2013年6月の講座・研究会
- (^o^)/ 歴史講座 加藤秀之氏「三富付近の旧石器時代を探る〜武蔵野台地北部の野水遺跡群〜」
- 2013年6月30日(日)14:00:三芳町立歴史民俗資料館研修室/埼玉県入間郡三芳町(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 関西学生考古学研究会第38回例会&総会
- 2013年6月30日(日)13:30:京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟1B07/京都市左京区〜関西学生考古学研究会(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 大阪歴史学会大会
- 2013年6月30日(日):甲南大学/神戸市東灘区〜大阪歴史学会(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 古代交通研究会第17回大会 古代の運河
- 2013年6月29日(土)〜30日(日):学習院大学北2号館201教室/東京都豊島区(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 東京例会第32回例会 宮内慶介氏「内陸部出土の製塩土器から見た関東地方縄文晩期の土器製塩」/水ノ江和同氏「九州縄文文化の研究」
- 2013年6月29日(土)13:30:明治大学駿河台校舎リバティタワー11階1136教室/東京都千代田区〜考古学研究会(24/May/2013)
- (^o^)/ 石川の歴史遺産セミナー 加賀郡ぼう示札が語る古代社会
- 2013年6月29日(土)10:00:石川県立歴史博物館/石川県金沢市(30/May/2013)
- (^o^)/ 第57回文化財講演会 山本輝雄「洛西の陵墓を考える」
- 2013年6月29日(土)14:00:長岡京市立中央公民館2階講座室/京都府長岡京市〜公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 第112回公開講演会 先史時代の大陸と日本列島
- 2013年6月29日(土)13:00:奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂/奈良県奈良市(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 第37回百済文化コロキウム 鄭載潤氏「武寧王はどのような人物か?」
- 2013年6月27日(木)15:00:公州大学校百済教育文化館310号/韓国・忠清南道公州市(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 聖林文化財研究院新羅文化特講第15回講演・討論会 李相俊氏「新羅土器の生産」
- 2013年6月27日(木)18:00:聖林文化財研究院1階講堂/韓国・慶尚北道慶州市(25/Jan/2013)
- (^o^)/ 百済歴史遺跡世界文化遺産搭載推進のための百済文化国際学術会議 5-6世紀東アジアの中の百済と倭
- 2013年6月25日(火)13:00:公州大学校本館3階大会議室/韓国・忠清南道公州市〜公州大学校百済文化研究所(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 総括報告書刊行記念連続講座(4) 石崎高臣氏「建立者と建立目的を探る」
- 2013年6月23日(日)10:30:江刺生涯学習センター2階研修室/岩手県奥州市(24/May/2013)
- (^o^)/ 調査遺跡発表会 古墳時代の火山災害と金井東裏遺跡―甲(よろい)を着た古墳人からのメッセージ
- 2013年6月23日(日)13:00:
高崎市文化会館/群馬県高崎市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(11/May/2013) - (^o^)/ 寺院・官衙シリーズ講演会 安村俊史氏「聖武天皇と河内の寺」
- 2013年6月23日(日)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「百舌鳥・古市古墳群出現前夜の畿内」
- 2013年6月23日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 第16回九州前方後円墳研究会熊本大会
- 2013年6月22日(土)〜23日(日):市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)大会議室/熊本市中央区〜九州前方後円墳研究会(24/May/2013)
- (^o^)/ 考古学講座(第1回)しもつけ風土記塾 亀田幸久氏「宇都宮市西刑部西原遺跡」
- 2013年6月22日(土)13:30:栃木県立しもつけ風土記の丘資料館/栃木県下野市(17/May/2013)
- (^o^)/ 「旧法応寺墓所発掘調査報告書」発刊記念 岩瀬文庫特別講座 三田敦司氏「旧法応寺墓所の発掘調査について」/小林輝久彦氏「吉良出身の戦国武将 松井忠次とその一族」
- 2013年6月22日(土)13:30:西尾市岩瀬文庫地階研修室/愛知県西尾市(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 考古学フォーラム 尾張低地の縄文時代検討会
- 2013年6月22日(土)13:00:一宮市博物館講座室/愛知県一宮市(30/May/2013)
- (^o^)/ 公開考古学講座「三重を掘る」第2回 穂積裕昌氏「伊勢神宮をめぐる考古学上の整理」
- 2013年6月22日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室学習棟/三重県松阪市(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 2013年度 弥生時代入門講座「聞いてなっとく 弥生の世界」 吉田広氏「近畿の青銅器祭祀」
