2007年4月28日〜4月30日と5月3日〜5月6日(6日は上りのみ)のゴールデンウィークに臨時快速として1819Fが初めて南栗橋以北の営業運用に入りました。このページにはこの様子を撮影した写真を展示しています。 ※:1819Fは2007年4月19日に試運転で初めて南栗橋以北の日光線へ入線し東武日光に行った後、鬼怒川線にも入線し鬼怒川公園まで行きました。 ●運転区間● (下り)南栗橋11:39→板倉東洋大前11:56→新大平下12:07→栃木12:12→新栃木12:16→新鹿沼12:29→下今市12:47→東武日光12:55 (上り)東武日光16:03→下今市16:11→新鹿沼16:30→新栃木16:44→栃木16:48→新大平下16:52→板倉東洋大前17:03→東武動物公園17:25→春日部17:30→北千住17:53 |
||||||||||||||||
画像の順番は撮影日順ではなく経路順になっています。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
栃木駅で他の人がやらない大平山の山頂を入れる構図で撮影。これで南栗橋以北の日光線を1819Fが走ったと言うことが分かるかな? 〔2007年5月 栃木にて 1819F 臨時快速(往路)〕 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
雉の鳴き声がどこからともなく聞こえてくる長閑な新鹿沼駅に到着。東武日光まであと1/3行程を残すだけとなります。 〔2007年4月 新鹿沼にて 1819F 臨時快速(往路)〕 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
旬を迎えた色鮮やかなツツジ並木に見送られ朱鮮やかな車体が終点「北千住」へ向け快走します。 〔2007年5月 〜 間にて 1819F 臨時快速(復路)〕 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
春が来て緑が戻った栃木路を夕日を受けた1819Fが走り抜けます。 〔2007年5月 〜 間にて 1819F 臨時快速(復路)〕 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
雷雨が止み静かな夕暮れを迎えた古利根川付近に姿を見せた1819Fです。もうすぐ日光線とはお別れです。 〔2007年4月 東武動物公園〜杉戸高野台 間にて 1819F 臨時快速(復路)〕 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
東武動物公園を発車し北千住へ向かいます。 〔2007年4月 東武動物公園にて 1819F 臨時快速(復路)〕 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
東武日光を経って約1時間48分後、荒川橋梁を渡ります。目指す北千住はもう目と鼻の先です。 〔2007年5月 小菅にて 1819F 臨時快速(復路)〕 |
||||||||||||||||
1800系 | 隅田川花火号 (2006年) |
1819F臨時快速 | 2007年秋、 1819Fの活躍 |
2008年春 1819F臨時快速 |
2008年秋の 臨時快速 |
2009年春 1819F臨時快速 |
2009年 シルバーウィーク 1819F臨時快速 |
2009年 秋の臨時快速 |
2010年春 1819F臨時快速 |