(31407F甲種輸送)
31607Fに続いて30000系4両固定車の7番目の編成である31407Fが、尼崎のアルナ工機から2001年3月3日〜3月5日にかけてJRの路線を使って東武本線へ甲種輸送されることになりました。 ここにある写真は、3月5日に久喜でJRから東武へ31407Fが受け渡される様子を撮影したものです。 この列車の詳しいJR線内の運行計画は弘済出版社が発行する「鉄道ダイヤ情報No.203(2001年3月号)」に載っています。 |
|
![]() |
|
東鷲宮からDE11-1031号機に牽引されて31407Fが久喜に姿を見せました。 |
|
![]() |
|
東武との受け渡し地点までさらに久喜駅構内を進みます。 |
|
![]() |
JRのDE11の代わりに今度は東武のED5082が輸送の任にあたります。この写真は、久喜駅の上り方1つめの踏切から撮影したもので、31407FにED5082が近づいて連結しようとしているところです。 |
![]() |
|
本線に入線するために一旦、撮影している踏切まで前進してきます。 |
|
![]() |
|
踏切を通過してすぐ停車をしました。これより再び久喜駅に戻ることになります。 |
|
![]() |
久喜駅に向かって後進しているところです。本線走行のための作業も終盤を迎えようとしています。 |
2001年6月24日作製 2003年5月31日リニューアル |
|
←back | 東海道線内 (31607F甲種輸送) |
久喜駅にて (31407F甲種輸送) |
東武線内 |
春日部支所 (元・春日部検修区) |
21852F(一部) |