50090系甲種輸送(51092F甲種)



2008年2月16日から18日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51092Fが東武鉄道(東上線)へ甲種輸送されました。このペー ジには2月18日に秩父鉄道の武川駅と寄居駅で撮影した写真を展示しています。
50090系は2008年6月より運行される「TJライナー」用の車両です。

51092F甲種輸送列車(武川駅)

寒風吹く青空の下、武川駅に51092F甲種輸送列車が姿を見せました。なお、牽引するのは51091Fの甲種輸送を行ったデキ502でした。

(2008年2月18日 武川駅にて デキ502+51092F)
停車
武川駅到着。乗務員が降りてきてしばらくここで停車をします。

(2008年2月18日 武川駅にて)
甲種輸送関連書類
51092Fの窓に貼られた甲種輸送関連の書類です。

(2008年2月18日 武川駅にて)
デキ502アップ
51092Fをデキ502が牽引しているのが分かるように撮影してみました。画像をクリックすると大きな画像が新しいウィンドウ開き見ることが出来ます。

(2008年2月18日 武川駅にて)
一足先に(その1) 一足先に(その2)

一足先に寄居へ向かいます。なお、沿線には大勢の鉄道ファンがカメラを構えて51092Fの甲種輸送列車を待つ姿を見ることが出来ました。

(2008年2月18日 武川駅にて)

51092F甲種輸送列車(寄居駅)

51092Fの甲種輸送列車が寄居に姿を見せました。その脇をちょうど寄居を発車したばかりの81120Fが走り去って行きます。で、写りはコンデジで撮影したのでこんなものf(^_^;)。ちなみにソフトで光線具合も調整してあります。

(2008年2月18日 寄居駅にて デキ502+510921F)
寄居到着
秩父路3号寄居到着 秩父路3号寄居発車

寄居駅に到着。急行秩父路3号が来るまでしばらく停車をします。

(2008年2月18日 寄居駅にて)
入線作業(その1) 入線作業(その2) 入線作業(その3)
入線作業(その4)
入線作業(その5) 入線作業(その6) 入線作業(その7)

秩父路3号が寄居駅を発車してすぐ秩父鉄道から東武鉄道への入線作業が始まり5分ほどで作業が終了しました。

(2008年2月18日 寄居駅にて)
作業開始
架線に機器(アース?)を設置した後に自力走行に向けての作業が始まりました。なお、地上運用の車両なので地下鉄乗り入れの機器は設置されていません。

(2008年2月18日 寄居駅脇にて)
カバー剥がし(その1) カバー剥がし(その2)
カバー剥がし(その3) カバー剥がし(その4)
50092

10時47分頃に50092の保護カバーを剥がす作業が始まり18分ほどで終了しました。なお、貫通扉の蝶番は51073Fから変更されたものが続いています。

(2008年2月18日 寄居駅脇にて)
51092の電車一連番号
51092の電車一連番号で2700と記されています。

(2008年2月18日 寄居駅にて)
初点灯

12時17分頃にパンタグラフが上がり「普通 小川町」と表示がされました。なお、側面は今回も8000系が止まっていたのと数分で消灯されたので撮影出来ませんでした。また、「半蔵門線直通」という表示が今回も一瞬出たようです。

(2008年2月18日 寄居駅にて)
51092F編成写真

51092Fの編成写真です。窓が開閉出来る様になった為なのか屋根上の非常換気装置が無くなっています。

(2008年2月18日 寄居駅にて)
ドア開閉テスト中 ブレーキテスト中

通電開始後、ドアの開閉やブレーキテスト等が行われました。

(2008年2月18日 寄居駅にて)

ふと上を見たらTJライナーの告知が載った停車駅案内板が目に付いたので駅名と一緒に撮影してみました。ちなみにTJライナーは寄居駅には来ることはありません。

(2008年2月18日 寄居駅にて)

以上です



←甲種輸送列車TOPページへ 51091F甲種 51092F甲種 51093F甲種
51094F甲種 51095F甲種 51096F甲種