2002年11月開始の展覧会
- (^o^)/ テーマ展示 館蔵中世陶器展III 中世の施釉陶器―瀬戸・美濃―
- 2002年11月30日(土)〜2003年1月26日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(30/Mar/2002)
- (^o^)/ 新幹線八戸駅開業記念特別展 縄文の美と関頑亭の世界
- 2002年11月30日(土)〜12月15日(日):八戸市美術館/青森県八戸市(5/Dec/2002)
- (^o^)/ 資料展 見直そう尼崎の宝・中世の富松城展
- 2002年11月28日(木)〜12月1日(日):富松神社/兵庫県尼崎市〜富松城跡を活かすまちづくり委員会(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 和田西遺跡展〜上和田土地区画整理事業に伴う発掘調査の成果〜
- 2002年11月27日(水)〜12月5日(木):関戸公民館ギャラリー/東京都多摩市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 収蔵品展3 埼玉最古のコメ作りのムラ―熊谷市池上遺跡―
- 2002年11月26日(火)〜2003年1月19日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 速報展 寛弘寺1号墳(南河内郡河南町)―未盗掘古墳出土の鉄器―
- 2002年11月26日(火)〜2003年1月19日(日):大阪府立泉北考古資料館(2010年4月1日から堺市立泉北すえむら資料館(2010年4月14日開館))/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市南区)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ テーマ展 遺跡発見!
- 2002年11月26日(火)〜2003年1月13日(月):佐賀県立博物館/佐賀県佐賀市(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 2002巡回展 槍から弓へ―石器時代の狩猟―
- 2002年11月23日(土)〜12月15日(日):大和市つる舞の里歴史資料館/神奈川県大和市(7/Sep/2002)
- (^o^)/ 木舟城シンポジウム(出土遺物品展示)
- 2002年11月23日(土)〜30日(土):福岡町総合町民センター(Uホール)/富山県西礪波郡福岡町(2005年11月1日から高岡市)〜福岡町教育委員会(11/Oct/2002)
- (^o^)/ 郷土資料室出前企画展
- 2002年11月23日(土)〜28日(木):保谷こもれびホールロビー1F/東京都西東京市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 縄文プロジェクト2002inおやべ 特別展示「桜町遺跡出土の彫刻柱」
- 2002年11月23日(土):クロスランドおやべ/富山県小矢部市(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 達磨寺石塔埋納遺物の展示
- 2002年11月23日(土):王寺町役場やわらぎ会館/奈良県北葛城郡王寺町(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 赤星博士生誕百年記念展 考古学者 赤星直忠の学問とその生きた時代―神奈川県の地域研究に残したもの―
- 2002年11月22日(金)〜26日(火):横須賀市文化会館/神奈川県横須賀市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ テーマ展 旧石器の風景―白滝遺跡群と柏台1遺跡―
- 2002年11月21日(木)〜2003年3月23日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 東京競馬場内出土遺物の公開
- 2002年11月21日(木)〜12月24日(火):フォーリス1階/東京都府中市〜府中市教育委員会(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 埋蔵文化財展 前田利家の見た三木合戦
- 2002年11月21日(木)〜12月20日(金):三木市役所3階プロムナード/兵庫県三木市〜三木市教育委員会(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 平成14年度倉敷の文化財展 倉敷美観地区の歴史
- 2002年11月20日(水)〜24日(日):倉敷公民館1階展示室/岡山県倉敷市(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 掘り出された讃岐高松藩上屋敷跡―飯田町遺跡展―
- 2002年11月19日(火)〜2003年1月19日(日):千代田区立四番町歴史民俗資料館/東京都千代田区(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 三浦半島の『やぐら』―中世の葬送―
- 2002年11月19日(火)〜12月20日(金):逗子市郷土資料館(2020年3月31日閉館)/神奈川県逗子市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 新規収蔵展示 モノは私のフィールド・ノート―小田静夫氏旧蔵南太平洋コレクション
- 2002年11月18日(月)〜12月20日(金):東京大学総合研究博物館/東京都文京区(27/Nov/2002)
- (^o^)/ 埴輪を造る―実験考古学の挑戦―
- 2002年11月18日(月)〜12月18日(水):早稲田大学會津八一記念博物館/東京都新宿区(16/Aug/2002)
- (^o^)/ 北本庄河床遺跡出土品の展示
- 2002年11月18日(月)〜29日(金):福山市役所1階ホール/広島県福山市(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 新発見文化財展
- 2002年11月18日(月)〜22日(金):千歳市役所市民ホール〜千歳市埋蔵文化財センター(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 企画展 復帰後30年間の県内発掘調査
