2010年4月開始の展覧会
- (^o^)/ 四国地区埋蔵文化財センター巡回展第2回 続・発掘へんろ―四国の弥生時代―
- 2010年4月29日(木)〜6月27日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(5/Nov/2010)
- 2010年7月5日(木)〜8月31日(火):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(5/Nov/2010)
- 2010年9月11日(土)〜10月24日(日):香川県埋蔵文化財センター第1展示室/香川県坂出市(9/Sep/2010)
- 2010年11月2日(火)〜12月26日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(29/Oct/2010)
- 2011年1月22日(土)〜3月21日(月):大阪府立弥生文化博物館2階特別展示室/大阪府和泉市(16/Apr/2010,23/Dec/2010)
- 2010年7月5日(木)〜8月31日(火):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(5/Nov/2010)
- (^o^)/ 春季企画展 博物館ができるまでとできてから
- 2010年4月29日(木)〜9月20日(月):若狭三方縄文博物館/福井県三方上中郡若狭町(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 春季企画展 発掘された安中の遺跡2010
- 2010年4月29日(木)〜6月30日(水):安中市ふるさと学習館/群馬県安中市(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 江東区にも遺跡はある!〜江東区埋蔵文化財展〜
- 2010年4月29日(木)〜6月6日(日):江東区中川船番所資料館/東京都江東区(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 2010年度春季企画展 科学技術Xの謎―天文・医療・文化財 あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる―
- 2010年4月28日(水)〜8月29日(日):京都大学総合博物館/京都市左京区(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 祝鳥取自動車道開通発掘展
- 2010年4月28日(水)〜6月30日(水):仁風閣1階/鳥取県鳥取市〜鳥取市埋蔵文化財センター(13/May/2010)
- (^o^)/ 企画展 これな〜んだ―古代のくらしの道具展―
- 2010年4月28日(水)〜6月27日(日):三田市歴史資料収蔵センター(2012年3月31日までで公開停止)/兵庫県三田市(7/May/2010)
- (^o^)/ 高句麗壁画古墳展
- 2010年4月28日(水)〜5月5日(水):島根県立美術館/島根県松江市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 部門別展示4 奴国発展の礎〜クニグニがまだ小さかった頃〜
- 2010年4月27日(火)〜7月11日(日):福岡市博物館考古・民俗展示室/福岡市早良区(25/Apr/2010)
- (^o^)/ 特集陳列 土の鳥
- 2010年4月27日(火)〜6月20日(日):国立慶州博物館考古館/韓国・慶尚北道慶州市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 大英博物館帰国記念・弘前大学創立50周年記念会館改修記念 弘前大学所蔵の土偶
- 2010年4月27日(火)〜5月9日(日):弘前大学創立50周年記念会館1階会議室/青森県弘前市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成22年度速報展 いにしえのえひめ'10 前期[報告書編]
- 2010年4月26日(月)〜6月25日(金):財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター(2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター)1F展示室/愛媛県松山市(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 第129回企画展 南砺を掘る―発掘最前線―
- 2010年4月25日(日)〜2011年3月31日(木):南砺市立井波歴史民俗資料館/富山県南砺市(5/Nov/2010)
- (^o^)/ 春季企画展 発掘調査速報展2010
- 2010年4月25日(日)〜7月4日(日):姫路市埋蔵文化財センター/兵庫県姫路市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 記念特別展 小松の遺跡名品展
- 2010年4月25日(日)〜6月27日(日):小松市埋蔵文化財センター/石川県小松市(25/Apr/2010)
- (^o^)/ テーマ展 木村剛朗氏と西四国の先史文化
- 2010年4月24日(土)〜9月5日(日):愛媛県歴史文化博物館/愛媛県西予市(20/Aug/2010)
- (^o^)/ 大成洞古墳群発掘20周年記念特別企画展 大成洞古墳群の昨日と今日
- 2010年4月24日(土)〜7月25日(日):大成洞古墳博物館/韓国・慶尚南道金海市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成22年度春季特別展 継体大王の時代 百舌鳥・古市古墳群の終焉と新時代の幕開け
