2007年1月の講座・研究会
- (^o^)/ 石川考古学研究会新年例会 浅野良治氏「越前平野の古墳時代」
- 2007年1月28日(日)14:00:石川県立歴史博物館2階学習ホール/石川県金沢市(20/Jan/2007)
- (^o^)/ 風林火山の世界 新府城と武田の里
- 2007年1月28日(日)9:00:東京エレクトロン韮崎文化ホール/山梨県韮崎市(1/Jan/2007)
- (^o^)/ 平成18年度文化財講座「東アジアの古墳壁画の世界」第8回 柳沢一男氏「九州の装飾古墳」
- 2007年1月28日(日)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市〜財団法人大阪府文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター)(28/Apr/2006)
- (^o^)/ 記念講演会 山崎純男氏「天草の縄文文化」
- 2007年1月28日(日)13:30:熊本県立装飾古墳館/熊本県山鹿市(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 平成18年度埋蔵文化財発掘調査報告会
- 2007年1月27日(土)〜28日(日):横手市ふれあいセンターかまくら館/秋田県横手市〜秋田県埋蔵文化財センター(20/May/2006)
- (^o^)/ さあべい同人会考古学研究発表会
- 2007年1月27日(土)13:15:遊学館第2研修室/山形県山形市(22/Dec/2006)
- (^o^)/ 講演会1 岡本東三氏「房総の海食洞穴墓(かいしょくどうけつぼ)―古墳時代の高塚以外の埋葬を考える―」
- 2007年1月27日(土)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館講堂/埼玉県行田市(5/May/2006,20/Jan/2007)
- (^o^)/ 多摩川流域の考古学的遺跡の成立と古環境復元シンポジウム
- 2007年1月27日(土)9:30:調布市文化会館「たづくり」大会議場/東京都調布市(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 歴史シンポジウム よみがえる戦国の村―阿野庄と七栗田―
- 2007年1月27日(土):ウェルサンピア沼津(静岡厚生年金休暇センター)2階「箱根」/静岡県沼津市(23/Nov/2006)
- (^o^)/ 近江貝塚研究会第159回研究会 瀬口眞司氏「集落と資源利用のあり方から見た関西地方の縄文文化」/渡邊貴代氏「敲石研究の新視点―石器製作用敲石の認定基準について」
- 2007年1月27日(土)13:30:滋賀県埋蔵文化財センター2F研修室/滋賀県大津市〜近江貝塚研究会(1/Jan/2007)
- (^o^)/ 佛教史学会2007年1月例会 櫻井信也氏「平安時代における近江国分寺の所在」
- 2007年1月27日(土)14:00:大谷大学響流館3階演習室4/京都市北区(20/Jan/2007)
- (^o^)/ 考古学研究会第144回関西例会 中島皆夫氏「恵解山古墳の調査成果」(仮題)/大野壽子氏「芭蕉塚古墳の調査成果と久津川古墳群」
- 2007年1月27日(土)13:30:龍谷大学大宮学舎南校舎204号室/京都市下京区〜考古学研究会(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 講演会 京都における近現代考古学の現状と課題
- 2007年1月27日(土)10:00:立命館大学アート・リサーチセンター2階多目的ルーム/京都市北区(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 第67回古墳時代研究会 東影悠氏「尾張系埴輪の拡散と生産体制」/辻川哲朗氏「「淡輪技法」の再評価―技法解釈と系譜をめぐって―」
- 2007年1月27日(土)13:30:向日市文化資料館2階研修室/京都府向日市(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 考古学特別講座第5回 千田嘉博氏・阿部泰之氏「日本の山城・福岡の山城」
- 2007年1月27日(土)13:00:福岡市埋蔵文化財センター研修室/福岡市博多区(21/Apr/2006,1/Dec/2006)
- (^o^)/ かながわ考古学財団第1回入門考古学講座 ようこそ考古学 「縄文人と貝塚」
- 2007年1月26日(金)19:00:かながわ県民センター会議室301/横浜市神奈川区〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 平成18年度 なにわ歴博講座「冬」のシリーズ「博物館のさまざまな研究1―金属編―」 文珠省三氏「古墳時代の鏡」
- 2007年1月26日(金):大阪歴史博物館/大阪市中央区(28/Apr/2006)
- (^o^)/ 遺跡整備・活用研究集会 遺跡の教育面に関する活用
- 2007年1月25日(木)〜26日(金):奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂/奈良県奈良市(17/Nov/2006)
- (^o^)/ 平成18年度千葉県遺跡調査研究発表会
- 2007年1月21日(日):千葉市文化センター/千葉市中央区〜財団法人千葉県教育振興財団文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団文化財センター)(27/Oct/2006)
- (^o^)/ 八日市地方遺跡県文化財指定記念第2回特別講演会 金関恕氏「弥生時代の祭りの伝統」
- 2007年1月21日(日)13:30:小松市第一地区コミュニティセンター2階多目的ホール/石川県小松市(11/Nov/2006)
- (^o^)/ 考古学講座 「弥生時代の西条」
- 2007年1月21日(日):西条市考古歴史館/愛媛県西条市(20/Jan/2007)
- (^o^)/ 平成18年度公開講座・遺跡報告会
- 2007年1月20日(土)10:00:岩手県民会館中ホール/岩手県盛岡市(20/May/2006)
- (^o^)/ 郷土史講座第3回 羽柴直人氏「衣川遺跡群について」
- 2007年1月20日(土)13:30:東和ふるさと歴史資料館会議室/岩手県花巻市(20/Jan/2007)
- (^o^)/ 第2回考古学講座
