1999年4月開始の展覧会
- (^o^)/ AINU Spirit of a Northern People(アイヌ―北方民族の精神)
- 1999年4月30日(金)〜2000年1月2日(日):スミソニアン研究所国立自然史博物館(Smithsonian National Museum of Natural History)/アメリカ合衆国・ワシントン(1/May/1999)
- (^o^)/ 第23回企画展 縄文土器のふしぎな世界 第二章〜中部高地の釣手土器展〜
- 1999年4月29日(木)〜7月4日(日):諏訪市博物館/長野県諏訪市(30/Apr/1999)
- (^o^)/ 企画展 八尾を掘る―平成10年度市内発掘調査の成果―
- 1999年4月29日(木)〜6月28日(月):八尾市立歴史民俗資料館/大阪府八尾市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 平成11年度新宿歴史博物館遺跡展 '99新宿の遺跡―新発見遺跡速報展
- 1999年4月29日(木)〜6月27日(日):新宿区立新宿歴史博物館/東京都新宿区(6/Jun/1999)
- (^o^)/ 蓮華百相―瓦からみた初期寺院の成立と展開―
- 1999年4月29日(木)〜5月30日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(6/May/1999)
- (^o^)/ 米代川流域の縄文文化展―伊勢堂岱遺跡を中心に―
- 1999年4月29日(木)〜5月9日(日):たかのす風土館(2005年3月22日から北秋田市文化会館)/秋田県北秋田郡鷹巣町(2005年3月22日から北秋田市)(1/May/1999)
- (^o^)/ 第22回企画展 縄文から弥生へ―西と東―
- 1999年4月28日(水)〜8月29日(日):奥松島縄文村歴史資料館/宮城県桃生郡鳴瀬町(2005年4月1日から東松島市)(27/Jun/1999)
- (^o^)/ シルクロードの煌めき―中国・美の至宝
- 1999年4月28日(水)〜7月4日(日):北海道立近代美術館/札幌市中央区(3/Apr/1999)
- 1999年7月28日(水)〜9月6日(月):千葉そごう美術館/千葉市中央区(3/Jul/1999)
- 1999年9月10日(金)〜10月3日(日):奈良そごう美術館/奈良県奈良市(2/Aug/1999)
- 1999年10月30日(土)〜11月28日(日):岡崎市美術博物館/愛知県岡崎市(12/Oct/1999)
- 1999年7月28日(水)〜9月6日(月):千葉そごう美術館/千葉市中央区(3/Jul/1999)
- (^o^)/ はるかあのムラをめざして 安中市・中野谷松原遺跡にみる縄文人の交流
- 1999年4月28日(水)〜6月28日(月):かみつけの里博物館/群馬県群馬郡群馬町(2006年1月23日から高崎市)(21/May/1999)
- (^o^)/ 第29回企画展 甘木・朝倉の発掘成果展
- 1999年4月27日(火)〜6月6日(日):甘木歴史資料館/福岡県甘木市(2006年3月20日から朝倉市)(1/May/1999)
- (^o^)/ 1999年前期企画展 松阪・多気バイパス発掘展
- 1999年4月25日(日)〜10月11日(月):松阪市文化財センター/三重県松阪市(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 春期特別展 寧處に遑あらず―古墳時代の戦乱―
- 1999年4月25日(日)〜6月6日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(13/Apr/1999)
- (^o^)/ 天皇陛下御即位十年記念特別展 よみがえる正倉院宝物―再現された天平の技―
- 1999年4月24日(土)〜6月6日(日):兵庫県立歴史博物館/兵庫県姫路市(22/Mar/2002)
- 1999年7月29日(木)〜8月29日(日):高岡市美術館/富山県高岡市(22/Mar/2002)
- 2000年1月8日(土)〜2月13日(日):福岡県立美術館/福岡市中央区(22/Mar/2002)
- 2000年5月20日(土)〜6月18日(日):愛媛県歴史文化博物館企画展示室/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(22/Mar/2002)
- 1999年7月29日(木)〜8月29日(日):高岡市美術館/富山県高岡市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 春日市最新発掘情報
- 1999年4月24日(土)〜8月31日(火):春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(6/Jun/1999)
- (^o^)/ 企画展 最新 土佐の発掘展―よみがえる高知県の歴史と遺跡―
- 1999年4月24日(土)〜7月4日(日):宿毛歴史館/高知県宿毛市(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 物流の考古学
- 1999年4月24日(土)〜6月27日(日):山梨県立考古博物館/山梨県東八代郡中道町(2006年3月1日から甲府市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ やまがたの土偶
- 1999年4月24日(土)〜6月27日(日):山形県立博物館/山形県山形市(13/May/1999)
- (^o^)/ 郷土資料館収蔵展示 郷土の歴史と文化 その1 国府関遺跡と木製品
- 1999年4月24日(土)〜6月22日(火):茂原市立美術館・郷土資料館/千葉県茂原市(29/May/1999)
- (^o^)/ 第5回企画展 考古学はおもしろい―定説を覆す大発見
