (^o^)/ 北関東3館共通テーマ展 北関東の戦国時代―戦国の終焉―
- 2012年2月18日(土)〜4月1日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(22/Jul/2011)
- (^o^)/ ミニ企画展 富山市の中世墓(1) 堀I遺跡
- 2012年2月16日(木)〜3月31日(土):安田城跡資料館/富山県富山市(24/Feb/2012)
- (^o^)/ ミニ企画展 よみがえる古代三河国の歴史舞台〜豊川市教育委員会30余年の発掘調査史より〜
- 2012年2月15日(水)〜3月26日(月):三河天平の里資料館/愛知県豊川市(2/Mar/2012)
- (^o^)/ 日本財団助成事業2011年度「海の文化遺産総合調査プロジェクト」企画展 海のタイムカプセル―水中考古学からのおくりもの―
- 2012年2月15日(水)〜3月25日(日):東京海洋大学越中島キャンパス越中島会館特別展示室/東京都江東区(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 第9回企画展 横穴墓の世界―十五郎穴横穴墓群調査速報―
- 2012年2月11日(土)〜5月13日(日):ひたちなか市埋蔵文化財調査センター標本陳列室/茨城県ひたちなか市(10/Feb/2012)
- (^o^)/ 企画展 ルス(呂宋)とよばれたやきもの〜近世瀬戸の新たな試み〜
- 2012年2月11日(土)〜4月22日(日):瀬戸蔵ミュージアム/愛知県瀬戸市(26/Jan/2012)
- (^o^)/ 香川・岡山文化交流展 吉備と讃岐―瀬戸内、いにしえの姿―
- 2012年2月11日(土)〜4月22日(日):香川県立ミュージアム/香川県高松市(4/Mar/2012)
- (^o^)/ 企画展 原古墳―復元された古墳の調査と成果
- 2012年2月11日(土)〜4月8日(日):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)/群馬県藤岡市(20/Jan/2012)
- (^o^)/ 第43回企画展 『人』・『自然』・『祈り』共生の原点を探る―縄文人が語るもの―
- 2012年2月11日(土)〜4月1日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県近江八幡市(22/Apr/2011,29/Dec/2011)
- (^o^)/ 第50回企画展 平成23年度の出土遺物
- 2012年2月11日(土)〜3月31日(土):伊興遺跡公園展示館1階/東京都足立区(10/Feb/2012)
- (^o^)/ クローズアップ展示 西アジア海外調査速報2011:アコリス遺跡
- 2012年2月11日(土)〜3月25日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(6/May/2011)
- (^o^)/ 特別展 赤い土器の世界
- 2012年2月11日(土)〜3月20日(火):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 高松塚古墳壁画発見40周年記念パネル展 高松塚古墳40年の歴史
- 2012年2月10日(金)〜4月10日(火):高松塚壁画館/奈良県高市郡明日香村(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 松本城と城下町出土の茶道具〜城主・家臣・町人の茶〜
- 2012年2月10日(金)〜4月8日(日):松本市立博物館/長野県松本市(26/Feb/2012)
- (^o^)/ 中尾地下式横穴墓の世界展
- 2012年2月10日(金)〜15日(水):リナシティかのや/鹿児島県鹿屋市(10/Feb/2012)
- (^o^)/ 埋蔵文化財展 古墳王国いせさき
- 2012年2月10日(金)〜12日(日):スマークホール/群馬県伊勢崎市〜伊勢崎市教育委員会(12/Feb/2012)
- (^o^)/ 富岡市内出土品展
- 2012年2月9日(木)〜19日(日):富岡市立美術博物館市民ギャラリー・創作室/群馬県富岡市(10/Feb/2012)
- (^o^)/ 第29回埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する―平成23年度調査速報―
- 2012年2月7日(火)〜5月20日(日):盛岡市遺跡の学び館/岩手県盛岡市(1/Apr/2011)
- (^o^)/ 第3回ホール展示 近年の調査から〜かが・のとの遺跡〜
- 2012年2月4日(土)〜5月25日(金):財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)/石川県金沢市(28/Jan/2012)
- (^o^)/ 大野原古墳群発掘調査写真展〜椀貸塚編〜
- 2012年2月4日(土)〜5月6日(日):観音寺市郷土資料館展示館/香川県観音寺市(13/Apr/2012)
- (^o^)/ かしはらの歴史をさぐる19―平成22年度埋蔵文化財発掘調査成果展―
- 2012年2月4日(土)〜3月31日(土):橿原市千塚資料館/奈良県橿原市(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 特別陳列 末永雅雄―末永考古学の軌跡―
- 2012年2月4日(土)〜3月25日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 中国陝西歴史博物館「日本考古展」帰国記念特別企画展 やまとの地宝―遺物が語る奈良の歴史―
- 2012年2月4日(土)〜3月20日(火):奈良県立美術館/奈良県奈良市(10/Jun/2011,17/Feb/2012)
- (^o^)/ 巡回展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から―
- 2012年2月4日(土)〜3月18日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館小川館(2012年4月1日から栃木県立なす風土記の丘資料館;2015年4月1日から那珂川町なす風土記の丘資料館)/栃木県那須郡那珂川町(3/Feb/2012)
- (^o^)/ 特別展 祈りの器
- 2012年2月4日(土)〜3月18日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(10/Feb/2012)
- (^o^)/ テーマ展 埋蔵文化財展
- 2012年2月4日(土)〜3月4日(日):銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)2階企画展示室/滋賀県野洲市(6/May/2011)
- (^o^)/ 第7回ふるさと博物館企画展 復興のつち音
- 2012年2月4日(土)〜12日(日):宮古市立図書館2階小展示室/岩手県宮古市(5/Feb/2012)
- (^o^)/ 風土記の丘望見展 日本人がはじめて見た黄金の輝き〜弥生時代の青銅器〜
- 2012年2月1日(水)〜3月20日(火):風土記の丘研修センターエントランスホール/山梨県甲府市(28/Jan/2012)
- (^o^)/ 平成23年度冬の企画展 縄文の史跡を巡る
- 2012年2月1日(水)〜3月18日(日):苫小牧市博物館/北海道苫小牧市(6/May/2011)
- (^o^)/ 第4回宇奈根考古資料室特別展示 仙川中流域の縄文文化
- 2012年2月1日(水)〜29日(水):宇奈根考古資料室/東京都世田谷区(3/Feb/2012)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.