- 2002年11月16日(土)〜12月22日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター/沖縄県中頭郡西原町(7/Sep/2002)
- (^o^)/ 企画展 みなみ野シティの遺跡 後期:平安時代のやきもの工場
- 2002年11月16日(土)〜12月15日(日):八王子市郷土資料館/東京都八王子市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 平成14年度 発掘速報展〜いにしえの美濃と飛騨〜
- 2002年11月16日(土)〜12月15日(日):岐阜県博物館/岐阜県関市(13/Oct/2002)
- (^o^)/ 和歌山県文化財センター速報展 紀州の歩み
- 2002年11月16日(土)〜12月1日(日):きびドーム2階/和歌山県有田郡吉備町(2006年1月1日から有田川町)〜財団法人和歌山県文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター)(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 三浦半島の縄文遺跡〜赤星直忠博士と馬の背山遺跡〜
- 2002年11月15日(金)〜12月11日(水):葉山町立図書館/神奈川県三浦郡葉山町(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 浜北ゆかりの文化財―見なおそう郷土の遺産―
- 2002年11月15日(金)〜12月8日(日):なゆた・浜北市民ギャラリー/静岡県浜北市(2005年7月1日から浜松市;2007年4月1日から浜松市浜北区;2024年1月1日から浜松市浜名区)(14/Sep/2002)
- (^o^)/ 静岡市文化財展
- 2002年11月13日(水)〜17日(日):静岡市役所市民ギャラリー/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市葵区)(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 新規収蔵展示 20世紀の石器時代
- 2002年11月12日(火)〜12月20日(金):東京大学総合研究博物館/東京都文京区(29/Apr/2002)
- (^o^)/ 特別展 東海6市の出土品展
- 2002年11月12日(火)〜18日(月):春日井市役所/愛知県春日井市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 秋季特別展II 文化財科学の今―産地・年代・分析―
- 2002年11月11日(月)〜12月18日(水):大谷女子大学博物館(2006年4月1日から大阪大谷大学博物館)/大阪府富田林市(26/Apr/2002)
- (^o^)/ 石田遺跡で出土した青銅器鋳型外枠の公開
- 2002年11月11日(月)〜12月6日(金):能登川町埋蔵文化財センター(2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター)/滋賀県神崎郡能登川町(2006年1月1日から東近江市)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 土佐の先史文化交流
- 2002年11月10日(日)〜2003年1月19日(日):安芸市立歴史民俗資料館/高知県土佐市(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 富士見の発掘30年
- 2002年11月9日(土)〜12月26日(木):富士見市立水子貝塚資料館/埼玉県富士見市(31/Oct/2002)
- (^o^)/ 記念特別展 相模国分寺創建
- 2002年11月7日(木)〜12月22日(日):海老名市立郷土資料館 海老名市温故館/神奈川県海老名市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 海蝕洞穴遺跡の世界〜海辺の人々・台地の人々〜
- 2002年11月7日(木)〜17日(日):三浦市南下浦市民センター/神奈川県三浦市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 第24回埋蔵文化財展 縄文の民 くらしの中の美
- 2002年11月7日(木)〜9日(土):御所野縄文博物館会議室/岩手県二戸郡一戸町(11/Oct/2002)
- (^o^)/ 大和考古学異次元の世界 写真パネル展
- 2002年11月6日(水)〜12月6日(金):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 第37回文化財展
- 2002年11月6日(水)〜17日(日):仙台市博物館ギャラリー/仙台市青葉区(4/Jul/2002)
- (^o^)/ 出水市の文化財パネル展
- 2002年11月5日(火)〜12月8日(日):出水市立歴史民俗資料館(2006年3月13日から出水市立出水歴史民俗資料館)/鹿児島県出水市(30/Nov/2002)
- (^o^)/ 石の道具―旧石器時代から縄文へ―
- 2002年11月3日(日)〜2003年2月16日(日):小金井市文化財センター/東京都小金井市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 百足塚古墳で出土した形象埴輪の一般公開
- 2002年11月2日(土)〜12月25日(水):新富町文化会館/宮崎県児湯郡新富町(2/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 霞ケ浦の縄文土器
- 2002年11月2日(土)〜12月22日(日):玉里村立史料館(2006年3月27日から小美玉市玉里史料館)/茨城県新治郡玉里村(2006年3月27日から小美玉市)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 遺跡展 石と生きた調布の歴史―悠久の流れ、多摩川の恵み―
- 2002年11月2日(土)〜12月22日(日):調布市文化会館たづくり1階展示室/東京都調布市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 縄文のくらし―館林・邑楽の縄文時代―
- 2002年11月2日(土)〜12月15日(日):館林市立資料館(第一資料館)/群馬県館林市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 知られざる唐津―二彩・単色釉・三島手―
