このページには東上線開業90周年を記念して2004年10月に28年ぶりに復活したロイヤルベージュとインターナショナルオレンジの塗装を施された8000系(8108F)の写真を展示しています。なお、このリバイバルカラーの8000系の運転は当初2004年10月30日(夕方)から2005年2月まででしたが、好評により2005年 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
リバイバルカラー8000系(8108F) (2005年2月 男衾〜鉢形 間にて 8108F 列車番号Y37) |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
定期検査のために2005年6月28日より南栗橋工場に入場していた8108Fが現行色に戻って7月12日に南栗橋〜新栃木間で試運転を行いました。この写真はこの試運転を撮影したものでペンキの匂いを周囲に漂わせながら走り去って行きました。なお、8108Fは7月13日に東上線へ戻り、7月14日から営業運用に復帰しました。 〔2005年7月12日 栃木駅にて 8108F 試運転(復路) 天気:雨〕 |
|||||||||||
![]() |
8000系 |