- 2013年6月22日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 第38回なみはや歴史講座 東潮氏「倭の五王の時代の国際関係」
- 2013年6月21日(金)14:00:韓国人会館4階大阪韓国文化院セミナー室「冬」/大阪市北区〜NPO法人国際文化財研究センター(21/May/2013)
- (^o^)/ 2013年韓国青銅器学会土器分科ワークショップ 韓半島(赤色)磨研土器探究
- 2013年6月21日(金)13:30:忠南大学校博物館視聴覚室/韓国・大田広域市儒城区〜韓国青銅器学会(14/Jun/2013)
- (^o^)/ 忠北大学校考古美術史学会2013国際考古学ワークショップ 骨の考古学
- 2013年6月21日(金)13:30:忠北大学校人文大学視聴覚室/韓国・忠清北道清州市(14/Jun/2013)
- (^o^)/ 2013年韓国古代学会定期学術大会 康津の古代文化と月南寺跡
- 2013年6月21日(金)13:00:康津アートホール小公演場/韓国・全羅南道康津郡(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河部会6月例会
- 2013年6月20日(木)19:00:安祥公民館/愛知県安城市(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 2013年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活」 森本徹氏「渡来人の生活文化と王権」
- 2013年6月20日(木)10:30:近鉄文化サロン阿倍野/大阪市阿倍野区(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 学芸員講座 内田真雄氏「淀川流域の後期古墳と横穴式石室」
- 2013年6月20日(木)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(17/May/2013)
- (^o^)/ 国際学術フォーラム 2013東アジア古代鉄器文化 中国戦国時代鉄器文化と東アジア
- 2013年6月19日(水)〜20日(木):ホテル・インターシティ/韓国・大田広域市儒城区〜国立文化財研究所(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 総括報告書刊行記念連続講座(3) 石崎高臣氏「陸奥国最大の建物の姿を復元する」
- 2013年6月16日(日)10:30:江刺生涯学習センター2階研修室/岩手県奥州市(24/May/2013)
- (^o^)/ 新資料報告会
- 2013年6月16日(日)13:30:とびやま歴史体験館/栃木県宇都宮市(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 栃木県埋蔵文化財センター平成25年度発掘調査報告会
- 2013年6月16日(日)10:00:栃木県埋蔵文化財センター研修室/栃木県下野市〜公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(18/Jun/2013)
- (^o^)/ シンポジウム 百舌鳥古墳群出現前夜
- 2013年6月16日(日)11:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ テーマ展関連考古講座 柴田圭子氏「今治平野の中世集落」
- 2013年6月16日(日):愛媛県歴史文化博物館/愛媛県西予市(21/May/2013)
- (^o^)/ さきたま講座 坂本和俊氏「遺物・史料から見た埴輪伝承の周辺」
- 2013年6月15日(土)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館講堂/埼玉県行田市(17/May/2013)
- (^o^)/ 公開講演会 崔應天氏「韓国古代の舎利容器」
- 2013年6月15日(土)14:00:大正大学巣鴨校舎1号館2階大会議室/東京都豊島区(7/Jun/2013)
- (^o^)/ シンポジウム 発掘!伏見人形―地下に眠る伝統工芸―
- 2013年6月15日(土)13:00:立命館大学朱雀キャンパス5階大講義室/京都市中京区(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 弥生博の考古学講座「My digging 弥生研究を変えた遺跡」第2回 中尾智行氏「讃良郡条里遺跡―弥生文化の伝播―」
- 2013年6月15日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/May/2013)
- (^o^)/ 連続講演会 岸本道昭氏「播磨国風土記からみた揖保川流域の考古学」
- 2013年6月15日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(9/Mar/2013)
- (^o^)/ 講演会 都司嘉宣氏「南海沖の巨大地震とそれに先行する近畿内陸の地震」
- 2013年6月15日(土)14:00:奈良教育大学講義棟101教室/奈良県奈良市(24/May/2013)
- (^o^)/ 嶺南文化財研究院・柳井茶臼山古墳研究会 韓・日共同研究会 韓日家形土器・埴輪の比較と歴史的意義
- 2013年6月15日(土)9:30:国立大邱博物館視聴覚室/韓国・大邱広域市寿城区(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 駒澤大学禅博セミナー 飯島武次氏「中国三千年の土器を探る―煮炊きのうつわ「鬲(れき)」―」
