2013年5月の講座・研究会
- (^o^)/ 2013年中部考古学会春季定期学術大会 江原地域の集落と都市
- 2013年5月31日(金)10:30:江原考古文化研究院5階/江原道原州市〜中部考古学会(11/May/2013)
- (^o^)/ 韓日古代木器遺物の研究成果と今後の課題
- 2013年5月30日(木)9:30:昌原コンベンションセンター6階会議室/韓国・慶尚南道昌原郡〜国立加耶文化財研究所(30/May/2013)
- (^o^)/ 新羅文化遺産研究院2013年考古学公開講座(5回) 兪炳一氏「新羅時代の家畜と動物」
- 2013年5月29日(水)19:00:慶州文化院/韓国・慶尚北道慶州市〜新羅文化遺産研究院(17/May/2013)
- (^o^)/ 特別講演会第2講 Seunghwan氏「馬韓百済の食文化」
- 2013年5月28日(火)11:00:円光大学校博物館視聴覚室/韓国・全羅北道益山市〜円光大学校馬韓百済文化研究所(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 講演会 塚口義信氏「歴史学からみた4・5世紀における“大王墓古墳群”移動の背景」
- 2013年5月26日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 記念講座『みやざき発掘100年物語』シリーズ1 田中茂氏「すべてはここから始まった―西都原古墳群の発掘調査―」
- 2013年5月26日(日)13:30:宮崎県総合博物館研修室1/宮崎県宮崎市〜宮崎県埋蔵文化財センター(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 日本考古学協会第79回(2013年度)総会
- 2013年5月25日(土)〜26日(日):駒澤大学駒沢キャンパス/東京都世田谷区〜日本考古学協会(1/Feb/2013)
- (^o^)/ 文化財センターオープン記念歴史シンポジウム 古墳のまち豊橋―私たちがみた、穂の国―
- 2013年5月25日(土)9:50:穂の国とよはし芸術劇場PLATアートスペース/愛知県豊橋市(12/Apr/2013,17/May/2013)
- (^o^)/ 長岡京跡―官人の邸宅跡とみられる建物跡;主殿と後殿とみられる庇のついた掘立柱建物2棟が整然と配置され,緑釉陶器出土
- 2013年5月25日(土)10:00/京都市伏見区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 第124回埋蔵文化財セミナー 今明かされる古代寺院美濃山廃寺の姿
- 2013年5月25日(土)13:40:八幡市文化センター小ホール/京都府八幡市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(3/May/2013)
- (^o^)/ 弥生博の考古学講座「My digging 弥生研究を変えた遺跡」第1回 水野正好氏「土井ヶ浜遺跡―女王国の門戸・豊浦―」
- 2013年5月25日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/May/2013)
- (^o^)/ 連続講演会 亀田修一氏「考古学からみた播磨の渡来人」
- 2013年5月25日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(9/Mar/2013)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会5月例会 鈴木康高氏「東海地域の前期古墳埋葬施設の様相」
- 2013年5月24日(金)19:00:阿倍野市民学習センター和室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 2013年高句麗渤海学会第60次定期発表会 古代東北アジア農耕世界と遊牧世界の出会い
- 2013年5月24日(金)9:00:漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区〜高句麗渤海学会(17/May/2013)
- (^o^)/ 特別講演会第1講 崔完奎氏「全北地域の古代文化と馬韓」
- 2013年5月21日(火)15:30:円光大学校博物館視聴覚室/韓国・全羅北道益山市〜円光大学校馬韓百済文化研究所(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 宮城県考古学会平成25年度総会・研究発表会 特集:「東日本大震災から復興に向けて」
- 2013年5月19日(日)10:00:東北歴史博物館3階講堂/宮城県多賀城市〜宮城県考古学会(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 平成25年度館長講演会『北日本の縄文文化について』第1回 菊池徹夫氏「縄文時代とはどんな時代?」
- 2013年5月19日(日)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂/福島県白河市(15/Nov/2013)
- (^o^)/ 研究講座 清喜裕二氏「5世紀の鉄器副葬〜大和6号墳出土遺物の分析を中心として〜」/菱田哲郎氏「5世紀の手工業生産と政治拠点」
- 2013年5月19日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所講堂/奈良県橿原市(26/Apr/2013)
- (^o^)/ 立命館大学環太平洋文明研究センター創設記念シンポジウム
- 2013年5月18日(土)〜19日(日):立命館大学/京都市北区(11/May/2013)
- (^o^)/ 「国際博物館の日」記念事業 講演会 「N.G.マンローと日本考古学」
- 2013年5月18日(土)14:00:横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会・シンポジウム 深澤芳樹「朝日遺跡、東海に花開いた弥生文化」/シンポジウム「朝日遺跡、弥生時代の技術と社会」
- 2013年5月18日(土)13:00:清洲市民センターホール/愛知県清須市(9/Mar/2013)
- (^o^)/ スライド説明会 「門山遺跡・木曽田遺跡」
- 2013年5月18日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会 泉拓良氏「山城地方の縄文世界」
