2006年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 平成18年度第2回埋蔵文化財センター速報展 塩作りを生業とした村―小山・南谷遺跡(高松市)―
- 2006年6月29日(木)〜9月8日(金):香川県埋蔵文化財センター第2展示室/香川県坂出市(14/Jul/2006)
- (^o^)/ 企画展 みはらしだいと市内遺跡発掘展
- 2006年6月28日(水)〜9月24日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(12/Oct/2006)
- (^o^)/ 特別陳列 高塚山古墳出土埴輪
- 2006年6月28日(水)〜9月10日(日):桑名市博物館2階展示室/三重県桑名市(21/Jul/2006)
- (^o^)/ 最近刊行された発掘調査報告書から
- 2006年6月27日(火)〜8月27日(日):岡山県古代吉備文化財センター/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(30/Jun/2006)
- (^o^)/ よみがえる長与三彩展
- 2006年6月27日(火)〜7月7日(金):長与町役場二階特設会場/長崎県西彼杵郡長与町(30/Jun/2006)
- (^o^)/ ミニ企画展「埼玉古墳群が見えてくる!」 埼玉古墳群周辺の首長墓
- 2006年6月27日(火)〜9月24日(日):埼玉県立さきたま史跡の博物館国宝展示室/埼玉県行田市(5/May/2006)
- (^o^)/ 第16回和歌山県文化財センター速報展 紀州の歩み
- 2006年6月26日(月)〜9月29日(金):きのくに歴史探訪館/和歌山県海南市〜財団法人和歌山県文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター)(19/Aug/2006)
- (^o^)/ 県庁の下は縄文時代展
- 2006年6月26日(月)〜7月14日(金):山形県庁1階県民ギャラリー/山形県山形市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(30/Jun/2006)
- (^o^)/ 平成18年度第2回企画展示コーナー 朝日遺跡周辺のムラ
- 2006年6月24日(土)〜9月30日(土):愛知県清洲貝殻山貝塚資料館展示室企画展示コーナー/愛知県清須市(30/Jun/2006)
- (^o^)/ 愛知県埋蔵文化財センター創立20周年企画展 発掘されたムラと宝―いにしえの暮らしと技を探る― Unearthed Hamlets and Treasures―A Look into Life and Craft in Old Days
- 2006年6月24日(土)〜9月24日(日):愛知県陶磁資料館本館第1・2展示室・特別展示室(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 小企画展 ここまでわかった下総国府〜国府台遺跡第13地点発掘調査報告〜
- 2006年6月23日(金)〜2007年6月17日(日):市川市立市川歴史博物館1階ホール/千葉県市川市(21/Apr/2007)
- (^o^)/ 17世紀朝鮮武官崔元立墓出土服飾展
- 2006年6月23日(金)〜7月31日(月):梨花女子大学校博物館澹人服飾美術館/韓国・ソウル特別市西大門区(30/Jun/2006)
- (^o^)/ 第6回考古遺物展示会・我孫子考古発掘物語
- 2006年6月23日(金)〜28日(水):我孫子市民プラザ/千葉県我孫子市〜我孫子市教育委員会(30/Jun/2006)
- (^o^)/ 会下山遺跡出土資料他特別展示
- 2006年6月22日(木)〜7月8日(土):芦屋市民センター3階展示場/兵庫県芦屋市(1/May/2006)
- (^o^)/ 高島の地震展
- 2006年6月22日(木)〜29日(木):今津東コミュニティセンター/滋賀県高島市(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 巡回展 山梨の遺跡展2006
- 2006年6月21日(水)〜8月27日(日):釈迦堂遺跡博物館/山梨県笛吹市(5/May/2006,24/Jun/2006,11/Aug/2006)
- 2006年9月1日(金)〜30日(土):県民情報プラザ/山梨県甲府市(24/Jun/2006)
- 2006年11月1日(水)〜12月8日(金):甲斐黄金村・湯之奥金山博物館/山梨県南巨摩郡身延町(24/Jun/2006)
- 2006年9月1日(金)〜30日(土):県民情報プラザ/山梨県甲府市(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 考古館写真展
- 2006年6月21日(水)〜7月14日(金):ロープウェイ駅舎交流ホール/愛媛県松山市(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 新発見考古速報展 発掘された日本列島2006