- 2010年4月24日(土)〜6月27日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館特別展示室/大阪府南河内郡河南町(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 企画展 万葉集と“やましろ”―その景観と歌木簡―
- 2010年4月24日(土)〜6月20日(日):京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(28/May/2010)
- (^o^)/ 大唐皇帝陵展
- 2010年4月24日(土)〜6月20日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(17/Feb/2010)
- (^o^)/ 開館30周年企画展 室蘭の市指定文化財
- 2010年4月24日(土)〜6月13日(日):室蘭市民俗資料館/北海道室蘭市(25/Apr/2010)
- (^o^)/ 第55回企画展 小山の遺跡3〜中世小山氏を中心に〜
- 2010年4月24日(土)〜6月13日(日):小山市立博物館企画展示室/栃木県小山市(25/Apr/2010)
- (^o^)/ 春季企画展 平井1号墳出土品展
- 2010年4月24日(土)〜6月13日(日):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)/群馬県藤岡市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成22年春季特別展 導水施設と埴輪群像から見えてくるもの―古墳時代の王権とまつり―
- 2010年4月24日(土)〜6月13日(日):滋賀県立安土城考古博物館企画展示室/滋賀県近江八幡市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 広瀬遺跡(国木原)発掘調査速報展
- 2010年4月24日(土)〜5月30日(日):島本町立歴史文化資料館/大阪府三島郡島本町(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成21年度遺跡発掘調査出土資料展
- 2010年4月24日(土)〜5月23日(日):恵庭市郷土資料館/北海道恵庭市(7/May/2010)
- (^o^)/ 遠江国分寺跡「七重塔土層標本」の公開と特別展示
- 2010年4月24日(土)〜30日(金):磐田市埋蔵文化財センター/静岡県磐田市〜磐田市教育委員会(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成22年度前期企画展 最近刊行された発掘調査報告書から
- 2010年4月23日(金)〜8月22日(日):岡山県古代吉備文化財センター1階展示室/岡山市北区(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 平成22年度特別展 戦国時代の守護 山名氏の城と戦い
- 2010年4月23日(金)〜6月27日(日):兵庫県立考古博物館特別展示室/兵庫県加古郡播磨町(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 春の企画展 広島・古代史発掘―安芸・備後の成立へ―
- 2010年4月23日(金)〜6月13日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(25/Apr/2010)
- (^o^)/ 企画展 鋼刀の系譜
- 2010年4月22日(木)〜6月13日(日):鹿島歴史民俗資料館/島根県松江市(7/May/2010)
- (^o^)/ 第1回企画展 金冠塚古墳と勿来地区の飛鳥時代―57年ぶりの里がえり―
- 2010年4月21日(水)〜8月31日(火):いわき市考古資料館/福島県いわき市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 部門別展示3 縄文土器の時代
- 2010年4月20日(火)〜6月27日(日):福岡市博物館美術工芸展示室/福岡市早良区(25/Apr/2010)
- (^o^)/ テーマ展 6世紀新羅をみる鍵―文字
- 2010年4月20日(火)〜6月20日(日):国立中央博物館考古館新羅室/韓国・ソウル特別市龍山区(21/May/2010)
- (^o^)/ 発掘速報展2009part2 富山市・1万年の時間旅行
- 2010年4月20日(火)〜5月9日(日):安田城跡資料館/富山県富山市〜富山市埋蔵文化財センター(12/Mar/2010)
- (^o^)/ 第27回企画展 理科少年の考古学探検記〜科学の目で見る考古学の世界〜
- 2010年4月17日(土)〜7月11日(日):上野原縄文の森/鹿児島県霧島市(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 収蔵品展 ここまでわかった高松城天守―史料と発掘成果から往時の姿を探る―
- 2010年4月17日(土)〜5月30日(日):高松市歴史資料館/香川県高松市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 春季ミニ展示 たわらもと発掘速報展2010
- 2010年4月17日(土)〜5月23日(日):唐古・鍵考古学ミュージアム前廊下/奈良県磯城郡田原本町(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 第53回企画展 政宗の宴―三の丸跡の茶と食
- 2010年4月16日(金)〜6月13日(日):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)/仙台市太白区(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 平成22年度春期特別展 キトラ古墳壁画四神
