1800系



1969年に伊勢崎線の急行”りょうもう”(現在は特急)用の車両として登場し、200系・250系が全運用を引き継いだ1998年まで定期営業運用に就いていました。登場当時は4両編成でしたが、乗客の増加より新たにサハ1840とモハ1850の2両を加え6両編成(1819Fは登場時より6両編成)となりました。なお、営業運用終了後は以下の表のような経路をたどり現在に至っています。
車両
番号
登場年月
製造会社
6両化年月
中間車製造会社
休車年月 2002年現在の状況
1811F 1969年8月
日本車輌
1979年3月
アルナ工機
1998年3月 2001年に通勤仕様車へ改造
(1841・1851廃車)
1812F 1969年9月
日本車輌
1979年3月
アルナ工機
1998年1月 2001年に通勤仕様車へ改造
(1842・1852廃車)
1813F 1969年9月
日本車輌
1979年3月
アルナ工機
調べ中 1991年に352F・353Fへ改造・改番
1814F 1969年8月
ナニワ工機
1979年3月
アルナ工機
1994年6月 2000年に廃車解体
1815F 1969年9月
ナニワ工機
1979年3月
アルナ工機
1998年2月 2001年に通勤仕様車へ改造
(1845・1855廃車/1813Fに改番)
1816F 1969年9月
ナニワ工機
1979年3月
アルナ工機
調べ中 1991年に351F・352Fへ改造・改番
1817F 1973年7月
アルナ工機
1979年3月
アルナ工機
調べ中 1992年に302Fへ改造・改番
1818F 1973年7月
アルナ工機
1979年3月
アルナ工機
調べ中 1991年に301Fへ改造・改番
1819F 1987年11月
アルナ工機
登場時より 臨時列車や団体専用列車
として活躍中
車両
番号
前面ガラスの変更 座席交換 応荷重装置 改番年月
情報が少ないので間違えや記載漏れがあるかと思います。そのような箇所がありましたら教えて頂けると助かります。
1811F 1989.2 1989.2
1812F 1989 調べ中 1987.9
1813F 1989 1989.3 1987.11
1814F 1988.4
1815F 2001 1988.2
1816F 1988.12 1988.11 1988.12
1817F 1989 調べ中 1987.12
1818F 1988.10 1988.10 1988.10
1819F


以下は、最後の1800系である1819Fの簡単な説明と写真を展示してあります。

1819F
1987年に製造された1800系の最終増備車であり、現在唯一残っている1800系です。なお、正面は2枚ガラス、ライトは角形等と他の編成とは異なる部分があります。1998年の定期運用終了後は、団体旅行やイベント等の臨時列車で活躍するようになり2007年からは日光線へも乗り入れるようになりました。

     南栗橋車両管理区
      春日部支所 所属

1819F
(2007年10月 板荷にて 1819F 臨時快速)
簡易運転台
館林出張所(元:館林検修区)の施設は4両編成対応である為に検査・整備等を行う時には4両と2両に切り離す必要があります。このため4号車に簡易運転台が備えられています。なお、簡易運転台はこの形式以外に200系・250系にも備え付けられています。

(館林検修区にて:NAZさん提供

簡易運転台


隅田川花火号
(2006年)


1819F臨時快速

2007年秋、
1819Fの活躍



2008年春
1819F臨時快速


2008年
秋の臨時快速


2009年春
1819F臨時快速


日光探勝ハイキング
臨時快速


2009年
シルバーウィーク
1819F臨時快速

2009年
秋の臨時快速


2010年春
1819F臨時快速

青空

朝の日差しを浴びて青空のもと見慣れた白やシルバーの車体とは違う赤い列車がやって来る。ちょっと感動ものですね(^o^)。なお、撮影時はまだ妻面のラインの塗装はあります。

(2002年1月 姫宮〜東武動物公園 間にて 1819F 成田山参拝臨時団体列車)
前照灯点灯

撮影当時は珍しい日中に前照灯を点灯して走行する1819Fです。

(2002年1月 和戸〜久喜 間にて 1819F 成田山参拝臨時団体列車)


以下の2枚の写真はNAZさんより提供して頂きました。NAZさん、どうもありがとうございます。
館林検修区にて
2003年2月に西新井工場での検査を終え館林検修区(現:館林出張所)に戻ってきた1819Fです。翌月の半蔵門線乗り入れ開始間際に春日部検修区(現:春日部支所)に転属したので今では見る事が出来ない光景です。

(2003年3月 
  館林検修区にて:NAZさん提供

妻面ライン省略
2003年2月に西新井工場で検査を受けた時に妻面のライン塗装が省略されました。この写真は3月に館林検修区(現:館林出張所)で撮影されたものです。翌月、春日部検修区(現:春日部支所)に転属したので館林検修区で撮影されたライン無し1800系の写真は貴重ではないでしょうか。

(2003年3月
 館林検修区にて:NAZさん提供


L字型アンテナへ

雨が上がりの雲の合間から見え隠れする太陽の日を受けて走る1819Fです。アンテナが棒状からL字形のものに変わっています。

(2004年1月13日 東武動物公園〜和戸 間にて  1819F 成田山参拝臨時団体列車)
「団体専用」サボ

「団体専用」のサボを掲げる1819Fです。秋にはこのサボが外され代わりに「臨時」のサボとなりました。

(2007年6月 東武動物公園〜和戸 間にて 1819F)

以下、撮影出来れば追加します



100系 200・250系 300・350系 800・850系 1800系
1800系
通勤仕様車
5050・5070系 6050系 8000系 9000系列
10000系列 20000系列 30000系 50000系列
日比谷線 半蔵門線 有楽町線 会津鉄道
ED5060・5080 5000系 5050系
霜取りパンタ車
懐かしい車両達