2015年12月の現説
- (^o^)/ 白河街区跡(円勝寺・成勝寺跡)・岡崎遺跡―寺院に関連する溝・建物・井戸跡など
- 2015年12月26日(土)10:00/京都市左京区〜公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所(19/Dec/2015)
- (^o^)/ 旧万寿寺跡(きゅうまんじゅじあと)―寺院を区画する遺構
- 2015年12月26日(土)10:00,13:00/大分県大分市〜大分県教育庁埋蔵文化財センター(8/Jan/2016)
- (^o^)/ 伊治城跡(いじじょうあと:第43次調査)―北東官衙域で,火災以前の掘立柱建物跡と,これより新しい掘立柱建物跡;北西官衙ブロック内部でも掘立柱建物跡を確認;政庁域北側で土取りの土坑
- 2015年12月23日(水)10:30/宮城県栗原市〜栗原市(23/Dec/2015)
- (^o^)/ 大溝城遺跡―本丸跡の北端部から堀跡;石垣の一部に船着き場とみられる凹状の部分があり,琵琶湖から船で直接本丸に上がれる構造
- 2015年12月23日(水)10:30/滋賀県高島市〜高島市教育委員会(19/Dec/2015)
- (^o^)/ 松山城三之丸跡(まつやまじょうさんのまるあと:第18次調査)―古絵図に見える「馬場土手」を初めて確認
- 2015年12月23日(水)11:00/愛媛県松山市〜松山市埋蔵文化財センター(23/Dec/2015)
- (^o^)/ 内橋カラヤ遺跡(うちはしからやいせき)―3世紀後半〜4世紀の前方後円墳;前方部の周溝を確認;3世紀後半の戸原王塚古墳(とばらおうつかこふん)の後継世代の古墳
- 2015年12月23日(水)10:00/福岡県糟屋郡粕屋町〜粕屋町教育委員会(19/Dec/2015)
- (^o^)/ 神明貝塚(しんめいかいづか)―縄文時代の貝塚や住居跡
- 2015年12月20日(日)10:00/埼玉県春日部市〜春日部市(8/Dec/2015)
- (^o^)/ 平城京右京三条一坊一・二・七・八坪―奈良時代後半のものとみられる掘立柱建物跡37棟や井戸跡10基;朱雀門の南側から広場跡とみられる遺構
- 2015年12月20日(日)10:00/奈良県奈良市〜奈良県立橿原考古学研究所(4/Dec/2015,17/Dec/2015,19/Dec/2015)
- (^o^)/ 興福寺境内―創建当時の礎石など;僧房のうち中室跡は2013年に調査した西室跡と行動を挟んで対称の位置にあり大きさもほぼ同一ながら,各部屋の面積は狭く,僧侶の階級により僧房を使い分けていた可能性
- 2015年12月20日(日)11:00/奈良県奈良市〜興福寺・奈良文化財研究所12/18(19/Dec/2015)
- (^o^)/ 竹松遺跡(たけまついせき)―古代末の倉庫群
- 2015年12月20日(日)11:00/長崎県大村市〜長崎県教育委員会(17/Dec/2015)
- (^o^)/ 岩櫃城跡
- 2015年12月19日(土)/群馬県吾妻郡東吾妻町〜東吾妻町教育委員会(23/Dec/2015)
- (^o^)/ 横浜市新市庁舎建設予定地―近代の建物基礎
- 2015年12月19日(土)/横浜市中区〜横浜市(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 三廻部東耕地遺跡―平安時代の竪穴建物や縄文時代の土器
- 2015年12月19日(土)10:00,11:00,13:00,14:00/神奈川県秦野市〜公益財団法人かながわ考古学財団(20/Nov/2015)
- (^o^)/ 飯田城跡(いいだじょうあと)―上飯田から飯田城本丸へ水を引いた水路「御用水」
- 2015年12月19日(土)10:00/長野県飯田市〜飯田市教育委員会(17/Dec/2015)
- (^o^)/ 五塚原古墳(いつかはらこふん:第7次調査)―後円部はほぼ正円形で三段築成と確認
- 2015年12月19日(土)11:00/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(17/Dec/2015)
- (^o^)/ 秋里遺跡(あきさといせき)―木製の井戸枠をもつ弥生後期の井戸,地上部分にコの字形の配石,内部にも石を6段通じて封じ,廃止の際の祭祀と推定;弥生後期〜古墳初めの土器集中13か所;室町前期の廃棄土壙からシジミの貝殻
- 2015年12月19日(土)13:30/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(19/Dec/2015)
- (^o^)/ 地頭分溝渕遺跡(じとうぶみぞぶちいせき)―弥生〜中世の土坑,溝状遺構,柱穴;中世の鍛冶炉
- 2015年12月19日(土)13:30/広島県福山市〜公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室(8/Dec/2015)
- (^o^)/ 高橋遺跡―縄文後期の住居跡から男性の土偶
- 2015年12月13日(日)10:00/福島県双葉郡楢葉町〜楢葉町教育委員会(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 小垣谷墳墓群(おがきたにふんぼぐん)―古墳時代の箱式石棺と中世の火葬跡
