 |
 |
浅草駅の大階段上の電光表示板に急行”南会津”が表示されています。明日からは急行”ゆのさと”に表示が変わります。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
最後の急行”南会津”を撮影しようと平日にも関わらず大勢の鉄道ファンが集まり列車を待っていました。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
 |
 |
列車を待っている中、「さよなら南会津」のステッカーを持った東武鉄道の関係者の方々が姿を見せました。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
急行”きりふり”が到着しました。この列車が下りの急行”南会津”273号の運用に就くことになります。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
 |
 |
急行”きりふり”から急行”南会津”にヘッドマークが変わりました。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
この上に「さよなら急行”南会津”」のステッカーを貼ります。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
 |
 |
「さよなら急行”南会津”」のステッカーが貼り終わり次はいよいよ「急行”南会津”号さよなら運転式」です。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
駅長や乗務員の方々の前に花束を持ったアテンダントの方々が並んで「急行”南会津”号さよなら運転式」が始まります。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
 |
 |
花束が贈呈されます。周りはこれを撮影しよう鉄道ファンが必死でカメラシャッターを切っていましたでした(笑)。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
花束が贈呈され記念式典も終わりました。いよいよ後は出発の時を待つばかりです。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|
 |
最後の急行”南会津”を担当するのは351Fでした。
(2005年2月28日 浅草駅にて)
|