- 2013年5月18日(土)13:30:京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ 第24回中四国古代史研究会 兵庫県立考古博物館共同研究会 古代の駅伝馬制研究の現状と課題
- 2013年5月18日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(17/May/2013)
- (^o^)/ 記念講演会 岡田文男氏「漆の道を科学する」
- 2013年5月18日(土)13:30:天理大学附属天理参考館研修室/奈良県天理市(9/Mar/2013)
- (^o^)/ 国際博物館の日記念講演会 佐川正敏氏「最近の東アジアの研究成果から見た飛鳥寺」
- 2013年5月18日(土)13:30:奈良文化財研究所飛鳥資料館講堂/奈良県高市郡明日香村(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 第37回なみはや歴史講座 福岡澄男氏「陶質土器受容の一側面―鳥形土器と平底瓶形土器を中心に―」
- 2013年5月17日(金)14:00:韓国人会館4階大阪韓国文化院セミナー室「冬」/大阪市北区〜NPO法人国際文化財研究センター(26/Apr/2013)
- (^o^)/ 第40回名古屋東アジア史研究会 木村光一氏「高霊池山洞44号墳に見る大加耶」
- 2013年5月13日(月)18:30:南山大学第一研究棟4階エレベーターホール右奥の会議室/名古屋市昭和区(3/May/2013)
- (^o^)/ 講演会 谷口康浩氏「縄文人の石神 大形石棒の意味を読み解く」
- 2013年5月12日(日)14:00:町田市立博物館講堂/東京都町田市(20/Mar/2013)
- (^o^)/ 企画展記念講演会 松井直樹氏「地域の文化財を守る」
- 2013年5月12日(日)14:00:安城市歴史博物館2階講座室/愛知県安城市(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 博物館入門講座第1回 馬場基氏「奈良時代の食と器」
- 2013年5月12日(日)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会 水野正好氏「祟神天皇陵から応神天皇陵へ」
- 2013年5月12日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 弥生土器研究フォーラム'13
- 2013年5月11日(土)〜12日(日):南山大学R棟/R49教室/名古屋市昭和区(19/Apr/2013)
- (^o^)/ 明治大学博物館友の会創立25周年記念講演会 再考・古墳出現
- 2013年5月11日(土)13:30:明治大学駿河台校舎アカデミーコモン2階/東京都千代田区(26/Apr/2013)
- (^o^)/ 研究講座 高橋健氏「Prehistoric Japanを読む」
- 2013年5月11日(土)14:00:横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 三河考古学談話会総会・講演会
- 2013年5月11日(土)13:30:刈谷市中央図書館大会議室/愛知県刈谷市(3/May/2013)
- (^o^)/ 文化財連続講座第1回 森島康雄氏「南山城の縄文世界」
- 2013年5月11日(土)13:30:京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ 春季特別展講演会 清水邦彦氏「東奈良遺跡とその周辺」
- 2013年5月11日(土)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(1/Mar/2013)
- (^o^)/ 特別講演会 上田正昭氏「伊和大神と天日槍」
- 2013年5月11日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(9/Mar/2013)
- (^o^)/ 風土記の丘教室5月例会 花谷浩氏「山代郷南新造院跡(四王寺跡)を再考する」
- 2013年5月11日(土)14:00:島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(3/May/2013)
- (^o^)/ 韓国新石器学会第2回集中討論会 韓国新石器時代土器の形式と様式問題
- 2013年5月11日(土)10:00:韓国文化財調査研究機関協会会議室/韓国・大田市西区〜韓国新石器学会(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 峨嵯山城尉保存整備のための学術会議 峨嵯山城と三国の相互関係
- 2013年5月10日(金)14:00:漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区(3/May/2013)
- (^o^)/ 2013年湖南考古学会学術大会 湖南考古学会20年,その回顧と展望
- 2013年5月10日(金):国立光州博物館/韓国・光州広域市北区〜湖南考古学会(24/Mar/2013)
- (^o^)/ 中央文化財研究院・韓神大学校・忠北大学校共同学術大会 高句麗と渤海の横穴式石室墓
- 2013年5月7日(火)13:30:中央文化財研究院大田事務所セミナー室/韓国・大田市広域東区(12/Apr/2013)
- (^o^)/ さきたま講座 「はにわ人の誕生」
- 2013年5月4日(土)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館講堂/埼玉県行田市(12/Apr/2013)
- (^o^)/ 2013年度蔚山製鉄祭学術シンポジウム 鉄を語る―蔚山の製鉄文化―
- 2013年5月4日(土)13:00:蔚山北区文化芸術会館/韓国・蔚山市北区(19/Apr/2013)
- (^o^)/ 2013年第27回湖西考古学会学術大会
- 2013年5月3日(金)11:00:高麗大学校世宗キャンパス国際交流研究院国際会議室/韓国・世宗市〜湖西考古学会(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 2013新羅文化遺産研究院学術大会 新羅の井戸の性格と活用方案
- 2013年5月3日(金)13:00:慶州Gyowonドリームセンター/韓国・慶尚北道慶州市〜新羅文化遺産研究院(3/May/2013)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.