- 1999年4月24日(土)〜6月13日(日):香芝市二上山博物館/奈良県香芝市(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 平成11年度発掘調査速報展 むかし・昔のまつやまを掘る
- 1999年4月24日(土)〜6月13日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 発掘物語'99―第3回和歌山市埋蔵文化財速報展―
- 1999年4月24日(土)〜6月6日(日):和歌山市立博物館/和歌山県和歌山市(2/Apr/1998,30/Apr/1999)
- (^o^)/ 東北の戦国時代―伊達氏、仙台への道―
- 1999年4月23日(金)〜6月6日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 新発見 ひろしまの考古情報
- 1999年4月23日(金)〜6月6日(日):広島県立歴史民俗資料館/広島県三次市(11/Apr/1999)
- (^o^)/ しまなみ海道をめぐる文化財展
- 1999年4月23日(金)〜5月23日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 最近の発掘調査の成果―高根沢町内の遺跡―
- 1999年4月21日(水)〜5月16日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館(2012年4月1日から大田原市なす風土記の丘湯津上資料館)/栃木県那須郡湯津上村(2005年10月1日から大田原市)(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 霞ヶ浦町の遺跡I―坂・船戸内・小原遺跡―
- 1999年4月20日(火)〜7月18日(日):霞ヶ浦町郷土資料館(2005年3月28日からかすみがうら市郷土資料館)/茨城県新治郡霞ヶ浦町(2005年3月28日からかすみがうら市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 平成11年度春季特別展修羅!―その大いなる遺産 古墳・飛鳥を運ぶ―
- 1999年4月20日(火)〜6月20日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(8/Mar/1999)
- (^o^)/ 特別展観 平成11年新指定国宝・重要文化財
- 1999年4月20日(火)〜5月5日(水):東京国立博物館/東京都台東区(17/Apr/1999)
- (^o^)/ 常設展示 骨〜かたちと機能を支えるシステム
- 1999年4月19日(月)〜9月10日(金):東京大学総合研究博物館/東京都文京区(2/Jun/1999)
- (^o^)/ 中世の祇園城
- 1999年4月18日(日)〜6月6日(日):小山市立博物館/栃木県小山市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 巡回展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から
- 1999年4月17日(土)〜5月23日(日):栃木県立しもつけ風土記の丘資料館/栃木県下都賀郡国分寺町(2006年1月10日から下野市)(19/Apr/1999)
- 1999年6月5日(土)〜9月12日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(19/Apr/1999)
- 1999年9月30日(木)〜11月7日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館(2012年4月1日から大田原市なす風土記の丘湯津上資料館)/栃木県那須郡湯津上村(2005年10月1日から大田原市)(19/Apr/1999)
- 1999年6月5日(土)〜9月12日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(19/Apr/1999)
- (^o^)/ 企画展 出土品展―発掘が語る瀬戸3万年の歴史―
- 1999年4月17日(土)〜7月11日(日):瀬戸市歴史民俗資料館(2004年4月1日から休館)/愛知県瀬戸市(26/Apr/1999)
- (^o^)/ 平成11年春季特別展渡来人登場―弥生文化を開いた人々―
- 1999年4月17日(土)〜6月27日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(1/Feb/1999,13/Mar/1999)
- (^o^)/ 企画展氷河時代
- 1999年4月17日(土)〜6月13日(日):福島県立博物館/福島県会津若松市(3/Apr/1999)
- (^o^)/ 岩宿時代を遡る―前・中期旧石器の探求―
- 1999年4月17日(土)〜6月13日(日):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展示 冥界探検―古墳時代の柏原市高井田横穴群―
- 1999年4月17日(土)〜5月23日(日):柏原市立歴史資料館/大阪府柏原市(17/Apr/1999)
- (^o^)/ 土の中からのメッセージ―発掘された仙台の遺跡3
- 1999年4月16日(金)〜6月27日(日):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)/仙台市太白区(13/May/1999)
- (^o^)/ こまつ・発掘・発見!最前線〜地中の都市・もうひとつのこまつ〜
- 1999年4月13日(火)〜6月27日(日):小松市立博物館/石川県小松市(23/Apr/1999,10/May/1999)
