2007年10月上旬から11月中旬にかけて1819Fが臨時快速や団体専用列車として日光線を走行しました。このページにはこの様子を撮影した写真を展示しております。なお、展示に当たっては撮影日時順ではなく東武日光駅から上っていく順になっています。あしからず。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
秋の臨時快速として東武日光駅に姿を見せた1819Fです。「団体専用」のサボの取り外しが不具合で出来なかったらしく下り方は白い紙(ポスターの裏地)が貼られていました。 (2007年10月 東武日光にて 1819F 臨時快速 往路) |
|||||||||
|
|||||||||
下り方の先頭車へ行ったらドライバーとペンチを使って「団体専用」のサボを外す作業が行われていました。サボが抜けないためサボ受けごと取り外してサボを外していました。 (2007年10月 東武日光にて 1819F 臨時快速) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
今まで掲げた事がなかった「臨時」のサボを掲げて東武日光駅に姿を見せました。 (2007年10月 東武日光にて 1819F 臨時快速 往路) |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
紅葉が始まったばかりの東武日光駅で復路の発車を待つ1819Fです。隣では350系が回送時間を待っています。 (2007年11月 東武日光にて 6050系の車内から撮影) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
赤い車体が日光杉並木の脇を走り抜けます。昨年までは考えられなかった光景ですね。 (2007年11月 上今市〜東武日光 間にて 1819F 臨時快速 往路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
標高538mの東武日光駅から標高203.490mの板荷駅へ向かって駆け下ってくる1819Fです。ご覧の通り線路脇に山があるので周辺より一足先に太陽が沈んでしまい後の車両だけに日が当たっています。もっともそうならないとこの構図では顔に架線柱やビームの影が映り込んでしまうのですがね。 (2007年10月 板荷〜下小代 間にて 1819F 臨時快速 復路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
黒川に架かる橋梁を渡る1819Fです。なお、下流には東武宇都宮線の有名な撮影地である壬生〜国谷間の黒川の橋梁があります。 (2007年10月 北鹿沼〜板荷 間にて 1819F 臨時快速 往路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
刻一刻と暗闇が迫る栃木路を東武動物公園からの団体客を乗せて終点東武日光を目指します。 (2007年10月 にて 1819F 団体列車 復路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
東武日光からの団体客を乗せて東武動物公園へ向かう1819Fです。 (2007年10月 新大平下にて 1819F 団体列車 往路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
利根川橋梁を渡り終えた1819Fが日没間際の弱々しい陽光を受けて走り抜けます。 (2007年10月 栗橋〜新古河 間にて 1819F 臨時快速 復路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
赤い車体が良く映える秋晴れの下、古利根川橋梁を渡ります。終点の東武動物公園駅はもうすぐそこです。 (2007年10月 東武動物公園〜杉戸高野台 間にて 1819F 団体列車 往路) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
夕闇迫る中、日光線の終点「東武日光駅」から起点の「東武動物公園駅」に戻って来ました。 (2007年10月 東武動物公園にて 1819F 臨時快速 復路 デジカメ撮影の画像を加工しています) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
雨の降る中、復路の運用に就くために春日部支所を出庫した1819Fが東武動物公園駅に姿を見せました。 (2007年10月 東武動物公園にて 1819F 団体列車 復路 デジカメ撮影の画像を加工しています) |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
季節外れの台風20号の暴風に傾きつつも耐え抜いたコスモスの背後を真っ赤な車体が臨時快速の運用に就くために南栗橋へ向かいます。 (2007年10月 姫宮〜東武動物公園 間にて 1819F 臨時快速送り込み回送) |
|||||||||
1800系 | 隅田川花火号 (2006年) |
1819F臨時快速 | 2007年秋、 1819Fの活躍 |
2008年春 1819F臨時快速 |
2008年秋の 臨時快速 |
2009年春 1819F臨時快速 |
2009年 シルバーウィーク 1819F臨時快速 |
2009年 秋の臨時快速 |
2010年春 1819F臨時快速 |