2012年6月の講座・研究会
- (^o^)/ 土曜考古学研究会6月例会 山田康弘氏「東海地方における墓制の一様相―愛知県田原市保美貝塚を中心として―」
- 2012年6月30日(土)14:00:さいたま文学館/埼玉県桶川市(18/May/2012)
- (^o^)/ 第29回東京例会 楠恵美子氏「銅鐸の使用痕」/池田治氏「海老名市河原口坊中遺跡の調査報告」
- 2012年6月30日(土)14:00:國學院大學渋谷キャンパス2号館4階2402教室/東京都渋谷区〜考古学研究会(20/May/2012)
- (^o^)/ 縄文研究の地平2012―ワークショップ 集落分析の実際―
- 2012年6月30日(土)10:00:東京都埋蔵文化財センター会議室/東京都多摩市(11/May/2012)
- (^o^)/ 第121回埋蔵文化財セミナー 発掘された南丹波地域の歴史―近年の調査成果から―
- 2012年6月30日(土)13:30:南丹市園部公民館3F大研修室/京都府南丹市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 第110回公開講演会 関西の近代和風建築と庭園
- 2012年6月30日(土)13:00:奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂/奈良県奈良市(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 2012年考古学公開講座「考古学からみた新羅文化の理解」第6回 李盛周氏「原三国時代土器の製作技術と編年」
- 2012年6月26日(火)19:00:慶州文化院講堂/韓国・慶尚北道慶州市〜新羅文化遺産研究院(15/Jun/2012)
- (^o^)/ 茨城県考古学協会研究発表会 茨城県における形象埴輪研究の現状と課題
- 2012年6月24日(日)13:00:茨城県立歴史館講堂/茨城県水戸市〜茨城県考古学協会(15/Jun/2012)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「王と首長の神まつり」
- 2012年6月24日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(16/Mar/2012)
- (^o^)/ 特別講演会 菱田哲朗氏「古墳時代の産業革命と茶すり山王」/岩本崇氏「茶すり山王と古墳築造の意義」
- 2012年6月24日(日)13:00:和田山ジュピターホール/兵庫県朝来市〜朝来市埋蔵文化財センター(29/Jun/2012)
- (^o^)/ 和歌山県内文化財調査報告会 地宝のひびき
- 2012年6月24日(日)13:00:和歌山県立図書館(きのくに志学館)2F講義研修室/和歌山県和歌山市〜公益財団法人和歌山県文化財センター(22/Jun/2012)
- (^o^)/ 関連講座 長谷川秀厚氏「弥生の農村 登呂遺跡」
- 2012年6月24日(日)14:0:壱岐市立一支国博物館/長崎県壱岐市(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 長野県考古学会50周年プレシンポジウム 縄文時代中期の植物利用を探る
- 2012年6月23日(土)〜24日(日):岡谷市イルフプラザ・カルチャーセンター/長野県岡谷市〜長野県考古学会(1/Jun/2012)
- (^o^)/ 第1回ふるさと考古学セミナー 「日本海沿岸古代の道」
- 2012年6月23日(土):仁賀保勤労青少年ホーム/秋田県にかほ市〜秋田県埋蔵文化財センター(4/May/2012)
- (^o^)/ 平成24年度調査遺跡発表会
- 2012年6月23日(土)10:00:前橋テルサホール/群馬県前橋市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(25/May/2012)
- (^o^)/ 富山考古学会平成24年度第1会例会(研究会) 藤田富士夫氏「日本列島の玦飾(玦状耳飾)の装身について」/高橋浩二氏「富山市杉谷6号墳の調査成果」
- 2012年6月23日(土)13:00:富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(22/Jun/2012)
- (^o^)/ 公開考古学講座「三重を掘る」第2回 田村陽一氏「伊勢湾西岸貝塚事情〜縄文貝塚不在のナゾを追って〜」
- 2012年6月23日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室学習棟/三重県松阪市(6/Apr/2012,15/Jun/2012)
- (^o^)/ 土曜講座 飯田浩光氏「古墳祭祀からみた神まつり」
- 2012年6月23日(土):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(16/Mar/2012)
- (^o^)/ 博物館職員リレー講座(3) 幡中光輔氏「縄文時代のしまね」
- 2012年6月23日(土)14:00:出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 2012年考古学研究公開講座「新羅加耶考古学の理解」第52回 朴升圭氏「加耶土器様式の変動と地域性」
- 2012年6月23日(土)10:00:財団法人嶺南文化財研究院保存研究棟2階講堂/韓国・慶尚北道漆谷郡〜財団法人嶺南文化財研究院(10/Feb/2012,18/May/2012,8/Jun/2012)
- (^o^)/ でかける博物館講座「古代の技に学ぶ」第1回 黒崎直氏「古代の上下水道」
- 2012年6月22日(金):大阪府立中央図書館ライティホール/大阪府東大阪市(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 聖林文化財研究院2012年「新羅文化特講」第9回 李在賢氏「新羅の木槨墓」