- 2013年6月14日(金)16:30:駒澤大学中央講堂(本部棟2階)/東京都世田谷区(14/Jun/2013)
- (^o^)/ 総括報告書刊行記念連続講座(2) 石崎高臣氏「築地塀の造営とその意味を考える」
- 2013年6月9日(日)10:30:江刺生涯学習センター2階研修室/岩手県奥州市(24/May/2013)
- (^o^)/ スライド説明会 「磐城山遺跡・平の遺跡」
- 2013年6月9日(日)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会 岸本直文氏「河内の4世紀史からみた政権交替」
- 2013年6月9日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 研究講座 古市晃氏「5世紀の王宮を探る―王宮・王族・叛逆伝承―」/和田晴吾氏「5世紀の政権構造」
- 2013年6月9日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所講堂/奈良県橿原市(26/Apr/2013)
- (^o^)/ 法政考古学会2013年度第1回講演会 鈴木稔氏「考古学と文化財測定学」
- 2013年6月8日(土)15:00:法政大学市ヶ谷キャンパス富士見坂校舎3階F310教室/東京都千代田区(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 信州の黒曜石と旧石器時代のヒト・環境 工藤雄一郎氏「後期旧石器時代における人類活動と古環境」/小野昭氏「信州広原遺跡群の発掘調査と世界の黒曜石研究」
- 2013年6月8日(土)13:00:信州大学理学部C棟2階大会議室/長野県松本市(17/May/2013)
- (^o^)/ 文化財連続講座第2回 岩松保氏「伊賀寺遺跡の調査から」
- 2013年6月8日(土)13:30:京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ 風土記の丘教室6月例会 原田敏照氏「大注目の遺跡! 西川津遺跡の全貌」
- 2013年6月8日(土)14:00:島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(24/May/2013)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山6月例会 山口雄治氏「徳島市庄・蔵本遺跡の調査成果」/山本悦世氏「津島岡大遺跡の調査と沖積地遺跡調査研究の方向性(仮)」
- 2013年6月8日(土)14:00:岡山大学文法経済学部講義棟17番講義室/岡山市北区〜考古学研究会(17/May/2013)
- (^o^)/ 香川県埋蔵文化財センター考古学講座 長井博志氏「願い、かなえたまえ!―考古学で読み解く古代人の祈り―」
- 2013年6月8日(土)10:00:香川県埋蔵文化財センター講習室/香川県坂出市(19/Apr/2013)
- (^o^)/ テーマ展関連考古講座 柴田昌児氏「弥生時代の山住みの集落と高地性集落」
- 2013年6月8日(土)13:30:愛媛県歴史文化博物館/愛媛県西予市(21/May/2013)
- (^o^)/ 第133回韓国古代史学会定期発表会
- 2013年6月8日(土)13:30:ハンバッ大学校人文科学大学S4棟207号室/韓国・大田広域市儒城区〜韓国古代史学会(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会6月例会 山田暁氏「竪穴式石槨の構築原理」
- 2013年6月7日(金)19:00:阿倍野市民学習センター和室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(11/May/2013)
- (^o^)/ 総括報告書刊行記念連続講座(1) 石崎高臣氏「長者ヶ原廃寺跡の建立年代を調べる」
- 2013年6月2日(日)10:30:江刺生涯学習センター2階研修室/岩手県奥州市(24/May/2013)
- (^o^)/ シンポジウム 古市古墳群出現前夜
- 2013年6月2日(日)11:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 国際博物館の日記念講演会 設楽博巳氏「絵画から見た原始・古代人の精神世界」
- 2013年6月2日(日)14:00:メディアパーク市川グリーンスタジオ/千葉県市川市〜市川市立市川考古博物館(3/May/2013)
- (^o^)/ 第84回古墳時代研究会 宇野隆志氏「寺戸大塚古墳―墳丘と埴輪を中心に―」/原田昌浩氏「古墳時代中期の埴輪生産」
- 2013年6月1日(土)13:00:職員会館かもがわ3階大多目的室/京都市中京区(11/May/2013)
- (^o^)/ 考古学研究会関西例会第182回研究会 實盛良彦氏「斜縁神獣鏡・斜縁四獣鏡の製作と古墳へ副葬」/向井妙氏「河南町芹生谷遺跡・石塚古墳群の調査」
- 2013年6月1日(土)13:30:大阪市港区民センター2階椿/大阪市港区〜考古学研究会(11/May/2013)
- (^o^)/ 連続講演会 今津勝紀氏「播磨国風土記とハリマの国造」
- 2013年6月1日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(9/Mar/2013)
- (^o^)/ 韓日学術シンポジウム 百済仏教文化が日本列島に及ぼした影響
- 2013年6月1日(土)9:00:国立中央博物館小講堂/韓国・ソウル特別市龍山区〜国立扶余文化財研究所・東洋美術史学会(30/May/2013)
- (^o^)/ 第14回百済学会定期発表会 美湖川流域の百済史
- 2013年6月1日(土)13:00:国立清州博物館講堂/韓国・忠清北道清州市〜百済学会(17/May/2013)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.