リニューアルの為、各ページへリンクを切ってあります 2008年4月15日〜 |
||||||||||||
200系の登場により休車となった前伊勢崎線急行専用車両である1800系の1813F・1816F・1817F・1818Fを改造して1991年に登場した車両で、勾配対策のための出力向上・制御装置の発電ブレーキ化・抑速ブレーキなどが施されています。また、1800系の最終増備車1819Fに合わせた車内のグレードアップや前面のライト・窓ガラスなどの変更も行っています。6両編成が300系、4両編成が350系となり主に急行(2006年3月17日まで)や特急(2006年3月18日より)、団体専用列車等に運用されています。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
以下は、300系・350系を撮影した写真を載せています。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
特急300系就役20周年号 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
2011年3月5日に東武ワールドスクウェアで開催された「東武ジャンク品お買い物ツアー」の貸切りイベント列車として今年で就役20周年を迎えた300系が記念ヘッドマークを付けて北千住→鬼怒川温泉を走りました。 (2011年3月5日 新鹿沼にて 301F 画像編集) |
||||||||||||
がんばろう南会津号 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
2012年6月30日に東武トラベルで企画された平成24年度復興支援第1弾「がんばろう南会津 南会津へ直通臨時電車で行く 秘湯の旅」の臨時列車の運用(浅草8:00発→会津田島12:08着)に就く350系(352F)です。なお、このツアーは1泊2日で7月1日の帰りの列車は100系による臨時特急スペーシア(鬼怒川温泉16:33発→浅草18:45着)となります。 (2012年6月30日 にて 352F) |
||||||||||||
100系 | 200・250系 | 300・350系 | 800・850系 | 1800系 |
1800系 通勤仕様車 |
5050・5070系 | 6050系 | 8000系 | 9000系列 |
10000系列 | 20000系列 | 30000系 | 50000系列 | − |
日比谷線 | 半蔵門線 | 有楽町線 | 会津鉄道 | |
ED5060・5080 | 5000系 | 5050系 霜取りパンタ車 |
懐かしい車両達 |