1999年3月開始の展覧会
- (^o^)/ 小特集朝鮮古代の馬具
- 1999年3月30日(火)〜8月22日(日):東京国立博物館/東京都台東区(8/Mar/1999,1/May/1999)
- (^o^)/ 森の恵み
- 1999年3月27日(土)〜6月6日(日):鹿島町立歴史民俗資料館(2005年3月31日から鹿島歴史民俗資料館)/島根県八束郡鹿島町(2005年3月31日から松江市)(28/Mar/1999)
- (^o^)/ サファヴィー朝のペルシア陶器 イラン・中国・日本 17世紀の陶磁器貿易
- 1999年3月27日(土)〜5月30日(日):財団法人中近東文化センター/東京都三鷹市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別展 貝塚を考える
- 1999年3月27日(土)〜5月16日(日):松戸市立博物館/千葉県松戸市(30/Apr/1999)
- (^o^)/ 中世びとの祈り―仏像・金工品にみる祈りのかたち―
- 1999年3月27日(土)〜5月9日(日):川越市立博物館/埼玉県川越市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 溝口の塚古墳の副葬品と殉葬馬
- 1999年3月27日(土)〜4月4日(日):飯田市上郷考古博物館/長野県飯田市(15/Jun/2002)
- (^o^)/ 岩宿遺跡発掘50周年特別記念 相澤忠洋資料 特別展示
- 1999年3月25日(木)〜12月5日(日):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 見晴台遺跡展
- 1999年3月25日(木)〜6月20日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 第10回おおいた話題の資料展
- 1999年3月24日(水)〜4月25日(日):大分県立歴史博物館/大分県宇佐市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 古代の発見・封かん石印を見てみよう
- 1999年3月24日(水)〜3月31日(水):安堵町立トーク安堵カルチャーセンター/奈良県生駒郡安堵町(28/Mar/1999)
- (^o^)/ 町田の遺跡
- 1999年3月23日(火)〜5月9日(日):町田市立博物館/東京都町田市(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 館林市立資料館収蔵資料展 館林市の遺跡
- 1999年3月20日(土)〜6月20日(日):館林市立資料館(第一資料館)/群馬県館林市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 岩宿遺跡発掘50周年記念企画展示 岩宿時代を遡る―前・中期旧石器の研究―
- 1999年3月20日(土)〜5月31日(月):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(10/May/1999)
- (^o^)/ なんてき・れ・い なんて不思議 釉薬の表現と陶芸美
- 1999年3月20日(土)〜5月23日(日):滋賀県立陶芸の森陶芸館/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(24/Mar/1999)
- (^o^)/ 特別展 縄文人のくらし
- 1999年3月20日(土)〜5月20日(木):井波歴史民俗資料館/富山県東礪波郡井波町(2004年11月1日から南砺市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 焼物にみる中世の世界 県内出土の土器・陶磁器を中心にして
- 1999年3月20日(土)〜5月9日(日):上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 友好交流都市・新潟県津南町展―火焔土器と雪のまち―
- 1999年3月20日(土)〜5月9日(日):狭山市立博物館/埼玉県狭山市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別・企画展 香りの世界展―時を超える人と香りの出会い―
- 1999年3月20日(土)〜5月9日:古代オリエント博物館/東京都豊島区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 埴輪のまつり 長瀬高浜遺跡埴輪修復記念特別展
- 1999年3月20日(土)〜5月5日(水):羽合町歴史民俗資料館(2004年10月1日から湯梨浜町羽合歴史民俗資料館)/鳥取県東伯郡羽合町(2004年10月1日から湯梨浜町)(21/Mar/1999)
- (^o^)/ 新館開館記念李秉昌コレクション韓国陶磁展―優艶の色・質朴のかたち―
- 1999年3月17日(水)〜4月18日(日):大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市北区(8/Apr/1999)
- (^o^)/ 企画展 古代中国の動物たち
- 1999年3月16日(火)〜6月10日(木):MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀郡信楽町(2004年10月1日から甲賀市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 4,500年前への招待状〜市川市向台貝塚の発掘成果から〜
- 1999年3月14日(日)〜5月16日(日):市川市立市川歴史博物館/千葉県市川市(10/May/1999)
- (^o^)/ 第7回企画展 ネアンデルタール人の謎
- 1999年3月13日(土)〜5月9日(日):群馬県立自然史博物館/群馬県富岡市(14/Mar/1999)
- (^o^)/ 山梨の遺跡展'98
- 1999年3月13日(土)〜4月4日(日):山梨県立考古博物館/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 金縷玉衣・銀縷玉衣 中国歴代王朝2200年展
- 1999年3月12日(金)〜6月13日(日):エキスポランド/大阪府吹田市(2/May/1999)
- (^o^)/ 企画展南太平洋の文化遺産 ジョージ・ブラウン・コレクション
- 1999年3月11日(木)〜5月31日(月):国立民族学博物館/大阪府吹田市(3/Apr/1999)
- (^o^)/ 企画展示 新弥生紀行―北の森から南の海へ―
- 1999年3月9日(火)〜5月9日(日):国立歴史民俗博物館/千葉県佐倉市(5/Feb/1999)
- 1999年5月19日(水)〜7月7日(水):北海道開拓記念館/札幌市厚別区(9/May/1999)
- 1999年7月17日(土)〜9月5日(日):福島県立博物館/福島県会津若松市(9/May/1999)
- 1999年9月14日(火)〜11月5日(金):広島県立歴史博物館/広島県福山市(9/May/1999)
- 1999年11月13日(土)〜2000年1月16日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(9/May/1999)
- 2000年2月24日(木)〜4月11日(火):四日市市立博物館/三重県四日市市(9/May/1999)
- 1999年5月19日(水)〜7月7日(水):北海道開拓記念館/札幌市厚別区(9/May/1999)
- (^o^)/ 地中からの足音II―近年の発掘調査の成果―
- 1999年3月7日(日)〜4月11日(日):大磯町郷土資料館/神奈川県中郡大磯町(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展示 滑石は語る糟屋の歴史
- 1999年3月7日(日)〜28日(日):古賀市立歴史資料館/福岡県古賀市(8/Mar/1999)
- (^o^)/ 神品とよばれたやきもの宋磁展
- 1999年3月6日(土)〜4月13日(火):東武美術館(2001年3月31日閉館)/東京都豊島区(21/Feb/1999)
- 1999年4月25日(日)〜6月13日(日):大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市北区(12/Apr/1999)
- 1999年6月20日(日)〜8月15日(日):山口県立萩美術館・浦上記念館/山口県萩市(9/May/1999)
- 1999年4月25日(日)〜6月13日(日):大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市北区(12/Apr/1999)
- (^o^)/ 動物事展―動物文にこめられた意味
- 1999年3月6日(土)〜6月20日(日):村田町歴史みらい館/宮城県柴田郡村田町(24/Mar/2002)
- (^o^)/ “とびだせ開拓記念館”テーマ展 木の文化―先史時代の木材利用―
- 1999年3月6日(土)〜19日(金):恵庭市民会館/北海道恵庭市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 第5回企画展 前沢の埋蔵文化財
- 1999年3月1日(月)〜31日(水):前沢町立牛の博物館/岩手県胆沢郡前沢町(2006年2月20日から奥州市)(28/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.