1999年8月の研究会
[現説編年表|展覧会編年表|研究会編年表|たぬぼりPOST]
[1999年7月|1999年9月|開催前|編年表]
1999年8月の講座・研究会
- (^o^)/
江南洋氏「神埼郡発掘こと始め−丸山古墳発掘のころ−」
- 1999年8月29日(日)10:00:てんびんの里文化学習センター/滋賀県神崎郡五個荘町(4/Aug/1999)
- (^o^)/
第7回土井ヶ浜シンポジウム 弥生人の源流をさぐる−西から東へ−
- 1999年8月29日(日)13:00:土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムレクチャールーム/山口県豊浦郡豊北町(30/Jul/1999)
- (^o^)/
川崎純徳氏「東国壁画古墳の系譜−とくに茨城県虎塚壁画古墳の系統と被葬者像を求めて」
- 1999年8月29日(日)13:30:生活産業プラザ8Fホール/東京都豊島区(8/Aug/1999)
- (^o^)/
韓国新石器研究会・九州縄文研究会合同研究会 日韓新石器時代研究の新展開
- 1999年8月28日(土)〜29日(日):指宿市考古博物館(時空館COCCOはしむれ)/鹿児島県指宿市(12/Aug/1999)
- (^o^)/
北日本近世城郭検討会 北日本近世城郭石垣の調査成果と課題
- 1999年8月28日(土)〜29日(日):仙台市博物館・仙台城本丸跡/仙台市青葉区(6/Jul/1999,6/Aug/1999)
- (^o^)/
中四国九州保存修復研究会第4回研究集会 中四国九州地域における文化財の保存修復
- 1999年8月28日(土)13:00:福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(21/Aug/1999)
- (^o^)/
地方史研究協議会第50回(大阪)大会 第8回準備研究会
- 1999年8月28日(土)13:30:大阪市立西区民センター第4会議室/大阪市西区(17/Aug/1999)
- (^o^)/
埋蔵文化財講座 古代の技術を復元する〜発掘調査の成果から〜
- 1999年8月28日(土)14:00:豊田市美術館講堂/愛知県豊田市(9/Aug/1999)
- (^o^)/
林謙作氏「縄文時代の人と動物−仙台湾ヒト・トリ・ケモノ,それにサカナたち−」
- 1999年8月28日(土)14:00:仙台市体育館研修室/仙台市(6/Jul/1999)
- (^o^)/
第94回博多研究会
- 1999年8月26日(木)18:30:博多遺跡群115次発掘調査事務所/福岡市博多区(21/Aug/1999)
- (^o^)/
日本第四紀学会1999年大会
- 1999年8月23〜27日(月〜金):京都大学/京都市(6/May/1999)
〜日本第四紀学会
- (^o^)/
郷土史講座 黒崎直氏「古代のトイレいろいろ」
- 1999年8月22日(日)13:00:福井県立若狭歴史民俗資料館講堂/福井県小浜市(4/Aug/1999)
- (^o^)/
水野正好氏「古墳とはにわのまつり」
- 1999年8月22日(日):磐田市立図書館/静岡県磐田市(4/Aug/1999)
- (^o^)/
古墳時代政治構造研究会第1回研究会(仮称)
- 1999年8月21・22日(土・日):はにわ資料館/京都府与謝郡加悦町(29/Jul/1999)
- (^o^)/
第46回埋蔵文化財研究集会 渡来文化の受容と展開−5世紀後半における政治的・社会的変化の具体相(2)−
- 1999年8月21・22日(土・日):羽曳野市民会館/大阪府羽曳野市(8/Mar/1999, 10/Jul/1999, 5/Aug/1999, 28/Aug/1999)
- (^o^)/
埋蔵文化財講座 座談会「古墳時代のムラ・ハカ・マツリ〜矢作川のほとりから」
- 1999年8月21日(土)10:00:豊田市美術館講堂/愛知県豊田市(9/Aug/1999)
- (^o^)/
埋蔵文化財講演会 岩崎卓也氏「古墳時代の変革と地域社会」
- 1999年8月21日(土)13:30:豊田市民文化会館小ホール/愛知県豊田市(9/Aug/1999)
- (^o^)/
宮崎縄文研究会第9回例会
- 1999年8月21日(土)13:30:都城市コミュニティーセンター2階研修室/宮崎県都城市(6/Jul/1999)
- (^o^)/
歴史講演会 千田嘉博氏「中世山城の機能と変遷」
- 1999年8月21日(土)14:00:広島県立歴史博物館/広島県福山市(4/Aug/1999)
- (^o^)/
土曜講演会 水野正好氏「富本銭と古代の貨幣」
- 1999年8月14日(土)14:00:四日市市立博物館/三重県四日市市(4/Aug/1999)
- (^o^)/
土曜考古学研究会 菅谷通保氏「「葬制型式」の可能性を考える−千葉県茂原市下太田貝塚の調査と展望−」
- 1999年8月14日(土)13:30:さいたま文学館講座室/埼玉県桶川市(8/Aug/1999)
- (^o^)/
東アジア考古学会第45回例会 木下尚子氏「タカラガイ交易」
- 1999年8月8日(日)13:00:福岡市埋蔵文化財センター2階研修室/福岡市博多区(30/Jul/1999)
- (^o^)/
宮崎考古学会都城例会 中世の畠・水田跡と火山灰
- 1999年8月8日(日):都城市コミュニティセンター大ホール/宮崎県都城市(16/Jun/1999,26/Jul/1999)
- (^o^)/
第16回全国城郭研究者セミナー 桝形虎口の再検討
- 1999年8月7・8日(土・日):和田山町文化会館ジュピターホール/兵庫県朝来郡和田山町(29/Jul/1999)
- (^o^)/
第1回「岡山学」シンポジウム 岡山発! 縄文のナゾ最前線−六千年前、岡山人は何を食べたか−
- 1999年8月7日(土)13:00:岡山県総合福祉会館/岡山県岡山市(29/Jul/1999)
〜岡山理科大学
- (^o^)/
大和弥生文化の会第30回例会 大和第VI様式の土器と集落
- 1999年8月7日(土)10:00:橿原考古学研究所3階会議室/奈良県橿原市(29/Jul/1999)
〜大和弥生文化の会
- (^o^)/
記念講演会 佐古和枝氏「原始・古代の母と子」
- 1999年8月1日(日)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(22/Jun/1999)
- (^o^)/
記念講演会 古代たたら製鉄を考える
- 1999年8月1日(日)13:30:熊本県立装飾古墳館/熊本県鹿本郡鹿央町(3/Jul/1999)
- (^o^)/
設楽博己氏「弥生時代の南北世界」
- 1999年8月1日(日)13:30:福島県立博物館/福島県会津若松市(26/Jun/1999)
[1999年7月|1999年9月|開催前|編年表]
[現説編年表|展覧会編年表|研究会編年表|たぬぼりPOST]
白井克也 Copyright © SHIRAI Katsuya 1998-2000. All rights reserved.