- 2015年12月13日(日)13:30/兵庫県豊岡市〜公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 新谷石ケ谷古墳群・新谷赤田遺跡―新谷石ケ谷古墳群の4〜7号墳は6世紀〜7世紀初頭の横穴式石室を持つ円墳;新谷赤田遺跡では弥生〜古墳時代の竪穴建物約30棟,掘立柱建物約20棟,土坑・柱穴約1000基,竪穴建物SI04は弥生中期末〜後期前半の鍛冶工房の可能性
- 2015年12月13日(日)13:00/愛媛県今治市〜公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 赤山曲輪遺跡―伊奈氏家臣屋敷跡の遺構
- 2015年12月12日(土)9:15/埼玉県川口市〜川口市立文化財センター(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 塩津港遺跡(しおつこういせき)―側溝に橋のようにかけられた踏板が,船の部材と判明;平安後期・12世紀の構造船の一部;国際最古級
- 2015年12月12日(土)13:30/滋賀県長浜市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 竹林寺天文台遺跡―弥生時代の高地性集落
- 2015年12月12日(土)13:30/岡山県浅口市〜浅口市教育委員会(8/Dec/2015)
- (^o^)/ 石ノ口E遺跡―鎌倉時代の掘立柱建物跡
- 2015年12月12日(土)13:30/山口県熊毛郡田布施町〜田布施町教育委員会(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 徳島藩邸跡―地中に埋められた幕末の瓦積み遺構;建物の沈下を防ぐ地盤改良と推定
- 2015年12月11日(金)12:30/京都市左京区〜京都大学文化財総合研究センター(2019年4月1日から京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター京大文化遺産調査活用部門)(11/Dec/2015)
- (^o^)/ 女堀(おんなぼり)―平安時代の灌漑用水路
- 2015年12月6日(日)10:00,11:00,13:00/群馬県伊勢崎市〜伊勢崎市教育委員会(25/Nov/2015)
- (^o^)/ 石神遺跡―古墳時代の住居跡など
- 2015年12月6日(日)10:00,13:0/神奈川県茅ヶ崎市〜茅ヶ崎市(8/Dec/2015)
- (^o^)/ 今北山古墳群(こんぼくやまこふんぐん)―築造期間は弥生後期終わりから5〜6世紀まで
- 2015年12月6日(日)10:00/福井県鯖江市〜鯖江市教育委員会(13/Nov/2015)
- (^o^)/ 後期難波宮―54年ぶりに再発掘
- 2015年12月6日(日)10:00/大阪市中央区〜大阪市教育委員会(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 三宅御土居跡(みやけおどいあと)―V字状に掘りこまれた溝跡や敷地造成跡
- 2015年12月6日(日)13:30/島根県益田市〜益田市(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 小田城跡(おだじょうあと)―本丸西側の曲輪で,現状や絵図に確認できない堀跡や,曲輪のつくりかえを発見
- 2015年12月5日(土)10:30,13:30/茨城県つくば市〜つくば市教育委員会(25/Nov/2015)
- (^o^)/ 真壁城跡(まかべじょうあと)―中城地区で,県内最大級の中世庭園
- 2015年12月5日(土)10:30,13:30/茨城県桜川市〜桜川市教育委員会(25/Nov/2015,4/Dec/2015)
- (^o^)/ 県町遺跡―弥生中後期の竪穴住居跡4棟
- 2015年12月5日(土)10:00,13:30/長野県長野市〜長野市埋蔵文化財センター(25/Nov/2015)
- (^o^)/ 信濃毎日新聞社新松本本社建設地―松本城城下町の「御使者宿」跡;竹製の水道施設や石を積んだかまど
- 2015年12月5日(土)10:30/長野県松本市〜松本市教育委員会(28/Nov/2015)
- (^o^)/ 吹田操車場遺跡(すいたそうしゃじょういせき)―奈良〜平安時代の大型建物跡;四方に庇を持つ格式高い建物も確認
- 2015年12月5日(土)13:00/大阪府吹田市〜公益財団法人大阪府文化財センターと吹田市教育委員会12/2(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 甲立古墳(こうたちこふん)―古墳前期の前方後円墳
- 2015年12月5日(土)13:30/広島県安芸高田市〜安芸高田市教育委員会(8/Dec/2015)
- (^o^)/ 羽高東横穴墓群―古墳後期の横穴墓4基,奈良・平安時代の土坑や溝
- 2015年12月5日(土)14:00/福岡県直方市〜直方市教育委員会(4/Dec/2015)
- (^o^)/ 春日堀遺跡―縄文早期の竪穴住居跡,集石跡,連穴土坑など;古墳時代の住居跡
- 2015年12月5日(土)10:00,13:30/鹿児島県志布志市〜鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター(28/Nov/2015,4/Dec/2015)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.