- 2002年11月2日(土)〜12月15日(日):根津美術館/東京都港区(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 新沢千塚126号墳で出土した金属製品の複製品
- 2002年11月2日(土)〜12月15日(日):橿原市千塚資料館/奈良県橿原市(31/Oct/2002)
- (^o^)/ 考古企画展 水城物語 大土居水城跡が語る古代の技術
- 2002年11月2日(土)〜12月8日(日):春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(18/May/2002)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡展 弥生の海を躍動した人々〜青谷上寺地遺跡の交流関係〜
- 2002年11月2日(土)〜12月1日(日):あおや郷土館/鳥取県気高郡青谷町(2004年11月1日から鳥取市)(31/Oct/2002)
- (^o^)/ 特別展 鳥取県の名宝
- 2002年11月2日(土)〜12月1日(日):鳥取県立博物館/鳥取県鳥取市(9/Sep/2002)
- (^o^)/ 特別展 野辺地を掘る―新発見考古資料展―
- 2002年11月2日(土)〜17日(日):野辺地町立歴史民俗資料館/青森県上北郡野辺地町(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 2002巡回展 槍から弓へ―石器時代の狩猟―
- 2002年11月2日(土)〜17日(日):厚木市郷土資料館2階特別展示室/神奈川県厚木市(16/Aug/2002,7/Sep/2002)
- (^o^)/ 小墓高塚古墳出土遺物保存修理完了記念 河合町の埋蔵文化財展
- 2002年11月2日(土)〜12日(火):河合町中央公民館旧館3階文化財展示室/奈良県北葛城郡河合町(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 鈴木敏雄の写真世界〜遺跡と遺物を中心に
- 2002年11月2日(土)〜10日(日):皇學館大学史料編纂所/三重県伊勢市(2/Nov/2002)
- (^o^)/ 兵庫県教育委員会埋蔵文化財収蔵庫展
- 2002年11月2日(土)〜8日(金):兵庫県教育委員会埋蔵文化財収蔵庫/兵庫県明石市(18/Oct/2002)
- (^o^)/ 企画展 沖中遺跡と是川中居遺跡
- 2002年11月1日(金)〜2003年5月30日(金):八戸市縄文学習館/青森県八戸市(16/May/2003)
- (^o^)/ 収蔵展示 栗東の交通―物の往来・人の往来―
- 2002年11月1日(金)〜2003年3月24日(月):栗東市出土文化財センター/滋賀県栗東市(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 企画展 古代都市多賀城
- 2002年11月1日(金)〜2003年3月16日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(15/Jun/2002)
- (^o^)/ 納蔵原二号墳発掘速報展
- 2002年11月1日(金)〜2003年1月31日(金):田布施町郷土館/山口県熊毛郡田布施町(13/Dec/2002)
- (^o^)/ 秋季特別企画展 出土遺物が語る陸前高田の歴史
- 2002年11月1日(金)〜12月27日(金):陸前高田市立博物館/岩手県陸前高田市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 企画展 ウマとヒトの文化
- 2002年11月1日(金)〜12月23日(月):岡山県立吉備路郷土館(2010年3月31日閉館)/岡山県総社市(19/Dec/2002)
- (^o^)/ 市制30周年記念企画展 木の道具
- 2002年11月1日(金)〜12月22日(日):筑紫野市歴史博物館ふるさと館ちくしの/福岡県筑紫野市(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 石にこめた願い〜時の果てへの旅〜
- 2002年11月1日(金)〜12月1日(日):大井町立郷土資料館/埼玉県入間郡大井町(2005年10月1日からふじみ野市)(23/Nov/2002)
- (^o^)/ 特別展 世田谷最古の狩人たち〜3万年前の世界〜
- 2002年11月1日(金)〜12月1日(日):世田谷区立郷土資料館/東京都世田谷区(18/Nov/2002)
- (^o^)/ Woodなひとびと―静岡県の木製道具の歴史―
- 2002年11月1日(金)〜30日(土):静岡県立中央図書館展示場及び閲覧室入口付近/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(11/Nov/2002)
- (^o^)/ 奈良の都を掘る―発掘速報展平城2002―
- 2002年11月1日(金)〜21日(木):奈良文化財研究所平城宮跡資料館/奈良県奈良市(24/Oct/2002)
- (^o^)/ 白石城発掘遺物・写真展示会
- 2002年11月1日(金)〜17日(日):白石城/宮城県白石市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 第4回 守り育てようみんなの文化財展
- 2002年11月1日(金)〜15日(金):京都府庁1号館一階ロビー/京都市上京区(2/Nov/2002)
- (^o^)/ 2002埋蔵文化財移動展 三加茂展
- 2002年11月1日(金)〜14日(木):三加茂町立歴史民俗資料館第2展示室/徳島県三好郡三加茂町(2006年3月1日から東みよし町)(11/Jul/2002,18/Oct/2002)
- (^o^)/ 秋季特別展 法輪寺出土古瓦展
- 2002年11月1日(金)〜7日(木):法輪寺庫裏/奈良県生駒郡斑鳩町(2/Nov/2002)
- (^o^)/ 第37回郷土の文化財展
- 2002年11月1日(金)〜4日(月):中高記念館/愛知県稲沢市(18/Nov/2002)
- (^o^)/ 下水道展
- 2002年11月1日(金)〜2日(土):国高公民館スポーツルーム/福井県武生市(2005年10月1日から越前市)(24/Oct/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.