2001年12月開始の展覧会
- (^o^)/ 栃木の旧石器―最近の調査成果から―
- 2001年12月23日(日)〜2002年3月31日(日):栃木県立博物館/栃木県宇都宮市(27/Oct/2001)
- (^o^)/ 出雲市発掘調査成果展
- 2001年12月22日(土)〜23日(日):出雲市立図書情報センター2階第1会議室/島根県出雲市(23/Dec/2001)
- (^o^)/ 古市場古宮谷1号墳の出土遺物
- 2001年12月22日(土):菟田野町役場2階ホール/奈良県宇陀郡菟田野町(2006年1月1日から宇陀市)〜奈良県立橿原考古学研究所・菟田野町教育委員会(23/Dec/2001)
- (^o^)/ 教育展示 むかしのくらし
- 2001年12月20日(木)〜2002年2月26日(火):四日市市立博物館/三重県四日市市(21/Nov/2001)
- (^o^)/ 特別展示 馬と人
- 2001年12月19日(水)〜2002年1月28日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(23/Dec/2001)
- (^o^)/ 企画展 馬づくし〜ウマ・馬・午
- 2001年12月19日(水)〜2002年1月27日(日):香川県歴史博物館(2008年4月1日から香川県立ミュージアム)部門展示室―1松平家歴史資料室/香川県高松市(12/Jan/2002)
- (^o^)/ 考古資料でたどる博物館周辺の歴史
- 2001年12月18日(火)〜2002年3月31日(日):京都文化博物館特別陳列コーナー/京都市中京区(1/Jan/2002)
- (^o^)/ 博物館の広場 鏡
- 2001年12月18日(火)〜2002年1月27日(日):埼玉県立博物館(2006年4月1日から埼玉県立歴史と民俗の博物館)/埼玉県さいたま市(2003年4月21日からさいたま市大宮区)(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 第2回埋蔵文化財展 むかしむかしを掘る 掘った!出た!とっとり!
- 2001年12月18日(火)〜2002年1月27日(日):鳥取市歴史博物館やまびこ館/鳥取県鳥取市(1/Jan/2002)
- (^o^)/ ミニ展示 葉山町の古墳時代〜長柄・桜山第1・2号墳を中心に〜
- 2001年12月14日(金)〜2002年1月9日(水):図書館展示コーナー/神奈川県三浦郡葉山町(1/Feb/2002)
- (^o^)/ 一の町遺跡の発掘速報展
- 2001年12月13日(木)〜2002年1月6日(日):志摩町歴史資料館(2010年1月1日から糸島市立志摩歴史資料館)/福岡県糸島郡志摩町(2010年1月1日から糸島市)(15/Dec/2001)
- (^o^)/ 収蔵展示 保存処理の仕事
- 2001年12月12日(水)〜2002年4月22日(月):栗東市出土文化財センター/滋賀県栗東市(1/Jan/2002)
- (^o^)/ テーマ展 古代・中世の考古資料
- 2001年12月9日(日)〜2002年3月31日(日):山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館/山形県東置賜郡高畠町(14/Apr/2001)
- (^o^)/ 特別企画展 今西錦司の世界
- 2001年12月8日(土)〜2002年3月28日(木):京都大学総合博物館/京都市左京区(15/Dec/2001)
- (^o^)/ 速報展示 岡遺跡発掘調査速報展〜栗太郡衙の広がり
- 2001年12月8日(土)〜2002年3月4日(月):栗東市出土文化財センター/滋賀県栗東市(1/Jan/2002)
- (^o^)/ 茨城県教育財団調査遺跡紹介展
- 2001年12月8日(土)〜2002年1月27日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(1/Jan/2002)
- (^o^)/ 2001年度特別テーマ展 弥生の拠点集落―伊予の弥生時代像を見直す
- 2001年12月8日(土)〜2002年1月27日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(15/Dec/2001,23/Dec/2001)
- (^o^)/ 茅ヶ崎市遺跡調査速報展
- 2001年12月8日(土)〜12月14日(金):茅ヶ崎市民文化会館展示室/神奈川県茅ヶ崎市(15/Dec/2001)
- (^o^)/ 小立古墳の周濠で見つかった7世紀後半の木製車輪
- 2001年12月5日(木)〜2002年3月31日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(15/Dec/2001)
