50070系甲種輸送(51072F甲種)



2007年3月24日から26日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51072Fが東武鉄道(東上線)へ甲種輸送されました。このペー ジには3月25日にJRの舞阪駅と富士川駅で撮影した写真と3月26日に秩父鉄道沿線と寄居駅で撮影した写真を展示しています。
50070系は2008年に全線開業する「副都心線」への乗り入れ車です。

51072F甲種輸送列車(JR)

小雨の降る中を51072FがEF66-12に牽引されてやってきました。EF210に牽引されているだろうと思っていたのでこれにはビックリ。どうも3月のダイヤ改正で牽引する電気機関車が岡山機関区から吹田機関区に替わった為のようです。

で、300ミリでもこの程度の大きさにしか写らなかったのは悲しい限り(T_T)。

(2007年3月25日 舞阪駅にて EF66-12+51072F) 
桜はまだ・・・

東京や静岡で開花した桜もここではまだ蕾の状態。あと1週間遅ければきっと・・・。

(2007年3月25日 富士川駅にて EF66-12+51072F)
富士川駅通過中

大勢の鉄道ファンに見送られながら51072Fが富士川駅を通過します。

(2007年3月25日 富士川駅にて EF66-12+51072F)

51072F甲種輸送列車(秩父鉄道1)

昨日とはうってかわって青空の下、デキ506に牽引された51072Fが青々とした麦畑の脇を走り抜けて行きます。

(2007年3月26日   〜    にて デキ506+51072F)
寄居へ向けて
寄居へ向けて走り去っていきます。

(2007年3月26日
         〜    にて
           デキ506+51072F)


寄居到着

秩父鉄道から東武鉄道へ転線するまでしばし停車する51072Fです。ステップはまだ取り付けられていません。

(2007年3月26日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)
ATO装置
副都心線乗り入れに伴い新たに取り付けられたATO装置です。

(2007年3月26日
      寄居駅・秩父鉄道ホーム)

検査票など
51072Fの甲種輸送時の制限や検査標です。

(2007年3月26日
      寄居駅・秩父鉄道ホーム)

入線作業(その1) 入線作業(その2) 入線作業(その3)

一旦、駅を離れた51072Fがデキ506に押さ戻ってきます。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


51072Fの脇では関係者が入線作業を見守っています。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


51072Fがホームの先端まで来ました。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

入線作業(その4) 入線作業(その5) 入線作業(その6)

ホーム中程まで来ました。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


停車位置です。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)


目の前を通り過ぎます。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

入線作業終了 81120F到着

停車。秩父鉄道から東武鉄道への入線作業が終了しました。

(2007年3月26日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

停車して1分ほどで81120Fが寄居駅に入線してきました。

(2007年3月26日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
車番と社章 列車一連番号

車番と東武鉄道の社章です。

(2007年3月26日 寄居駅・東武鉄道ホーム)

51072の電車一連番号で2660と記されています。

(2007年3月26日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
誘導無線装置
既に東京メトロの誘導無線装置は取り付けられていました。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

ATC/S
ATC/S装置は甲種時に既に取り付けられていました。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

停車中
51072Fの先には切り離されたデキ506が停車しています。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

入線
上の写真から数分後、自社の路線に戻ってきました。

秩父鉄道のホームに行ったら丁度入線して停車する所だったのでこのような写真しか撮れず・・・。

(2007年3月26日
      寄居駅・秩父鉄道ホーム)

貨物列車通過
停車中のデキ506の脇を貨物列車が通過していきます。

(2007年3月26日
      寄居駅・秩父鉄道ホーム)

発車
11時5分頃、役目を終えたデキ506が寄居駅を離れて行きます。なお、51072Fにはステップが取り付けられいます。

(2007年3月26日
      寄居駅・東武鉄道ホーム)

パンタグラフ止めワイヤー外し 留置

パンタグラフの止めワイヤーを外している所です。

(2007年3月26日 寄居駅・秩父鉄道ホーム)
深夜の森林公園検修区の走行に向けての作業が黙々と行われています。

(2007年3月26日 寄居駅)
初表示(その1) 初表示(その2)
初表示(その3)

11時36分頃にパンタグラフが上がり「特急 池袋 12S」と表示されました。

それにしても運用番号の「12S」はフィルムには写っているのにデジカメでは写らないのは何故だろう?

(2007年3月26日 寄居駅)
表示2 表示3

このような表示なども見ることが出来ました。ちなみに画像が粗いのはデジタルズームを使っているためです。

(2007年3月26日 寄居駅にて)
最後のキロポスト

東上線最後のキロポストの脇で深夜の森林公園検修区への自力走行に向けて作業が行われます。この組み合わせ甲種以外ではよほどの事がない限り見るは無いでしょう。

(2007年3月26日 寄居駅・東武鉄道ホーム)
池袋〜寄居間は75キロですが、0キロポストは池袋から2キロ先の下板橋にある為に寄居は73キロとなります。

以上です



←甲種輸送列車TOPページへ 51071F甲種 51072F甲種 51073F甲種
51074F甲種 51075F甲種 51076F甲種
51077F甲種