(31607F甲種輸送)
2001年2月3日から2月5日にかけて尼崎のアルナ工機から東武本線へ新造された30000系(31607F)をJRの路線を使って輸送(甲種輸送)することになりました。 ここにある写真は、2月4日にこの甲種輸送の列車が通る東海道本線の三島駅と真鶴駅の2カ所で撮影したものです。 この列車のJR線内での詳しい運行計画は弘済出版社が発行する「鉄道ダイヤ情報No.202(2001年2月号)」に載っています。 |
||||
![]() |
||||
鉄道ファンが待ち受ける中、EF65−1090号機に牽引されて31607Fが三島駅に到着しました。ここで7:43〜8:35まで停車します。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
真鶴駅に向かう31607F甲種輸送列車です。私にとってこれが初めて見たJRの線路上を走る東武鉄道の車輌となりました。 |
||||
|
||||
2001年2月4日作製 2004年2月8日リニューアル |
||||
←back | 東海道線内 (31607F甲種輸送) |
久喜駅にて (31407F甲種輸送) |
東武線内 |
春日部支所 (元・春日部検修区) |
21852F(一部) |