- (^o^)/ ミニ企画展 マヤの拓本展
- 2001年12月4日(火)〜5月12日(日):光記念館/岐阜県高山市(4/Apr/2002)
- (^o^)/ 冬季企画展 山の辺古道と古代大和政権
- 2001年12月4日(水)〜2002年3月31日(日):桜井市立埋蔵文化財センター展示収蔵室/奈良県桜井市(15/Dec/2001)
- (^o^)/ 元岡の歴史展1
- 2001年12月4日(火)〜2002年2月11日(月):福岡市博物館/福岡市早良区(12/Apr/2001)
- (^o^)/ 日本のやきもの1200年―奈良三彩から伊万里・鍋島、仁清・乾山―
- 2001年12月4日(火)〜2002年2月3日(日):サントリー美術館/東京都港区(5/Nov/2001)
- (^o^)/ 企画展 美濃の小皿
- 2001年12月4日(火)〜2002年2月3日(日):財団法人岐阜県陶磁資料館(2012年から多治見市美濃焼ミュージアム)/岐阜県多治見市(15/Dec/2001)
- (^o^)/ 特別展示 高知の発掘10年
- 2001年12月4日(火)〜2002年1月31日(木):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(21/Nov/2001)
- (^o^)/ テーマ展 福岡のやきもの(4) 豊前:上野焼
- 2001年12月4日(火)〜2002年1月27日(日):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(27/Oct/2001)
- (^o^)/ 「あなたが選ぶ比企のはにわベスト3」の人気投票でベスト3のはにわの展示公開
- 2001年12月4日(火)〜2002年1月13日(日):埼玉県立歴史資料館(2006年4月1日から埼玉県立嵐山史跡の博物館)/埼玉県比企郡嵐山町(20/Oct/2001)
- (^o^)/ 平成13年度企画展 とやま遺跡めぐり35
- 2001年12月3日(月)〜2002年9月5日(木):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(28/Nov/2001)
- (^o^)/ 縄文の匠
- 2001年12月3日(月)〜21日(金):早稲田大学會津八一記念博物館/東京都新宿区(28/Apr/2001,15/Oct/2001)
- (^o^)/ 第5回友の会展示 作り方を考える
- 2001年12月2日(日)〜2002年1月20日(日):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(12/Jan/2002)
- (^o^)/ 後期企画展 松阪の城―守る城と見せる城
- 2001年12月1日(土)〜2002年4月14日(日):松阪市文化財センター/三重県松阪市(3/Dec/2001)
- (^o^)/ 箸墓古墳で出土した古墳前期の木製輪鐙の公開
- 2001年12月1日(土)〜2002年3月31日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(3/Dec/2001)
- (^o^)/ 高安の遺跡と遺物―清原得厳氏収集考古資料より―
- 2001年12月1日(土)〜2002年2月3日(日):八尾市立歴史民俗資料館/大阪府八尾市(4/Oct/2001)
- (^o^)/ 平成13年度財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター設立10周年記念企画展 瀬戸大甕とその時代
- 第1会場 生産技術の交流と展開 2001年12月1日(土)〜2002年1月27日(日):瀬戸市文化センター美術展示ホール/愛知県瀬戸市(15/Oct/2001)
- 第2会場 生産技術の変遷 2001年12月1日(土)〜2002年1月27日(日):瀬戸市歴史民俗資料館第3展示室(2004年4月1日から休館)/愛知県瀬戸市(15/Oct/2001)
- 〜瀬戸市埋蔵文化財センター
- 第2会場 生産技術の変遷 2001年12月1日(土)〜2002年1月27日(日):瀬戸市歴史民俗資料館第3展示室(2004年4月1日から休館)/愛知県瀬戸市(15/Oct/2001)
- (^o^)/ 特別展示 丸山焼展
- 2001年12月1日(土)〜9日(日):西条市立郷土博物館(2004年11月1日から西条市立西条郷土博物館)/愛媛県西条市(15/Dec/2001)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.