2006年7月29日、第29回隅田川花火大会を観覧する人を輸送する為に東武動物公園から浅草まで臨時列車「隅田川花火号」が1819Fを使用して運行されました。なお、この列車は普通運賃だけで乗車することが出来て乗客には団扇が配られました。 ●停車駅● 東武動物公園(16:38)→春日部(16:43)→せんげん台(16:50)→越谷(16:55)→ →新越谷(16:58)→草加(17:03)→西新井(17:08)→北千住(17:13)→浅草(17:25) |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
写真左奥の8000系の脇で長時間上り列車を待った1819Fが16:10頃についに引き上げ線に入線してきました。 (2006年7月29日 春日部支所にて) |
||||||
![]() |
||||||
引き上げ線に入線、停車位置まで進んでいきます。 (2006年7月29日 春日部支所にて) |
||||||
![]() |
||||||
本線入線時間まで引き上げ線で待ちます。フェンス越しには1819Fを撮影しようと大勢の人が集まっています。なお、この間に車内で配布する団扇の積み込みが行われた模様です。 (2006年7月29日 春日部支所にて) |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
16:18頃、本線へ入線。乗客の待つ東武動物公園駅に向かいます。なお、側面の幕は「回送」でした。 (2006年7月29日 北春日部〜姫宮 間にて 1819F 回送) |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
臨時列車「隅田川花火号」の運用についた1819Fが浅草へ向けて本線を疾走します。走り抜ける際に見た車内は立ち客は居たもののまだ所狭しと人がひしめいていると言う感じには見えませんでした。 (2006年7月29日 春日部〜北春日部 間にて 1819F 隅田川花火号) |
||||||
![]() |
||||||
曇り空&日没間際の薄暗い中を赤い車体が春日部支所に向けて戻ってきました。この先の北春日部駅では後から来る200系との並びを撮影しようとする人達が大勢フェンスに張り付いていました。 (2006年7月29日 春日部〜北春日部間にて 1819F 回送) |
||||||
|
||||||
以上です。 ちなみにこの日、東武動物公園でも今夏初の花火大会が行われていました。 |
||||||
1800系 | 隅田川花火号 (2006年) |
1819F臨時快速 | 2007年秋、 1819Fの活躍 |
2008年春 1819F臨時快速 |
2008年秋の 臨時快速 |
2009年春 1819F臨時快速 |
2009年 シルバーウィーク 1819F臨時快速 |
2009年 秋の臨時快速 |
2010年春 1819F臨時快速 |