2010年6月5日〜6月7日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51008Fが東武鉄道へ甲種輸送されました。このペー ジは6月7日に秩父鉄道で行われた甲種輸送を撮影した写真を展示しています。 |
||
![]() |
||
51008F甲種輸送列車がスカイブルーの1000系と並んで姿を見せました。このような光景は初めてです。 (2010年6月7日 武川にて 51008F甲種輸送列車) |
||
![]() |
||
今回は最近入線していた線路の隣への入線となりました。 (2010年6月7日 武川にて 51008F甲種輸送列車) |
||
![]() |
||
武川駅の駅名標と一緒に撮影することに・・・。 (2010年6月7日 武川にて 51008F甲種輸送列車) |
||
![]() |
||
2010年3月のダイヤ改正より今までは通過していた永田駅で上り急行列車を待つために側線に入線します。 (2010年6月7日 永田にて 51008F甲種輸送列車) 注:過去の甲種輸送ではここで側線に入ったことがあります。 |
||
![]() |
||
51008Fの甲種輸送の脇を急行列車が通過していきます。 (2010年6月7日 永田にて 51008F甲種輸送列車) |
||
![]() |
||
永田駅を発車しました。 (2010年6月7日 永田にて 51008F甲種輸送列車) |
||
![]() |
||
東武鉄道へ入線作業も終わり自力走行に向けて作業が行われている51008Fです。 (2010年6月7日 寄居にて) |
||
![]() |
||
10時18分頃、デキ103が寄居駅を離れていきました。 (2010年6月7日 寄居にて) |
||
![]() |
||
51008Fに貼られていた特殊貨物検査票です。 (2010年6月7日 寄居にて) |
||
|
||
![]() |
||
8000系がたびたび入線する脇で作業が進みます。 (2010年6月7日 寄居にて) よく見ると画像に線状のものが薄く見えますが、これは網入りガラス越しに撮影している為です。 |
||
![]() |
||
普段はまず見ることが出来ない寄居駅に止まっている50000系です。 (2010年6月7日 寄居にて) |
||
|
||
![]() |
||
保護カバーが剥がされて姿を現した下り方の50008です。 (2010年6月7日 寄居にて) |
||
以上です |
||
←甲種輸送列車TOPページへ | 51001F甲種 | 51002F甲種 | 51003F甲種 |
51004F甲種 | 51005F甲種 | 51006F甲種 | |
51007F甲種 | 51008F甲種 | 51009F甲種 |