- 2012年6月22日(金)18:00:聖林文化財研究院1階講堂/韓国・慶尚北道慶州市(26/Jan/2012)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会(6月) H23年度の発掘調査と埋蔵文化財行政の課題3 西尾市・安城市・高浜市
- 2012年6月21日(木)19:00:安城市埋蔵文化財センター/愛知県安城市(22/Jun/2012)
- (^o^)/ 第27課百済文化コロキウム―百済史とその周辺― 宋鎬晸氏「百済の中の夫余」
- 2012年6月21日(木)15:00:公州大学校人文社会科学館109号/韓国・忠清南道公州市〜公州大学校百済文化研究所(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 平成24年度発掘調査報告会
- 2012年6月17日(日)10:00:栃木県埋蔵文化財センター研修室/栃木県下野市〜財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター)(8/Jun/2012)
- (^o^)/ はにわ展講演会 若狭徹氏「もっと知りたい!はにわの世界」
- 2012年6月17日(日)13:30:浅間縄文ミュージアム/長野県北佐久郡御代田町(18/May/2012)
- (^o^)/ 第15回九州前方後円墳研究会 沖ノ島祭祀と九州諸勢力の対外交渉
- 2012年6月16日(土)〜17日(日):北九州市立自然史・歴史博物館/北九州市八幡東区〜九州前方後円墳研究会(11/May/2012)
- (^o^)/ 法政考古学会2012年度第1回講演会 池上悟氏「関東の終末期古墳」
- 2012年6月16日(土)15:00:法政大学55年館7階573教室/東京都千代田区(18/May/2012)
- (^o^)/ 第12回考古学セミナー 考古学研究会を解剖する
- 2012年6月16日(土)14:00:豊橋市職員会館301会議室/愛知県豊橋市(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 『古代七つの文明展』記念講演会 高橋龍三郎氏「縄文社会はどこまで解ったか」
- 2012年6月16日(土)14:00:岡山市立オリエント美術館地下講堂/岡山市北区(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 2012年韓国古代学会春季学術大会 古代仏教美術の視覚化カード
- 2012年6月16日(土)13:30:高麗大学校博物館社会教育室/韓国・ソウル特別市城北区〜韓国古代学会(15/Jun/2012)
- (^o^)/ なみはや歴史講座 中井一夫氏「石製鋳型を用いた鋳造」
- 2012年6月15日(金):韓国人会館4階韓国文化院セミナー室「冬」/大阪市北区(15/Jun/2012)
- (^o^)/ 江原考古文化研究院考古學専門講座第2回 高東淳氏「新石器時代竪穴住居跡」
- 2012年6月15日(金)9:00:江原考古文化研究院4階講義室/江原道原州市(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 記念講演会(地域学講座) 原田昌幸氏「土偶の発生と成長、そして形の面白さ」
- 2012年6月10日(日)13:30:舟形町中央公民館/山形県最上郡舟形町(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 記念講演会 小森哲也氏「古墳の形とモノがかたるもの」
- 2012年6月10日(日)13:30:小山市立博物館/栃木県小山市(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 最新情報展講演会 飯田陽一氏「東宮遺跡〜八ッ場で発掘された江戸時代」
- 2012年6月10日(日)13:00:群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館研修室/群馬県渋川市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(25/May/2012)
- (^o^)/ 平成24年度第1回若狭町歴史環境講座ミニシンポジウム 縄文時代の丸木舟と水辺のムラ
- 2012年6月10日(日)10:10:若狭三方縄文博物館シアター/福井県三方上中郡若狭町(11/May/2012)
- (^o^)/ 平成24年度考古博物館考古学講座 考古学が語る暮らし・環境・自然災害1 旧石器時代編 保坂康夫氏「ここまでわかった!旧石器時代の環境と暮らし」
- 2012年6月10日(日)13:30:風土記の丘研修センター/山梨県甲府市〜山梨県立考古博物館(11/May/2012)
- (^o^)/ 講演会 西宮秀紀氏「カミマツリから神祇祭祀へ」
- 2012年6月10日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(16/Mar/2012)
- (^o^)/ 研究講座第3回 北井利幸氏「2・3世紀の金属器生産」/坂靖氏「考古資料からみた海外交渉」
- 2012年6月10日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所講堂/奈良県橿原市(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 博物館職員リレー講座(2) 坂本豊治氏「弥生時代のしまね」
- 2012年6月10日(日)14:00:出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 世界東アジア考古学会第5次大会
- 2012年6月6日(水)〜10日(日):九州大学西新プラザ・西南学院大学/福岡市早良区〜SEAA5(26/Jan/2012)
