50070系甲種輸送(51071F甲種)



2007年3月3日から5日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた50070系のTOPナンバー車となる51071Fが東武鉄道(東上線)へ甲種輸送されました。ここのペー ジには3月5日に秩父鉄道沿線と寄居駅で撮影した写真を展示しています。
50070系は2008年に全線開業する「副都心線」への乗り入れ車です。

51071F甲種輸送列車

曇天の下、51002F以来2年4ヶ月ぶりとなる寄居への甲種輸送列車がデキ102を先頭に姿を見せました。

(2007年3月5日   〜    デキ102+51071F)

転線開始

同業者が大勢居る寄居駅に到着。ちょうど秩父鉄道から東武鉄道へ転線する為に動き出した所でした。ふ〜、危ない危ないf(^^;)。

(2007年3月5日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)
転線作業(その1) 転線作業(その2)

一旦奥に向かった51071Fがデキ102に押されて東武線へ入線してきました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

停車位置に向かって更に進んで行きます。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

転線作業(その3) 転線作業(その4)

作業員の方が停車位置につきました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

指示に従って進んでいきます。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
転線作業(その5) 転線作業(その6)

もうすぐ停車位置です。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

停車。転線作業が終了しました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
留置中
深夜までここで留置されます。なお、ステップはまだこの時点では取り付け作業が行われていません。

(2007年3月5日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


転線作業が終わったデキ102は切り離されて秩父鉄道へ戻っていきます。

(2007年3月5日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

デキ102戻り
初対面
50070系と初顔合わせとなった東武の車両は81109Fでした。

(2007年3月5日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


東京メトロ誘導無線装置 ATC/S装置

既に東京メトロの誘導無線装置は取り付けられていました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

新造のATC/S装置が取り付けられていました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

50070系には他の50000系列には設置されていないATO装置(写真右下のもの)が設置されています。

(2007年3月5日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)
ラジオアンテナ(アップ) ラジオアンテナ

50000系列の上り方の車両にはラジオのアンテナを収納するボックスが設置されています。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
甲種関係書類 電車一連番号

51071Fの甲種輸送時の制限や検査標です。

(2007年3月5日 寄居駅)

51071の電車一連番号です。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
発車待ち 秩父鉄道のホームにて

秩父鉄道のホームに行ったら役目を終えたデキ104が秩父線内で留置されていました。もう居ないだろうと思ってので嬉しい限り。

(2007年3月5日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)

秩父鉄道のホームで1枚。明日のダイヤ改正の準備作業が行われています。デキ102は11時2分に寄居を発車しました。

(2007年3月5日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)
ステップ 作業中

ステップが取り付けられていました。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

列車に注意しながら作業が行われます。

(2007年3月5日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
LED点灯 正面
側面
11時42分頃にパンタグラフが上がり11時43分に「普通 森林公園 12S(何故か写っていません)」が表示されました。見ての通り50000系列初のフルカラーLEDでの表示です。

(2007年3月5日 寄居駅にて)
上から&比較 正面
側面

このような表示も・・・。で、ちょっと画像が小さいですが8000系のLEDとの比較が出来るかな?

(2007年3月5日 寄居駅にて)
全景(その1) 全景(その2)
全景(その3) 全景(その4)

深夜の森林公園検修区への自力走行までこのままここで留置されます。

(2007年3月5日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)

以上です



←甲種輸送列車TOPページへ 51071F甲種 51072F甲種 51073F甲種
51074F甲種 51075F甲種 51076F甲種
51077F甲種