- (^o^)/ 特別展覧会よみがえる漢王朝―2000年の時をこえて―
- 1999年4月13日(火)〜6月6日(日):大阪市立美術館/大阪市天王寺区(8/Apr/1999,13/Apr/1999)
- 1999年6月22日(火)〜8月22日(日):国立歴史民俗博物館/千葉県佐倉市(9/May/1999)
- 1999年8月31日(火)〜9月26日(日):青森県立郷土館/青森県青森市(9/May/1999)
- 1999年10月7日(木)〜11月28日(日):山口県立萩美術館・浦上記念館/山口県萩市(9/May/1999)
- 1999年6月22日(火)〜8月22日(日):国立歴史民俗博物館/千葉県佐倉市(9/May/1999)
- (^o^)/ 春期特別展示 幻のおおでら―百済大寺
- 1999年4月13日(火)〜5月30日(日):奈良国立文化財研究所飛鳥資料館/奈良県高市郡明日香村(17/Apr/1999)
- (^o^)/ 企画展 タイムトリップ上箕田
- 1999年4月10日(土)〜7月11日(日):鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(13/Apr/1999)
- (^o^)/ ペルー移民100周年記念 悠久の大インカ展―哀しみの美少女フワニータ
- 1999年4月10日(土)〜5月19日(水):三越美術館/東京都新宿区(15/May/1999)
- 1999年5月29日(土)〜6月20日(日):石川県立美術館/石川県金沢市(15/May/1999)
- 1999年7月27日(火)〜9月5日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(15/May/1999)
- 1999年9月21日(火)〜10月3日(日):広島県立美術館/広島市中区(23/Sep/1999)
- 1999年11月20日(土)〜12月13日(月):南海放送サンパーク/愛媛県松山市(24/Nov/1999)
- 1999年12月21日(火)〜2000年1月10日(月):岡島百貨店特設会場/山梨県甲府市(18/Dec/1999)
- 2000年1月29日(土)〜2月29日(火):京都文化博物館/京都市中京区(9/Jun/1999)
- 2000年3月10日(金)〜4月9日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(18/Dec/1999)
- 2000年4月27日(木)〜5月23日(火):松坂屋美術館/名古屋市中区(18/May/2000)
- 1999年5月29日(土)〜6月20日(日):石川県立美術館/石川県金沢市(15/May/1999)
- (^o^)/ 第22回収蔵品展 身近なまちの考古学 鈴村秋一・田中稔・広瀬栄一コレクションから
- 1999年4月10日(土)〜5月9日(日):名古屋市博物館/名古屋市瑞穂区(13/Apr/1999)
- (^o^)/ 春期特別展桜井の弥生時代
- 1999年4月7日(水)〜5月30日(日):桜井市立埋蔵文化財センター展示収蔵室/奈良県桜井市(11/Apr/1999)
- (^o^)/ “船場”の古代史〜難波津・渡辺津は何処〜
- 1999年4月6日(火)〜8月1日(日):大阪市立博物館(2001年3月31日閉館)/大阪市中央区(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 中国の官窯〜至高の陶磁〜
- 1999年4月6日(火)〜7月4日(日):福岡出光美術館/福岡市中央区(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 春期企画展 岡田地区遺跡を掘る古代官道と岡田の「関」展
- 1999年4月3日(土)〜5月30日(日):筑紫野市歴史博物館ふるさと館ちくしの/福岡県筑紫野市(11/Apr/1999)
- (^o^)/ リニューアルオープン記念特別展ネアンデルタール人の復活―現代人の起源を探る―
- 1999年4月3日(土)〜5月16日(日):柏崎市立博物館/新潟県柏崎市(3/Apr/1999)
- (^o^)/ 中国古玉器の精華展 中島コレクション
- 1999年4月3日(土)〜5月9日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(6/May/1999)
- (^o^)/ 最新出土考古資料展
- 1999年4月1日(木)〜10月1日(金):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)/千葉県佐倉市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 収蔵展示 縄文時代の栗東
- 1999年4月1日(木)〜9月27日(月):栗東町出土文化財センター(2001年10月1日から栗東市出土文化財センター)/滋賀県栗太郡栗東町(2001年10月1日から栗東市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 速報展 林遺跡発掘調査速報展
- 1999年4月1日(木)〜6月28日(月):栗東町出土文化財センター(2001年10月1日から栗東市出土文化財センター)/滋賀県栗太郡栗東町(2001年10月1日から栗東市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 更埴市の遺跡と遺物シリーズ1 掘り出された古代の屋代
- 1999年4月1日(木)〜5月9日(日):科野の里歴史公園 更埴市 森将軍塚古墳館/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)(22/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.