伐木提供のお願い

 広葉樹全般について、伐採した不要の木材などありましたら、薪材として譲っていただけませんか?
 薪を必要としている方への引き渡しを、仲介させていただきます。

薪提供呼びかけ趣旨


▼受け手の側の事情

 昨今、薪ストーブを備えたご家庭が増えてきていますが、薪の確保に苦労されている方が多くいるようです。

杉材の薪


▼出し手の側の事情

 その一方で、工事やその他の理由で、不要の伐採木をかかえ、難儀されている方もいるとお聞きします。

杉材の薪


 本サイトは、そういった「受け手」、「出し手」を結びつけ、限られた資源をできるだけ有効に活用するためのお手伝を目的に開設いたしました。

杉材の薪


 私の経験から言うと、薪材の受け取りは、車で2時間以内の範囲であれば可能と感じています。
 ですので、とりあえず、宮城県内全般を対象とし、薪の「受け手さん」、「出し手さん」の情報がありましたら、是非とも情報をお寄せ下さい。可能な限りでマッチングをお手伝いをいたします。

薪材のマッチングにご賛同される皆様へ

  1. 下記の「出し手さん側へ」で示す条件に合致した木材がありましたら、「受け手さん」に薪情報を提供させていただきます。
  2. 情報を受けた「受け手さん」さん側で、条件の合う「出し手さん」情報がありましたら、本サイトまでご連絡ください。
  3. 本サイトで条件の合致した「受け手さん」情報、「出し手さ」ん情報をマッチングいたします。
  4. 実際の薪材の受け取り、引き渡し、その他諸条件については、「受け手さん」側、「出し手さん」側それぞれでご相談下さい。
  5. なお4にかかる引き受け、引き渡しにかかるトラブルが発生した場合、残念ながら本サイトでは責任を負うことができなくなります。そのため、可能な限り、事前に詳細な諸条件をご相談いただき、それでも何らかのトラブルが生じた場合は、当事者間で解決いただくようお願いいたします。

出し手さん側へ


 もし、「受け入れ可能薪材」条件にあてはまる不要な木材を抱え、提供の意向がありましたら、「情報提供メール記載事項」に必要な事項を記し、メールにてご連絡下さい。

杉材の薪


▼受け入れ可能薪材

  1. ブナ、クリ、サクラ、その他広葉樹
  2. 伐採から数ヶ月以内、もしくはあまり腐食していないもの。
  3. 木材の受け取りヶ所に車が入れること。
  4. 仙台市から車で2時間程度以内の場所にあること。


▼情報提供メール記載事項

  1. お名前、ご住所、お電話番号、メール
  2. 提供薪材の樹木の種類、伐採時期、保管状態
  3. 提供薪材のおおよその太さ、長さ、本数、所在地
  4. 提供薪材の引き渡し可能時期 (記載例)H21年9~12月
  5. 提供薪材の引き渡し価格 (記載例) 軽トラ台分で○○円
  6. 可能であれば提供可能な薪材の全景写真及び、薪材表面状況が分かる写真を添付、送信して下さい。

▼情報提供メール送信先、その他注意事項

下記のメールに薪材の情報を送信してください。

薪材提供のメール投稿

 提供いただいた情報は、個人情報(お名前、ご住所、お電話番号、メール、提供薪材の所在地)を除いた内容で、本サイトに掲示させていただきます。掲示期間は引き渡し可能時期内で提供する薪材がある限り行います。
 この掲示板に掲載した情報について、受け取りの申し込みが「受け手さん」よりありましたら、個人情報(お名前、ご住所、メール若しくは電話番号)を含んだ薪情報の詳細を受け手さんに提供させていただきますので、後は「出し手さん」「受け手さん」、それぞれで薪材の引き受け、引き渡しの諸条件についてご相談下さい。

受け手さん側へ


 本サイトに掲示する出し手さん側からの薪材提供情報のうち、お引き受けの希望に合致する物件がありましたら、下記の申し込み事項をメールにてお知らせ下さい。
 メールが届きましたら、出し手さん側の連絡先等をお知らせいたします。

杉材の薪


▼受け取り申し込みメール記載事項

  1. お名前、ご住所、お電話番号、メール
  2. 受け取りを希望する情報NO.
  3. 提供薪材のお引き受け量(記載例)軽トラ1台分
  4. 提供薪材の受け取り可能時期 (記載例)H21年10月中旬

▼情受け取り希望メール送信先、その他注意事項

下記のメールに薪材の情報を送信してください。

薪材受け取り希望のメール投稿

 提供いただいた情報は、個人情報(お名前、ご住所、お電話番号、メール、提供薪材の所在地)を含め、条件の合致した出し手さん側へ開示させていただき、また出し手さん側の薪材詳細情報をメールにて送信させていただきます。
 後は受け手さん、出し手さん、それぞれで薪材の受け取りをご相談下さい。

トピック

【薪焼却灰の放射能情報】

適切な薪焼却灰処理のためのページです

 仙台薪生活では、ネットワークから得られた薪焼却灰の放射性物質量の分析から、適切な薪焼却灰の処理を呼びかけるとともに、持続可能な薪生活について考えていきたいと思います。

(2012年2月5日)

【もみ殻を薪に加工する実演会】

もみ殻固形燃料モミガライトの製造実演会実施について

 稲作の副産物、もみ殻を固形燃料モミガライトに変化させ、燃料としての普及拡大を加速させるための実演会を石巻市で開催します・・・その放射線量は?

(2012年2月5日)

【薪を提供するカフェの紹介です!】

薪のカフェ「エデラメール」に行ってきました。

エデラメールでは、薪は森林組合から原木を購入し、玉切り、割り、乾燥してネット販売しています。

(2011年2月19日)

【薪を提供してもらいました!】

仙台薪生活アンケート仲間で、薪をもらいに行きました。

 仙台薪生活では、薪ストーブ生活者が協力しあえば、薪確保の可能性も広がるかもと考えてます。先日、知り合いから薪提供のお誘いがあったので、薪生活者仲間と一緒に薪をもらいに行きました。

(2010年3月7日)

【くりこま田舎カフェ】

ペレット・炭・薪のある暮らしへお誘い!

「冬のアウトドア・ランチパーティー」に続いての薪イベントです。今回は栗原市の栗駒で開催。薪を燃料にした石焼き窯はピザが絶品です。

(2010年2月21日)

【冬のアウトドア・ランチパーティー】

薪ストーブイベント、仙台市泉区のWILD1で開催されました

 森林の荒廃を抑制するため「木質バイオマス」の有効利用に注目し、薪や木質ペレットなどの利用を広げるためのPRイベントです。ついでに各種催し物も行われました。

(2010年2月21日)

【薪ストーブ、灰の活用方法】

薪ストーブの灰でピカピカに

 ストーブの灰は野菜の肥料にうってつけなので、畑に播いたりします。この他にも、灰にはいろいろ活用方法があるもので、今回はちょっと変わった灰の活用方法をご紹介します。

(2010年2月13日)