考古学のおやつ 考古e漢字 南河内考古学研究所の書庫 e漢字プロジェクト

考古学徒のためのe漢字

遺構・建築

[部首別索引|更新履歴|考古e漢字入口]
[使い方|遺物1(非金属)|遺物2(金属・金石文)|遺構・建築|遺跡名|地名・族名|人名1(歴史・史料上)|人名2(研究者ほか)|分類不能]
m45969 m45969,u09b5e,魞 [e漢字プロジェクト](12/Aug/2000)
(えり):川で魚を捕る仕掛け。細い竹を袋状に並べる。北海道石狩市・紅葉山49号遺跡で2000年に確認された縄文中期のm45969が国内最古の河川漁遺構。
m05841 m05841 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(こう):木で土地を叩き締めること。
m05841土(こうど):版築のこと……と私などは思うが,中国考古学に造詣の深い方は,和訳でも「m05841土」とせねば気が済まぬらしい。謎である。
m05345 m05345,u0585a;塚 [e漢字プロジェクト]機種依存文字(29/Jun/1998)
(つか):点にこだわる人がいても,もう安心。点がない「塚」はJIS第1水準s_jis0x92cb。点はあっても「つちへん」がない「冢」はJIS第2水準s_jis0x996e。おがみ大五郎氏の諸橋コードつきリクエスト。
m05470 m05470,u058a9,墩 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(とん):平地の小高い盛土。
m05470墓(どとんぼ):封土を持つ中国の墳墓。
m12694 m12694 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(とう):支える。
m12694石(しとうせき):支石墓の部分名称。上石を支える。あまり使わない言い方。
m15272 m15272 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(しゃ):うてな。
m15272(だいしゃ):建築の一種。奢侈により国が滅ぶ喩えに用いる。関野雄の所論がある。
m18918 m18918 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(こう):乾かす,あぶる。オンドル状の施設。
(カン):中国語,かまどみたいなの。なぜか中国音で用いるらしい。
m15155 m15155 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(び):門の上の横ばり,まぐさ。のき,ひさしなどの意味もある。
m15155石(まぐさいし):横穴式石室などで用いる。
m14732 m14732 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(きょう):ますがた。くい。
m14732(ときょう):建築の一部,軒を高くするためのもの。m14732斗という言い方もある。
m14552 m14552 [e漢字プロジェクト](12/Apr/1999)
(ぜい/ほぞ):この字がJIS(日本工業規格)に入ってないなんて変ですね。

[部首別索引|更新履歴|考古e漢字入口]
[使い方|遺物1(非金属)|遺物2(金属・金石文)|遺構・建築|遺跡名|地名・族名|人名1(歴史・史料上)|人名2(研究者ほか)|分類不能]
白井克也 Copyright © SHIRAI Katsuya 1998-2002. All rights reserved.