1999年5月開始の展覧会
- (^o^)/ 五箇山の縄文時代
- 1999年5月27日(木)?〜6月27日(日):平村郷土館/富山県東礪波郡平村(2004年11月1日から南砺市)(29/May/1999)
- (^o^)/ コーナー展示 平成10年度出土資料展―169・171号、日向国府・国衙の発掘調査から―
- 1999年5月25日(火)〜8月22日(日):西都原資料館(2003年11月1日閉館)/宮崎県西都市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 特別展 よみがえる丸木船の世界
- 1999年5月22日(土)〜6月27日(日):フェルケール博物館/静岡県清水市(2003年4月1日から静岡市;2005年4月1日から静岡市清水区)(16/Jun/1999)
- (^o^)/ 三峯の城と村展
- 1999年5月22日(土)〜6月27日(日):鯖江市資料館/福井県鯖江市(26/May/1999)
- (^o^)/ 水町遺跡公園開園記念企画展 水町遺跡と周辺の横穴墓出土品展
- 1999年5月22日(土)〜6月20日(日):直方市郷土資料室/福岡県直方市(15/May/1999)
- (^o^)/ 農牧の民に魅せられて―インダス流域の染織と装身具―
- 1999年5月21日(金)〜6月3日(木):青森県立郷土館/青森県青森市(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 館蔵 アンデス文明の遺産 インカ帝国を育んだ社会と文化
- 1999年5月18日(火)〜7月18日(日):出光美術館/東京都千代田区(29/May/1999)
- (^o^)/ 速報展示 兎川寺遺跡
- 1999年5月15日(土)〜9月14日(火):松本市立考古博物館/長野県松本市(3/Jul/1999)
- (^o^)/ 矢作川 川と人の歴史
- 1999年5月15日(土)〜7月18日(日):岡崎市美術博物館/愛知県岡崎市(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 企画展 あしもとの文化財〜1990年代発掘調査成果展
- 1999年5月13日(木)〜7月11日(日):岸和田市立郷土資料館/大阪府岸和田市(岸和田市立郷土資料館は2007年3月31日までで廃止)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 堅田遺跡前期環濠集落跡速報展
- 1999年5月12日(水)〜8月31日(火):御坊市歴史民俗資料館/和歌山県御坊市(3/Jul/1999)
- (^o^)/ 特集陳列 当世兜
- 1999年5月11日(火)〜7月18日(日):東京国立博物館/東京都台東区(12/May/1999)
- (^o^)/ 企画展 むかしの泉南
- 1999年5月7日(金)〜6月30日(水):泉南市埋蔵文化財センター・古代史博物館/大阪府泉南市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 企画展 佐野の城と館
- 1999年5月4日(火)〜6月15日(火):佐野市郷土博物館/栃木県佐野市(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 特別展 よみがえる中世港湾都市十三湊―出土品・古文書は語る
- 1999年5月1日(土)〜12月23日(木):市浦村歴史民俗資料館/青森県北津軽郡市浦村(2005年3月28日から五所川原市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 写真で見る吉野ケ里遺跡と中野の弥生遺跡
- 1999年5月1日(土)〜8月1日(日):中野区立歴史民俗資料館/東京都中野区(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 企画展 人塚古墳・ミミ塚古墳とその時代
- 1999年5月1日(土)〜6月20日(日):伊吹町立伊吹山文化資料館/滋賀県坂田郡伊吹町(2005年2月14日から米原市)(10/Jun/1999)
- (^o^)/ 春期特別展 山と海の交流―紀ノ川、櫛田川流域の生産と流通―
- 1999年5月1日(土)〜6月13日(日):五條市立五條文化博物館/奈良県五條市(9/Jun/1999)
- (^o^)/ 発掘された町田の遺跡 木曽・森野遺跡/野津田上の原遺跡
- 1999年5月1日(土)〜6月13日(日):町田市立博物館/東京都町田市(12/Apr/1999)
- (^o^)/ 平成11年度伊都歴史資料館春季企画展 最近話題の遺跡と遺物 平成10年度糸島地区の文化財調査の成果から
- 1999年5月1日(土)〜30日(日):前原市伊都歴史資料館/福岡県前原市(2010年1月1日から糸島市)(29/May/1999)
- (^o^)/ 福井市発掘速報展
- 1999年5月1日(土)〜9日(日):福井市美術館/福井県福井市(2/May/1999)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.