2014年1月の現説
- (^o^)/ 吉身西遺跡(よしみにしいせき)―古墳中期の円墳1機と5世紀末および6世紀後半の供献土器
- 2014年1月26日(日)13:30/滋賀県守山市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(24/Jan/2014)
- (^o^)/ 松山城三之丸跡(まつやまじょうさんのまるあと:第16次調査)―御殿の石垣;幕末期の陶磁器や瓦・金銅製飾金具など多量に出土
- 2014年1月26日(日)10:30/愛媛県松山市〜松山市埋蔵文化財センター(24/Jan/2014)
- (^o^)/ 船来山81号墳―測量調査現地説明会
- 2014年1月25日(土)9:30/岐阜県本巣市〜本巣市教育委員会(17/Jan/2014)
- (^o^)/ 岡山城跡(おかやまじょうせき)―本丸下の段で,槍櫓と旗櫓の遺構
- 2014年1月25日(土)13:30/岡山市北区〜岡山市埋蔵文化財センター(17/Jan/2014,24/Jan/2014)
- (^o^)/ 段遺跡(だんいせき)―弥生〜中世の柱穴や柵跡
- 2014年1月25日(土)13:30/広島県三次市〜三次市教育委員会(31/Jan/2014)
- (^o^)/ 善一田古墳群(ぜんいちだこふんぐん)―青銅製の三累環頭柄頭
- 2014年1月25日(土)10:00/福岡県大野城市〜大野城市教育委員会(24/Jan/2014)
- (^o^)/ 椋ノ木遺跡(むくのきいせき)―平安末〜鎌倉の井戸と掘立柱建物;井戸から鉄を含んだ塊出土し,刀製造とのかかわり推定
- 2014年1月19日(日)10:00/京都府相楽郡精華町〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(17/Jan/2014)
- (^o^)/ 唐津城(からつじょう)―天守台石垣の下から,積み上げ方が異なる古い石垣;文禄・慶長の役ごろに現在の唐津城とは異なる形状の本丸があった可能性
- 2014年1月19日(日)11:00,14:00/佐賀県唐津市〜唐津市教育委員会(17/Jan/2014)
- (^o^)/ 筆ヶ崎古墳群・筆ヶ崎西遺跡(ふでがさきこふんぐん・ふでがさきにしいせき)―飛鳥〜奈良時代の集落跡と鉄滓
- 2014年1月18日(土)13:00/三重県四日市市〜三重県埋蔵文化財センター(17/Jan/2014)
- (^o^)/ 和歌山城(わかやまじょう)―二の丸北西部で,石組の池の遺構
- 2014年1月18日(土)13:30/和歌山県和歌山市〜和歌山市教育委員会(17/Jan/2014)
- (^o^)/ 鳥取城跡(とっとりじょうあと)―二の丸から天球丸に至る登城路脇の石垣内部から,400年前の石垣;池田長吉が築いた可能性
- 2014年1月18日(土)13:00/鳥取県鳥取市〜鳥取市教育委員会(10/Jan/2014,24/Jan/2014)
- (^o^)/ 名古屋城―本丸搦手馬出周辺で石垣修復現場見学会
- 2014年1月12日(日)10:00,14:00/名古屋市中区〜名古屋城総合事務所(13/Dec/2013)
- (^o^)/ 難波宮跡(なにわのみやあと)―大規模な回廊の一部と推定される土壇跡;孝謙女帝が756年に滞在した東南新宮の可能性
- 2014年1月11日(土)13:00/大阪市中央区〜公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所(2019年4月1日から一般財団法人大阪市文化財協会)(10/Jan/2014)
- (^o^)/ 新南部遺跡群(しんなべいせきぐん)―弥生中期の甕棺墓;地表に無数の石を並べて標石とする
- 2014年1月11日(土)10:00/熊本市東区〜熊本県(13/Dec/2013)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.