このページには5050系と5070系の廃車回送(5173Fは除きます)を撮影した写真を展示しています。なお、全ての編成の廃車回送の撮影は出来なかったので一部の編成が抜けています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
5070系最初の廃車となった5173Fがバラバラにされて解体されるのを待っています。後ろには同じく解体を待つ5172Fや5101F、通勤仕様車に改造される1815Fなどが止まっています。 (2001年6月 北館林荷扱所にて 5173F) |
||||||||
![]() |
||||||||
終焉の地、北館林はもう間近・・・。5172Fが最後の走りを見せます。 (2001年5月 館林〜渡瀬 間にて 5554F+5172F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
北館林に向けて最後の走りをする5171Fです。5671の一部の扉は他の車輌に再利用された為にベニヤ板(かな?)によって塞がれています。 (2001年6月 渡瀬〜田島 間にて 5553F+5171F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
2001年11月の火災で休車状態だった5174Fが北館林に向かって最後の走行をしているところです。幕が外されているので代わりに「回送」のプレートが付いています。 (2002年9月 和戸〜久喜 間にて 5174F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
5175Fが廃車回送の為、本線を走行しています。 (2002年10月 姫宮〜東武動物公園 間にて 5175F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
野田線での最後の走りをする5176Fです。別れを告げるかのようにライトを点灯させながら私の前を走り去って行きました。なお、この日は他に81119Fの試運転やさいたま市民号(301F使用)が走りました。 (2002年11月 藤の牛島〜南桜井 間にて 5176F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
雪の中を北館林へ向けて最後の走行をする5177Fです。幕が外されているので代わりに「回送」のプレートが貼られています。 (2003年1月 東武動物公園にて 5177F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
5177Fが東武動物公園駅を通過していきます。 (2003年1月 東武動物公園にて 5177F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
2004年10月25日、5181Fが北館林へ廃車回送されました。この写真は最後の本線走行をしている所を撮影したものです。 (2004年10月25日 東武動物公園にて 5181F 廃車回送) |
||||||||
2004年10月26日に最後の5070系となった5182Fが七光台から北館林へ廃車回送されました。ここには、その最後の走りを春日部駅・東武動物公園駅・館林駅で撮影したものを展示しています。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
2006年6月7日に5561Fと5156Fの廃車回送が新栃木〜春日部〜北館林間で行われました。以下は、この廃車回送を姫宮〜東武動物公園間で撮影した写真を展示しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
検査切れの5156Fと組む為に前日に館林から新栃木へ回送された5561Fが上り方の先頭に就いて不安定な空模様の中を走り抜けます。館林で休車状態だった車両(5561F)が再び本線を走行&珍しい2+4両編成での走行には驚きました。 (2006年6月7日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5561F+5156F 廃車回送) |
||||||||
![]() |
||||||||
上記の写真を撮影して約23分後、春日部から5561F+5156Fが折り返して来ました。車番を見るとついに新栃木出張所の5050系の廃車も始まったかと実感させられますね。 (2006年6月7日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5561F+5156F 廃車回送) |
||||||||
2007年1月12日に5162Fの廃車回送が新栃木〜春日部〜北館林間で行われました。以下はこの廃車回送を姫宮〜東武動物公園間で撮影した写真を展示しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
冬晴れの中、5162Fが春日部へ向けて最後の走りを見せます。なお、この場所は下り列車が迫ってくる中での撮影となるので注意してください。 (2007年1月12日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5162F 廃車回送 構図編集) |
||||||||
![]() |
||||||||
春日部から5162Fが折り返してきました。あの特徴のある爆音もなく静かな走りでした。 (2007年1月12日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5162F 廃車回送 構図編集) |
||||||||
![]() |
||||||||
一路、北館林へ・・・。これで本線を走行する5162Fも見納めです。 (2007年1月12日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5162F 廃車回送 構図編集) |
||||||||
2007年2月23日に最後の5050系となった5160Fの廃車回送が新栃木〜春日部〜北館林間で行われました。以下はこの廃車回送を姫宮〜東武動物公園間で撮影した写真を展示しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
奇しくも最後の5070系の廃車回送と同じ雨天の中を最後の5050系となった5160Fが姿を見せました。 (2007年2月23日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5160F 廃車回送 構図編集) 余談ですが、信号機に表示された「日」は下り列車の向かう路線で日光線を示しています。従って、伊勢崎線へ向かう場合は「伊」と表示されます。 |
||||||||
![]() |
||||||||
折り返しとなる春日部駅へ向けて走り去っていきます。まさかこれが私の5050系の走る姿の見納めになろうとは・・・。 (2007年2月23日 姫宮〜東武動物公園 間にて 5160F 廃車回送 構図編集) 上の写真を撮影後に別な場所に移動して春日部から下ってくる5160Fを待つものの予定の時刻になっても姿が見えず。携帯電話で調べたら12時42分頃に一ノ割で発生した人身事故により抑止がかかっていることが判明。運転再開まで待つ事が出来なかったので下る姿は撮影出来ませんでした。何でこんな日に・・・(T_T)。 |
||||||||
←back | 入出場・試運転 | 廃車回送 |