- 2006年6月20日(火)〜7月23日(日):江戸東京博物館/東京都墨田区(5/May/2006)
- 2006年7月29日(土)〜9月3日(日):九州国立博物館/福岡県太宰府市(5/May/2006)
- 2006年9月9日(土)〜10月9日(月):佐野美術館/静岡県三島市(5/May/2006)
- 2006年10月15日(日)〜11月12日(日):米沢市上杉博物館/山形県米沢市(5/May/2006)
- 2006年11月18日(土)〜12月17日(日):福井県立若狭歴史民俗資料館(2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館)/福井県小浜市(5/May/2006)
- 2006年12月23日(土)〜2007年1月21日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(5/May/2006)
- 2007年1月28日(日)〜2月25日(日):新潟県立歴史博物館/新潟県長岡市(5/May/2006)
- 2006年7月29日(土)〜9月3日(日):九州国立博物館/福岡県太宰府市(5/May/2006)
- (^o^)/ ルーヴル美術館展―古代ギリシア芸術・神々の遺産―
- 2006年6月17日(土)〜8月20日(日):東京藝術大学大学美術館/東京都台東区(21/Apr/2006)
- 2006年9月5日(火)〜11月5日(日):京都市美術館/京都市左京区(5/May/2006)
- (^o^)/ 夏季教室展 縄文展(仮称)
- 2006年6月17日(土)〜9月3日(日):財団法人辰馬考古資料館/兵庫県西宮市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 速報展 斎宮発掘最前線
- 2006年6月17日(土)〜7月17日(月):斎宮歴史博物館エントランスホール/三重県多気郡明和町(5/May/2006,24/Jun/2006)
- (^o^)/ 世界遺産 高句麗壁画古墳展
- 2006年6月17日(土)〜7月2日(日):青森県立郷土館/青森県青森市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 特別展示 交流の考古学1 玉展―
- 2006年6月16日(金)〜8月31日(木):北海道立埋蔵文化財センターホール/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(7/Apr/2006,24/Jun/2006)
- (^o^)/ 国分郷土館企画展 国分寺瓦が語る郷土の歴史
- 2006年6月15日(木)〜8月31日(木):霧島市立国分郷土館/鹿児島県霧島市(24/Jun/2006,30/Jun/2006)
- (^o^)/ Treasures of Sacred Maya Kings
- 2006年6月13日(火)〜9月10日(日):メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)/アメリカ合衆国・ニューヨーク(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 企画展 岐阜県の縄文土器からわかること
- 2006年6月12日(月)〜12月1日(金):多治見市文化財保護センター/岐阜県多治見市(13/May/2006)
- (^o^)/ 特別展 北側の文化遺産―平壌から来た国宝たち―
- 2006年6月12日(月)〜8月16日(水):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市龍山区(13/May/2006)
- 2006年8月28日(月)〜10月26日(木):国立大邱博物館/韓国・大邱広域市寿城区(13/May/2006)
- (^o^)/ パドマ展観 死を超えた願い―黄金の言葉
- 2006年6月12日(月)〜8月4日(金):龍谷大学至心館2階研究展示室パドマ/京都市伏見区〜龍谷大学人間・科学・宗教オープンリサーチセンター(9/Jun/2006)
- (^o^)/ 小川・美野里の遺跡
- 2006年6月10日(土)〜10月1日(日):小美玉市玉里史料館/茨城県小美玉市(29/Sep/2006)
- (^o^)/ 徳利の形貌 なりかたち―江戸中後期にみる美濃の徳利―
- 2006年6月10日(土)〜8月6日(日):瑞浪陶磁資料館/岐阜県瑞浪市(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 企画展 はくぶつかんのコレクション展
- 2006年6月10日(土)〜7月17日(月):神戸市立博物館/神戸市中央区(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 企画展 根来―発掘された中世都市―
