1999年2月開始の展覧会
- (^o^)/ ウィーン美術史美術館 古代エジプト展
- 1999年2月27日(土)〜4月4日(日):伊勢丹美術館/東京都新宿区(22/Mar/2002)
- 1999年4月10日(土)〜5月16日(日):美術館「えき」KYOTO/京都市下京区(22/Mar/2002)
- 1999年6月1日(火)〜7月4日(日):岡山県立美術館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(15/May/1999)
- 1999年7月16日(金)〜8月22日(日):福岡市美術館/福岡市中央区(18/Jun/1999)
- 1999年9月3日(金)〜10月17日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(4/Aug/1999,6/Aug/1999)
- 1999年10月30日(土)〜12月5日(日):高知県立美術館/高知県高知市(11/Jun/1999)
- 1999年4月10日(土)〜5月16日(日):美術館「えき」KYOTO/京都市下京区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 旧石器人のくらし〜後期旧石器時代 柏ヶ谷長ヲサ遺跡の発掘調査から〜
- 1999年2月24日(水)〜3月21日(日):海老名市立郷土資料館 海老名市温故館/神奈川県海老名市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 堂々小郡史「上岩田遺跡」小郡市埋蔵文化財センター平成10年度速報展
- 1999年2月23日(火)〜5月9日(日):小郡市埋蔵文化財調査センター/福岡県小郡市(5/Feb/1999)
- (^o^)/ 片瀬・村岡南の遺跡
- 1999年2月23日(火)〜3月28日(日):藤沢市民ギャラリー/神奈川県藤沢市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 人と動物―考古・民俗資料から―
- 1999年2月20日(土)〜3月22日(月):可児郷土歴史館/岐阜県可児市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 古代の文字展
- 1999年2月21日(日)〜3月26日(金):鶴ヶ島市役所/埼玉県鶴ヶ島市(15/Feb/1999)
- (^o^)/ 遺跡が語る古代の掛川 掛川考古展
- 1999年2月20日(土)〜3月14日(日):掛川市二の丸美術館/静岡県掛川市(21/Feb/1999)
- (^o^)/ よみがえる1400年前のメッセージ・小湊・フワガネク(外金久)遺跡展
- 1999年2月16日(火)〜4月25日(日):名瀬市立奄美博物館(2006年3月20日から奄美市立奄美博物館)/鹿児島県名瀬市(2006年3月20日から奄美市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 発掘ものがたり宇治1999
- 1999年2月16日(火)〜4月18日(日):宇治市歴史資料館/京都府宇治市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 新宮町立歴史資料館企画展相島の積石塚群展
- 1999年2月13日(土)〜3月14日(日):新宮町立歴史資料館/福岡県糟屋郡新宮町(5/Feb/1999)
- (^o^)/ 特別展 里帰りした閑叟公―墓所副葬品
- 1999年2月13日(土)〜14日(日):徴古館/佐賀県佐賀市(14/Oct/2001)
- (^o^)/ 日本ペルー国交125周年・移民100周年記念展 陶芸にみるアンデスの造形美
- 1999年2月12日(金)〜2月28日(日):渋谷区立松濤美術館/東京都渋谷区(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展経塚出土陶磁展中国・四国地方に埋納されたやきもの
- 1999年2月9日(火)〜3月28日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(5/Mar/1999)
- (^o^)/ 草土千軒テーマ展 出土品の保存科学
- 1999年2月6日(土)〜6月13日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ こめづくり 付:平成9年度発掘速報展
- 1999年2月6日(土)〜4月11日(日):太子町立歴史資料館/兵庫県揖保郡太子町(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 最新情報コーナー展示 御車塚から車塚―乙訓の古墳と陵墓―
- 1999年2月6日(土)〜3月30日(火):向日市文化資料館/京都府向日市(19/Sep/1999)
- (^o^)/ ―東日本を駆け抜けた土器焼成技術―野焼きから覆い焼きへ弥生の技術革新
- 1999年2月6日(金)〜3月28日(日):安城市歴史博物館/愛知県安城市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 速報展発掘された鈴鹿97-98
- 1999年2月6日(土)〜3月28日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(8/Feb/1999)
- (^o^)/ 春季企画展 クヌギくんの発掘たんけん―城陽の発掘調査と南山城―
- 1999年2月6日(土)〜3月22日(月):城陽市歴史民俗資料館/京都府城陽市(19/Feb/1999)
- (^o^)/ 古代びとの顔―面形(おもがた)の世界―
- 1999年2月6日(土)〜3月22日(月):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(27/Dec/1998)
- (^o^)/ 平成10年度佐賀県立博物館企画展 有明海博物誌
- 1999年2月6日(金)〜3月7日(日):佐賀県立美術館/佐賀県佐賀市(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 長野県考古速報展
- 1999年2月6日(土)〜21日(日):長野県立歴史館/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 発掘されたいにしえの国府津 三ツ俣遺跡
- 1999年2月6日(土)〜14日(日):小田原市立かもめ図書館集会室/神奈川県小田原市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 第18回企画展 縄文巨大集落三内丸山遺跡展
- 1999年2月5日(金)〜3月22日(月):島田市博物館/静岡県島田市(7/Feb/1999)
- (^o^)/ 佐賀再発見
- 1999年2月5日(金)〜3月7日(日):佐賀県立名護屋城博物館/佐賀県東松浦郡鎮西町(2005年1月1日から唐津市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 開館15周年記念特別展 海洋国家・薩摩―薩摩に鎖国はなかった
- 1999年2月5日(金)〜3月7日(日):鹿児島県歴史資料センター黎明館/鹿児島県鹿児島市(19/Feb/1999)
- (^o^)/ 発掘福岡空港―雀居遺跡―
- 1999年2月2日(火)〜5月9日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(16/Sep/1999)
- (^o^)/ 特集陳列 陳介祺収集の封泥―阿部房次郎氏寄贈―
- 1999年2月2日(火)〜3月28日(日):東京国立博物館/東京都台東区(19/Feb/1999)
- (^o^)/ 特集陳列 漢代画像石の世界
- 1999年2月2日(火)〜3月28日(日):東京国立博物館/東京都台東区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 チベットの人と文化
- 1999年2月2日(火)〜3月20日(土):北海道立北方民族博物館/北海道網走市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 平成10年度かながわの遺跡展 交流の文化史 ヒトが動きモノが動く
- 1999年2月1日(月)〜26日(金):神奈川県立埋蔵文化財センター/横浜市南区(24/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.