- 2007年1月20日(土):地底の森ミュージアム/仙台市太白区(5/May/2006)
- (^o^)/ 石器文化研究会第216回例会 阿部敬氏「九州における後期旧石器時代初頭の石器群」/山崎芳春「接合資料から推測する旧石器時代石器製作の習熟差」
- 2007年1月20日(土):國學院大學/東京都渋谷区(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 西アジア考古学の編年:日本の考古学調査団からのアプローチ第1回 青銅器時代〜鉄器時代
- 2007年1月20日(土)10:00:サンシャインシティ文化会館7階会議室(710号室)/東京都豊島区〜日本西アジア考古学会(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 第5回文化財講演会 千葉敏朗氏「水辺の考古学」(仮題)
- 2007年1月20日(土)14:00:東京都埋蔵文化財センター/東京都多摩市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 第4回考古学講座 天野賢一氏「縄文人たちからのメッセージ」
- 2007年1月20日(土)13:30:かながわ県民センター2階ホール/横浜市神奈川区(1/Jan/2007)
- (^o^)/ エル・カレッジ歴史セミナー「弥生検証 百余国の世界」第4回 渡邊昌宏氏「考古学から見た百余国の都」
- 2007年1月20日(土)14:00:エル・おおさか(大阪府立労働センター)/大阪市中央区(23/Sep/2006)
- (^o^)/ 上エ山古墳群・内高山東古墳群発掘調査成果報告会
- 2007年1月20日(土)13:30:朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」/兵庫県朝来市〜兵庫県教育委員会(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 考古博講座 遺物の謎「木器」
- 2007年1月20日(土):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 第24回文化講座 首里城跡出土陶磁器の近年の成果
- 2007年1月20日(土):沖縄県立埋蔵文化財センター/沖縄県中頭郡西原町(28/Jul/2006)
- (^o^)/ 平成18年度 なにわ歴博講座「冬」のシリーズ「博物館のさまざまな研究1―金属編―」 内藤直子氏「刀剣外装の系譜を考える」
- 2007年1月19日(金):大阪歴史博物館/大阪市中央区(28/Apr/2006)
- (^o^)/ 東北芸術工科大学考古学講座 安斎正人氏「東北先史考古学の現在と未来」
- 2007年1月17日(水)14:10:東北芸術工科大学本館207教室/山形県山形市(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 江戸遺跡研究会第108回例会 中山経一氏「千代田区有楽町二丁目遺跡の発掘調査の概要」
- 2007年1月17日(水)18:30:江戸東京博物館第二学習室/東京都墨田区〜江戸遺跡研究会(1/Jan/2007)
- (^o^)/ 学び館セミナー 「乙部・簗川地区の遺跡〜東西交流の交差点〜」
- 2007年1月14日(日)13:30:盛岡市遺跡の学び館研修室/岩手県盛岡市(19/Aug/2006,1/Jan/2007)
- (^o^)/ 第32回東京都遺跡調査研究発表会
- 2007年1月14日(日)10:00:府中市グリーンプラザ本館2階けやきホール/東京都府中市(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 第3回東海縄文研究会・三重県大会 伊勢湾西岸域(三重県)における縄文時代前期の諸様相
- 2007年1月14日(日)12:50:斎宮歴史博物館講堂・2階研修室/三重県多気郡明和町(9/Dec/2006,16/Dec/2006)
- (^o^)/ 古代印波シンポジウム
- 2007年1月13日(土)10:00:明治大学駿河台校舎リバティタワー2階1021教室/東京都千代田区〜明治大学古代学研究所(7/Jan/2007)
- (^o^)/ 韓国出土木簡30年
- 2007年1月13日(土):早稲田大学戸山キャンパス36号館6階681教室/東京都新宿区(16/Dec/2006)
- (^o^)/ やさしい信濃の歴史講座第3回 中世 名僧をうんだ仏国信濃
- 2007年1月13日(土)13:30:長野県立歴史館/長野県千曲市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 静岡県考古学会西部例会 丸杉俊一郎氏「浜松市・井通遺跡」/大谷宏治氏「(仮題)古墳時代の東海と馬具」
- 2007年1月13日(土)14:00:磐田市ふれあい会館/静岡県磐田市〜静岡県考古学会(17/Nov/2006)
- (^o^)/ 奈良女子大学21世紀COE 奈良盆地の開発史
- 2007年1月13日(土)13:00:奈良女子大学理学部A棟1階会議室/奈良県奈良市(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 考古学研究会1月岡山例会 田中元浩氏「古墳時代初頭の集落間関係―播磨地域の分析を元に―」/岡本泰典氏「勝央町大河内遺跡の発掘調査概要」
- 2007年1月13日(土)14:00:岡山大学文法経講義棟12番教室/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)〜考古学研究会(1/Dec/2006)
- (^o^)/ さきたま講座シニア考古学講座 土師器・須恵器・施釉陶器(古代)
- 2007年1月12日(金)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館/埼玉県行田市(5/May/2006)
- (^o^)/ 三河考古学談話会(東三河部会)1月定例会 野澤則幸氏「平手町遺跡第3次発掘調査」/岩山欣司氏「16世紀初頭の土師器皿に関する一考察」
- 2007年1月11日(木)19:30:豊川市埋蔵文化財事務所/愛知県豊川市(12/Jan/2007)
- (^o^)/ 発掘調査報告会・埋蔵文化財講演会
- 2007年1月7日(日):日本現代詩歌文学館/岩手県北上市(1/Jan/2007)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.