- 2006年6月10日(土)〜7月17日(月):和歌山県立博物館/和歌山県和歌山市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 開かれた港市 平戸の至宝とキリシタン文化展―松浦家の名品と甦るオランダ商館
- 2006年6月10日(土)〜7月9日(日):長崎歴史文化博物館/長崎県長崎市(9/Jun/2006)
- (^o^)/ 文学部創立百周年記念展示 百年が集めた千年
- 2006年6月9日(金)〜7月9日(日):京都大学総合博物館本館2階企画展示室/京都市左京区(2/Jun/2006)
- (^o^)/ 慶陵壁画・キタイの武人像の公開
- 2006年6月9日(金)〜18日(日):京都大学総合博物館/京都市左京区(2/Jun/2006)
- (^o^)/ Death In Wales: 4000-3000BC(ウェールズにおける死:前4000〜3000年)
- 2006年6月8日(木)〜9月24日(日):カーディフ国立博物館(National Museum Cardiff)/UK・ウェールズ・カーディフ(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 速報展 発掘された遺跡―平成17年度の調査成果―
- 2006年6月7日(水)〜10月1日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター企画展示室/宮城県多賀城市(7/Apr/2006)
- (^o^)/ 平成18年度夏季企画展 平成17年度発掘調査速報展
- 2006年6月7日(水)〜10月1日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(9/Jun/2006)
- (^o^)/ 第3回輝きプラザきらら文化財展示 発掘でわかるひらかた―ひらかたで暮らした弥生人―
- 2006年6月7日(水)〜9月25日(月):輝きプラザきらら2階展示ルーム/大阪府枚方市〜財団法人枚方市文化財研究調査会(2012年4月1日から公益財団法人枚方市文化財研究調査会)・枚方市教育委員会(8/Sep/2006)
- (^o^)/ 館蔵品ギャラリー 新福井市の弥生墳墓 小羽山墳墓群
- 2006年6月7日(水)〜7月2日(日):福井市立郷土歴史博物館/福井県福井市(5/May/2006)
- (^o^)/ ミニ企画展 王塚・千坊山遺跡群とその時代(1)〜富山市打出遺跡〜
- 2006年6月6日(火)〜11月19日(日):婦中埋蔵文化財資料館(2010年3月31日閉館)/富山県富山市(20/May/2006)
- (^o^)/ 吉野ヶ里遺跡特別史跡指定15周年記念 吉野ヶ里展
- 2006年6月6日(火)〜9月10日(日):香川県歴史博物館(2008年4月1日から香川県立ミュージアム)/香川県高松市(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 特集陳列 中国北方青銅器
- 2006年6月6日(火)〜9月3日(日):東京国立博物館東洋館第4室/東京都台東区(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 特集陳列 平成17年度新収品
- 2006年6月6日(火)〜7月2日(日):東京国立博物館本館特別1・特別2室/東京都台東区(21/Apr/2006)
- (^o^)/ 特別展示 異民族へのまなざし―古写真に刻まれたモンゴロイド―
- 2006年6月5日(月)〜7月23日(日):高知工科大学附属情報図書館/高知県香美市(30/Jun/2006)
- (^o^)/ アトリウム展示 三次元形状計測技術を応用した古鏡の研究
- 2006年6月4日(日)〜7月31日(月):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(9/Jun/2006)
- (^o^)/ 企画展 南郷区畑内遺跡
- 2006年6月3日(土)〜10月22日(日):八戸市縄文学習館/青森県八戸市(5/May/2006)
- (^o^)/ 東山古窯址群展示
- 2006年6月3日(土)〜10日(土):衣の民俗館/名古屋市名東区(24/Mar/2006)
- (^o^)/ 世界遺産写真展III―THE WORLD HERITAGE―
- 2006年6月2日(金)〜7月17日(月):周南市美術博物館/山口県周南市(2/Jun/2006)
- (^o^)/ 新収蔵品展
- 2006年6月2日(金)〜22日(木):佐賀県立九州陶磁文化館/佐賀県西松浦郡有田町(9/Jun/2006)
- (^o^)/ 第3回企画展 発掘調査速報展
- 2006年6月1日(木)〜30日(金):長泉町文化財展示館/静岡県駿東郡長泉町(24/Jun/2006)
- (^o^)/ 空想考古学II HANIWA rhapsody〜はにわ・らぷそでぃ〜
- 2006年6月1日(木)〜15日(木):コーヒーショップ コマクサ/茨城県ひたちなか市(13/May/2006)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.