- 2010年4月16日(金)〜6月13日(日):奈良文化財研究所飛鳥資料館/奈良県高市郡明日香村(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 白百合遺跡出土品展
- 2010年4月16日(金)〜5月20日(木):牧之原市榛原庁舎2階ラウンジ/静岡県牧之原市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ ミニ展示 水との共生/海・山・川のつながり
- 2010年4月15日(木)〜6月13日(日):岐阜県県民ふれあい会館/岐阜県岐阜市〜岐阜県文化財保護センター(9/Apr/2010)
- (^o^)/ ミニ展示 水との共生/海・山・川のつながり
- 2010年4月15日(木)〜6月13日(日):アクア・トトぎふ/岐阜県各務原市〜岐阜県文化財保護センター(9/Apr/2010)
- (^o^)/ ふれあい会館ミニ展示 水との共生〜海づくり大会に関わって〜
- 2010年4月15日(木)〜5月14日(金):岐阜県県民ふれあい会館第2棟2階生涯学習コーナー展示ホール/岐阜県岐阜市〜岐阜県文化財保護センター(23/Apr/2010)
- (^o^)/ 創立80周年記念特別展 神々の物語が息づくメキシコ―古代文明の記憶―
- 2010年4月14日(水)〜8月9日(月):天理大学附属天理参考館3F企画展示室1・2/奈良県天理市(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 常設展スポット展 古代のアクセサリー
- 2010年4月14日(水)〜8月9日(月):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 第19回特別展 那須の発掘物語―那須烏山市の遺跡から―
- 2010年4月10日(土)〜6月27日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館(2012年4月1日から大田原市なす風土記の丘湯津上資料館)/栃木県大田原市(23/Apr/2010)
- (^o^)/ いとはく春の企画展 遺跡から探る古代の糸島市
- 2010年4月10日(土)〜6月27日(日):伊都国歴史博物館/福岡県糸島市(7/May/2010)
- (^o^)/ 今治市内発掘速報巡回展
- 2010年4月10日(土)〜6月6日(日):村上水軍博物館(2020年4月1日から村上海賊ミュージアム)企画展示室/愛媛県今治市(28/May/2010)
- (^o^)/ 特別展 縄文はいつから!?―1万5千年前になにがおこったのか―
- 2010年4月10日(土)〜5月30日(日):花巻市博物館/岩手県花巻市(18/Mar/2010)
- (^o^)/ 考古学ってなに?
- 2010年4月10日(土)〜5月23日(日):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(16/Apr/2010)
- (^o^)/ スポット展示 和泉市和泉寺跡の調査成果 文字瓦が語ること
- 2010年4月10日(土)〜5月9日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館常設展示室/大阪府南河内郡河南町(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 第66回特集展示 遺跡から見た奈良時代の大阪―難波宮とその周辺―
- 2010年4月7日(水)〜5月31日(月):大阪歴史博物館8階特集展示室/大阪市中央区(1/May/2010)
- (^o^)/ テーマ展I 茨城の人物埴輪
- 2010年4月7日(水)〜5月16日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 大英博物館 海を渡って帰ってきました!顔面把手付深鉢形土器、壷を持つ妊婦土偶〜
- 2010年4月6日(火)〜6月30日(水):岡谷蚕糸博物館・岡谷美術考古館/長野県岡谷市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 出土品展示 地中に眠る古代の華
- 2010年4月6日(火)〜25日(日):浜松市立三ヶ日図書館展示コーナー/浜松市北区(2024年1月1日から浜松市浜名区)(27/Mar/2010)
- 2010年4月28日(水)〜5月23日(日):浜松市博物館エントランス/浜松市中区(2024年1月1日から浜松市中央区)(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 特別展 目白の森のその昔―学習院と考古学―
- 2010年4月5日(月)〜6月5日(土):学習院大学史料館/東京都豊島区(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 上町台地出土の新羅土器
- 2010年4月1日(木)〜9月27日(月):大阪歴史博物館10階古代難波の序章コーナー/大阪市中央区(1/May/2010)
- (^o^)/ 上町台地北端の古墳関連遺物
- 2010年4月1日(木)〜6月28日(月):大阪歴史博物館10階特設展示コーナー/大阪市中央区(1/May/2010)
- (^o^)/ 遺跡・遺物が語る秦野の歴史2010
- 2010年4月1日(木)〜6月27日(日):秦野市立桜土手古墳展示館/神奈川県秦野市(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 企画展 古墳時代の終わり
- 2010年4月1日(木)〜5月9日(日):科野の里歴史公園千曲市森将軍塚古墳館学習室/長野県千曲市(9/Apr/2010)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.