- (^o^)/ 特別展講演会 岡田章一氏「福原京・大輪田泊・兵庫津」
- 2012年6月9日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(23/Mar/2012,4/May/2012)
- (^o^)/ 第215回トーク・サンコーカン 日野宏氏「物部氏の拠点集落、布留遺跡を考える」
- 2012年6月9日(土)13:30:天理大学附属天理参考館研修室/奈良県天理市(6/Apr/2012)
- (^o^)/ 第216回あすか塾 松村恵司氏「高松塚古墳―解体発掘についての成果と裏話」
- 2012年6月9日(土):祝戸荘/奈良県高市郡明日香村(17/Feb/2012)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山6月例会 亀田修一氏「古代吉備の対外交流―5世紀を中心に―」/乗松真也氏「高松平野、弥生時代中期末〜後期初頭の区画墓群―太田原高州遺跡の調査―」
- 2012年6月9日(土)14:00:岡山大学文化科学総合研究棟2階共同研究室/岡山市北区〜考古学研究会(18/May/2012)
- (^o^)/ 『古代七つの文明展』記念講演会 寺崎秀一郎氏「中南米文明」
- 2012年6月9日(土)14:00:岡山市立オリエント美術館地下講堂/岡山市北区(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 考古学講座 藤好史郎氏「南海道と阿野郡河内駅家」
- 2012年6月9日(土)10:00:香川県埋蔵文化財センター講習室/香川県坂出市(18/May/2012)
- (^o^)/ 第10回アジア歴史講演会 洪水に沈んだ漢代集落―河南省内黄県三楊荘集落遺跡の発見―
- 2012年6月9日(土)14:00:愛媛大学メディアホール/愛媛県松山市〜愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 寺子屋講座・芸道文化講座 星野保則氏「野田を発掘する〜土の中に眠る大昔の生活〜」
- 2012年6月3日(日)13:30:野田市郷土博物館/千葉県野田市(4/May/2012)
- (^o^)/ 名古屋市古代史研究会5月例会 梶原義実氏「古代寺院の造営事情―選地からの考察―」
- 2012年6月3日(日):名古屋大学文学部小会議室(1F、130号室)/名古屋市千種区(25/May/2012)
- (^o^)/ シンポジウム 古墳時代の祭祀と信仰
- 2012年6月3日(日)11:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(16/Mar/2012)
- (^o^)/ あさひまち展示館友の会企画講演会 小林一広氏・熊木克治氏「古人骨の見方―東京寛永寺子院出土の江戸時代人骨にみる特徴―」
- 2012年6月2日(土)15:00:新潟大学旭町キャンパス内医学部研究棟1階第4講義室/新潟市中央区〜新潟大学旭町学術資料展示館(20/May/2016)
- (^o^)/ 歴史文化探訪セミナー 中井正幸氏「古墳の魅力〜古墳はなぜ築かれるのか〜」
- 2012年6月2日(土)13:30:岐阜県本巣市本巣すこやかセンター/岐阜県本巣市(6/Apr/2012)
- (^o^)/ 連続講座文化財もの知り学2012「新発見・発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史」第2回 「甦る湖辺の弥生ムラ―守山市赤野井浜遺跡」
- 2012年6月2日(土)13:30:滋賀県立図書館大会議室/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(16/Mar/2012)
- (^o^)/ 特別展講演会 入間田宣夫氏「平泉幕府と福原・六波羅幕府」
- 2012年6月2日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(23/Mar/2012)
- (^o^)/ 考古学研究会関西例会第176回研究会 川畑純氏「眉庇付冑の系統と変遷―初期金工品の生産体制・格差標識の転回―」/岡田憲一氏「御所市秋津遺跡の調査成果」
- 2012年6月2日(土)13:30:奈良市保健所・教育総合センター1Fボランティアインフォメーションセンター会議室/奈良県奈良市(18/May/2012)
- (^o^)/ 平成24年度国史跡青谷上寺地遺跡土曜講座第1回 「弥生人のお墓〜石井垣上河原(いわいがきかみがはら)遺跡の調査成果から〜」
- 2012年6月2日(土)13:30:鳥取市青谷町総合支所2階多目的ホール/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 『古代七つの文明展』記念講演会 前田たつひこ氏「ガンダーラ、仏像誕生の地の文化とその伝播」
- 2012年6月2日(土)14:00:岡山市立オリエント美術館地下講堂/岡山市北区(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 2012年中部考古学会春季学術大会 集落と都市の考古学
- 2012年6月2日(土)10:30:世宗大学校学生会館大講堂/韓国・ソウル特別市広津区〜中部考古学会(20/May/2012)
- (^o^)/ 機張南山烽燧照明国際学術会議
- 2012年6月1日(金)〜2日(土):釜山広域市機張庁舎/韓国・釜山広域市機張郡(8/Jun/2012)
- (^o^)/ 大谷川岩刻画保存管理国際セミナー
- 2012年6月1日(金)9:30:国立古宮博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(8/Jun/2012)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.